EドライブにあるOSを起動したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。


新しいPC(Win7)を購入したため、今まで使用していたPCの内蔵HDD(WinXP)を
そのまま新しいPCに取り付けて使用しています。

新しいPCには2つのHDDが取り付けられている状況で、
現在はCドライブに入っているWin7が自動的に起動する形です。
古いPCのHDDはEドライブとして認識されています。

コンピューター
├C:Win7
└E:WinXP(旧PCの中身まるごと)

図にすると上記のような状況です。
この状況から、WinXPを起動させるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

また、Eドライブに入っているメーラーやiTunesなどを起動したいのですが、
それには別途何か設定が必要でしょうか?
(Win7起動中にOutlookExpressを起動しようとしてエラーが出ていました)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/23 20:03:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント25pt

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/034chgbootseq/chg_boot_seq...

二台HDDがある場合は、BIOSで 起動HDDを選択してやればいいだけです。


外付けHDDなら「BOOT革命/USB」を使えばできます。

http://tennensui.sakura.ne.jp/hddrecover/category18/

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb3/index.html

id:atla

BIOSからXPを選択したところブルースクリーンになって起動出来ませんでした…。

外付けHDDではありません。また可能であれば無料で行いたいですね。

2010/04/23 16:53:16
id:Bombastus No.2

回答回数409ベストアンサー獲得回数52

ポイント25pt

フリーソフトの、VistaBootPROを使い、Windows7とXPをデュアルブートできるように設定してください。


Eドライブに入っているメーラーやiTunesなどを起動したいのですが、

上記VistaBootPROで、WindowsXPの「OS Drive」を「C:」にしてください。そうすれば、WindowsXPで起動したとき、Windows7ではEドライブだったドライブがCドライブになりますので、何の変更もなくプログラムを利用することができます。

id:atla

現在はシェアウェアのようですね。他サイトから過去版を落としてみましたがエラーが出るなど、挙動に不安がありました。

7対応でフリー版はあるのでしょうか。また分かりやすい使用法など教えて貰えると助かります。

2010/04/23 17:23:21
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

vistaからブートローダーがまた変更になったようで、古いosを後から追加するのは色々と面倒なようです。

http://q.hatena.ne.jp/1261490732

7とかまだ見てないので分かりませんが、XP以前ならルートのboot.iniの

[operating systems]以下を

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\(WINDOWS)="こっちは0番ディスクの最初のパーティションのos" /fastdetect

multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="こっちは1番(つまり2台目)のHDの最初のパーティション" /fastdetect

と書いておいてやれば、起動時にメニューが出て2つを選択できます。

rdisk が物理ディスクの指定。0から繋がっている順に1、2と指定します。

partition はパーティション。1番目のパーティションなら1を指定。2にしておけば2番目のパーティションにインストされているOSを読みに行きます。

(隠しパーティションも全て数に入れる)

””でくくられている部分はメニューに表示されるテキストです。何でも好きな事書いてOkweb。

ただし、これはNT系だけに通用するメニューです。

7は知りません。

ブートはするんだし、boot.iniを使っているならこれでもいけるかも?

 

ただし、、、

bios起動順変更でブルースクリーンになったように、NT系はHDのアクセスをOSが担当するので、チップセットのドライバが組み込まれていないとHDにアクセスできず、ブルーになります。

古いHDのみを組み込んでも同じになるはず。

旧HDで旧PCを起動させ、新しいPCのドライバを組み込めれば何とかなるかもしれませんが、普通は存在しないチップセットのドライバを入れるのは難しいです。

nforceみたいにsetup.exeで入れるタイプは、それを起動させて再起動時に停止させてHDを取り出すという手が使えなくもないですが、これも失敗する場合もあり、、、

 

もしくは、新PCに旧HDのみを組み込み、XPの修復インストールをやって起動できるようにすれば何とかなるかもしれません。

ただし、ドライブレターが変わっちゃうとこれまた難儀。

かろうじて起動だけしても、DLLとか全部他の場所を参照するのでまともに動きません。

レジストリをテキストに書き出して置換してみたけど、ネットがものすごく遅くなりました、、orz

id:atla

細かい説明ありがとうございます。

Win7の方のHDDを物理的に取り外してみるなどして、XPの起動へ持ち込むまでは出来たのですが、結局ブルースクリーンとなり上手くいきませんでした。

ブルースクリーンの先へ行こうとする場合には相当面倒で私にとっては現実的でないことが分かりました。

今回の主な目的は各ソフトの設定やファイルのエクスポートだったので、Win7から直接ディレクトリを漁っていく方向を試してみます。

2010/04/23 20:03:11
  • id:seble
    あああ、ごちゃごちゃ書いたが一部は無駄だった、、orz
  • id:Absolute-Return
    我が家も、XP(SP3)でのみ稼働するプログラムやハードがあること、Windows7はRC(リリースキャンディデート)から試運転をして今はW7(ulutimate64)のため、takntさん御推薦の方法=BIOSでブートドライブを切り換えています。この利点は以下の通りです。
     ●どちらのOSを起動しても、それぞれ(atlaさんの場合はC:、E:ドライブ)のハードディスクの内容が
      参照、更新ができること。動作保証はないもののプログラム起動は試みられる。
     ●いずれかのOSの不具合発生時には使わないでおけば良い。例えばWindows7のアップデートで不安定
      になれば、とりあえずBIOSしなおして、XPで立ち上げれば直ぐ使える。時間の余裕のあるときに、
      7の環境を修復できる。
     ●切替スイッチ購入不要。片方のOSをブートしたくなければHDDの電源を抜けばOK。

    欠点は以下の通りです(我が家の場合)。
     ▲XPにインストールしてあるプログラムやソフトウエアをW7で稼働させたり、W7にあるバーチャルPC機能でXP32ビットプログラムを走らせても走らない事が多い。
     ▲PC2台の環境を造るという気持ちで、それぞれOSからクリーンインストールして安定稼働が期待できる。が、手間がかかった。
     ▲HDDの容量の無駄遣い(別ボリュームに入れたため)

    マザーボードがASUS製品、MSI製品などであれば、起動時のブートドライブ選択ができますので、説明書をご参照、WEB閲覧してみてください。



  • id:akamegane
    ブートローダを MBM に置き換えるのは ?
    http://wikiwiki.jp/disklessfun/?mbm
    Windows7 での経験はないので、違っているかもしれませんが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません