クロネコヤマトの宅急便について質問です。


受け取った荷物の伝票番号のみから、発送人がだれだか調べられますか??
クロネコのWEBで伝票番号を入力すると、ヤマトの経由した地点はでてきますが、それ以上はわかりません。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/10 14:09:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ana_log No.3

回答回数114ベストアンサー獲得回数22

ポイント30pt

ほぼ不可能です

伝票番号というのは個人を指す情報ではありませんし、相手が発送手続き時に個人情報を偽っても伝票受付担当者にはわかりませんし、個人情報の確認なんてしません(ただし持ち込みや委託店受付の場合)

個人家まで集荷する場合はドライバーが気づくでしょうが、依頼されたと言って偽ることも容易です

伝票番号の受付時間から、その時間に来た人物を監視カメラで確認することはできるでしょうが、個人にはプライバシーの観点から確実に拒否されます


よって、荷物(伝票番号)から個人を特定する場合、警察経由で情報を開示してもらう必要があります

個人では発送元地域までが限界です

http://q.hatena.ne.jp/

id:hiumo

ありがとうございます。よくわかりました。

2010/04/09 19:11:11

その他の回答4件)

id:harumi2 No.1

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

フリーダイヤルに電話してオペレーターの人が出ますので番号をいい発送人は誰なのか教えてもらえますよ。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/service/service_index.html

id:hiumo

経由したヤマトの担当店はわかるのですが、差出人はわからないとのことでした。

よろしくお願いしますm(__)m

2010/04/10 14:08:37
id:amai_melon No.2

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント10pt

自分が荷物を受ける場合で、伝票番号がわかっている場合の追跡では、

発送した人物を特定することはできません。

http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko

id:hiumo

経由したヤマトの担当店はわかるのですが、差出人はわからないですよね。

2010/04/10 14:08:04
id:ana_log No.3

回答回数114ベストアンサー獲得回数22ここでベストアンサー

ポイント30pt

ほぼ不可能です

伝票番号というのは個人を指す情報ではありませんし、相手が発送手続き時に個人情報を偽っても伝票受付担当者にはわかりませんし、個人情報の確認なんてしません(ただし持ち込みや委託店受付の場合)

個人家まで集荷する場合はドライバーが気づくでしょうが、依頼されたと言って偽ることも容易です

伝票番号の受付時間から、その時間に来た人物を監視カメラで確認することはできるでしょうが、個人にはプライバシーの観点から確実に拒否されます


よって、荷物(伝票番号)から個人を特定する場合、警察経由で情報を開示してもらう必要があります

個人では発送元地域までが限界です

http://q.hatena.ne.jp/

id:hiumo

ありがとうございます。よくわかりました。

2010/04/09 19:11:11
id:activeline1 No.4

回答回数187ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init

上のページから調査可能です

しかし日数がたつと削除されるので、到着したらただちに調べてください

id:hiumo

経由したヤマトの担当店はわかるのですが、差出人はわかりません。

よろしくお願いしますm(__)m

2010/04/10 14:06:44
id:ko8820 No.5

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント30pt

>受け取った荷物の伝票番号のみから、発送人がだれだか調べられますか??

紙ベースで探さないとダメなので、よほどのことがない限り調べてくれません。

コンピュータに登録されているデータにはないので、検索して調べることもできません。

発送人は、伝票に書いてる内容しかわかりません。

本人かどうかはわかりません。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:hiumo

やはり、そうなんですね。ありがとうございます。

2010/04/10 14:07:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません