暇だしポイントも余っているので質問させて頂きます

最近体が変ですが、一体何の病気でしょうか
また下記症状の改善策は?
1 物は見えていますが、左右の視覚認識に違和感(ズレ)を感じる
2 手足などの末端が痺れる(血行が悪い様な感じ)
3 肩こりが激しく全身からボキボキ音がする
4 血圧平均150/80程度
5 γーGDP基準値の約5倍
6 毎日晩酌約2合
7 病院には月一で通院していますが、お酒を控えて運動しましょう程度の指示

1・2・3の症状が特に気になり毎週針治療を受けていますが全く症状は改善しません
因みに平均ネット使用時間は1時間/日でネット依存症ではないかと思います

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/07 16:51:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kaorigroove No.2

回答回数482ベストアンサー獲得回数29

ポイント100pt

体調の変化については、様々な要因があります。

健康の維持は、人生の一大事と言っても過言ではありませんので、

「おかしい」と感じた時に適切な対処をする事が望ましいですね。

ご質問者の状況で考えられることを申し上げます。

まず、血圧や肝機能の数値から類推しまして、血管の硬化が進

んでいると考えられ、血中コレステロール値を計ると、多分、

LDLコレステロールが高い状態が続いているのではないでしょうか。

このままですと更に高脂血症が進み、危険な域に達しかねません。

毎日晩酌されるご様子ですが、例え量が少なくとも毎日となると

問題があります。健康体の方であっても、最低週一日は「休肝日」が

必要です。(つまり、完全にアルコールを抜く日です)

また、末端の痺れと資格認識の違和感は、気になる症状ですね。

一度、脳ドックなどでMRA、MRIなどの検査を受けられる方が

良いと思いますが・・・

月一で通院されているということですが、「セカンドオピニオン」

も必要なのではないかと存じます。

「痺れ」などの症状があれば、脳神経外科で保険適用の検査・診察

を受けることも可能ですので、一度受診される事をお奨めします。

お申し出の症状1と2については、場合によって重篤な問題に繋がる

危険性を否定できませんので、ご確認されるべきかと考えます。

http://dock.cocokarada.jp/theme/bd.html

是非、早いうちに身体の正確な状況を把握し、健康で過ごされます

ようにと願っております。


日々、自分でできる健康法として「酵素の摂取」があります。

健康の基本となる血液の状態や血管を守るためにも有効な方法です。

商業的な意味ではなく(自分で試して、効果を感じているので)

ご参考までに下記でご紹介しておきます。

http://www.accainfo.jp/izumi/

その他の回答2件)

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント100pt

私が医者でないことを踏まえてお読みください。

私が24歳のとき、目の焦点が合わないような症状が出て、脳の病気を疑われて脳のMRIを受けました。結果は異常なしでした。

1と2の症状があるなら「脳ドック」を受けることをお勧めします。

脳の病気がある可能性があると思います。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0&oq=%e8%84...

id:kurumayanooltusann

脳の病気ですか!!

深刻ですね

2010/04/07 16:48:31
id:kaorigroove No.2

回答回数482ベストアンサー獲得回数29ここでベストアンサー

ポイント100pt

体調の変化については、様々な要因があります。

健康の維持は、人生の一大事と言っても過言ではありませんので、

「おかしい」と感じた時に適切な対処をする事が望ましいですね。

ご質問者の状況で考えられることを申し上げます。

まず、血圧や肝機能の数値から類推しまして、血管の硬化が進

んでいると考えられ、血中コレステロール値を計ると、多分、

LDLコレステロールが高い状態が続いているのではないでしょうか。

このままですと更に高脂血症が進み、危険な域に達しかねません。

毎日晩酌されるご様子ですが、例え量が少なくとも毎日となると

問題があります。健康体の方であっても、最低週一日は「休肝日」が

必要です。(つまり、完全にアルコールを抜く日です)

また、末端の痺れと資格認識の違和感は、気になる症状ですね。

一度、脳ドックなどでMRA、MRIなどの検査を受けられる方が

良いと思いますが・・・

月一で通院されているということですが、「セカンドオピニオン」

も必要なのではないかと存じます。

「痺れ」などの症状があれば、脳神経外科で保険適用の検査・診察

を受けることも可能ですので、一度受診される事をお奨めします。

お申し出の症状1と2については、場合によって重篤な問題に繋がる

危険性を否定できませんので、ご確認されるべきかと考えます。

http://dock.cocokarada.jp/theme/bd.html

是非、早いうちに身体の正確な状況を把握し、健康で過ごされます

ようにと願っております。


日々、自分でできる健康法として「酵素の摂取」があります。

健康の基本となる血液の状態や血管を守るためにも有効な方法です。

商業的な意味ではなく(自分で試して、効果を感じているので)

ご参考までに下記でご紹介しておきます。

http://www.accainfo.jp/izumi/

id:serizawayui No.3

回答回数97ベストアンサー獲得回数4

ポイント100pt

脳梗塞ですかね・・・

痺れとかが気になります

是非、精密検査を

http://q.hatena.ne.jp/1270621657

id:kurumayanooltusann

脳梗塞ですか!!

放置していると死にますね

病院に行ってきます

2010/04/07 16:51:36
  • id:taknt
    >因みに結構忙しくてFXや株などは不向きでネットにかじり付いている暇はありませんし、

    過労じゃないんですか?
  • id:miharaseihyou
     たぶん右利きで、顔の右側が引きつるような感覚があると思うけど、腕、肩、背中、首などの筋肉が縮んで引っ張っていると思う。
    特に背中から首そして顎にかけての筋肉が縮んでくると目の周囲まで影響する。
    所謂「斜視(やぶにらみ)」と言うヤツだと思う。
     
     もしそうなら対策は身体を労る事、特に休肝日が有効なのと、ストレッチを勉強して実践する、鍼灸や按摩や整体などに通う・・・などになる。
     
     とりあえず顎の筋肉のストレッチだけでも楽になると思う。
    要するに顎を手で引っ張ってやるだけだが、口を半開きにして両手でゆっくりと引っ張る。
    こうすると顎の付け根だけでなく首の後ろ側や目の下にもテンションが掛かるのが実感できると思う。
    あまり無理しないでね。
    それ以外ではストレッチポールなどを使うのも簡単です。
  • id:kurumayanooltusann
    kurumayanooltusann 2010/04/08 09:17:00
    takntさんmiharaseihyouさん!!
    コメントありがとう御座います

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません