「平年を下回る寒さ」って、寒くなるの、ならないの?

「平年を上回る寒さ」にも通用する、納得できる御回答をお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/07 01:20:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:SALINGER No.2

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント60pt

「平年を下回る寒さ」は寒くなります。

また「平年を上回る寒さ」でも寒くなります。

なぜかと言うと、暑さ寒さの度合いを表す場合「下回る」という言い方は使わず「上回る」しか使いません。

そのため「下回る」とは「平年(の気温)を下回る寒さ」の「気温」が省略された文章となります。

それに大して、「平年を上回る寒さ」では「上回る」は「寒さ」の度合いを表します。

それでどちらも寒くなるという解釈ができるわけです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:kami_kazushige

なるほど、「気温」が省略されていると考えると、筋が通りますね。たしかに「平年を上回る寒さ」という言い回しは、実際に使っているのを聞いたことがありません。

おかげさまで、すっきり納得できました。

2010/04/07 01:17:00

その他の回答1件)

id:gdhtyyt545 No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

平年より下回るんだから寒くなる

http://q.hatena.ne.jp

id:kami_kazushige

さっそくの御回答、ありがとうございます。

それでは、「平年を上回る寒さ」の場合はどうなるのでしょうか?

2010/04/07 01:10:04
id:SALINGER No.2

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969ここでベストアンサー

ポイント60pt

「平年を下回る寒さ」は寒くなります。

また「平年を上回る寒さ」でも寒くなります。

なぜかと言うと、暑さ寒さの度合いを表す場合「下回る」という言い方は使わず「上回る」しか使いません。

そのため「下回る」とは「平年(の気温)を下回る寒さ」の「気温」が省略された文章となります。

それに大して、「平年を上回る寒さ」では「上回る」は「寒さ」の度合いを表します。

それでどちらも寒くなるという解釈ができるわけです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:kami_kazushige

なるほど、「気温」が省略されていると考えると、筋が通りますね。たしかに「平年を上回る寒さ」という言い回しは、実際に使っているのを聞いたことがありません。

おかげさまで、すっきり納得できました。

2010/04/07 01:17:00
  • id:seble
    寒さが、下回る、のだから、暖かくなるという意味にも受け取れますけどね。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2010/04/08 12:14:19
    「速度」と「加速度」をゴッチャに「速さ」とか「スピード」で置き換える様なものですね。
    本来はチャンと意味は分かれていますが。
  • id:kami_kazushige
    sebleさん、コメントありがとうございます。

    どっちの意味にもとれる言葉というのは、このほかにもありそうですよね。

    実例ではありませんが、「下回る」に「軽さ」や「安さ」や「薄さ」などがつくと、どっちの意味なのか分からなくなりそうです(普通は、前後の文脈から意味が分かるから不都合はないんでしょうけども)。
  • id:kami_kazushige
    YAMADAMAYさん、コメントありがとうございます。

    そういえば、「時間」と「時刻」も厳密に区別する人はあまりいませんけど、たいがい意味は通じますよね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません