戸建の地デジ・BS視聴に関する質問です。


CATV→(1)→(2)→(3)→(5)→(6)→(7)→(8)
              ↑       ↓   ↓   ↓
             (4)     室内へ 室内へ 室内へ

(1) マスプロ 保安器 H72F
(2) マスプロ CATVブースター(70~770MHz) 77B20BT
(3) マスプロ BSミキサー(DC15V方式 ブースター用 BSミキサー) BW7DCG
(4) TOSHIBA BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ BCA-453
(5) マスプロ UV・BSブースター VUBS30A
(6) 日本アンテナ 3分配器(10~2150MHz) CD-3
(7) マスプロ 6分配器(10~1880MHz) 6SPFCS
(8) マスプロ スプリッター4分配器(40~1335MHz) 4SP

(3)のミキサーへ、(3)から(2)の配線を取り外し、(9)を取り付けましたが、屋内へと引き込んだ配線に接続したDVDレコーダーで、地デジの利得が0でした。

(9) YAGI UWPA-UP
  YAGI 高性能UHFパラスタックアンテナ 30素子

ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
さらに詳しい状況は、以下に記載してありますのでよろしくお願いいたします。
http://d.hatena.ne.jp/kazumichi/20100330

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/06 20:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:GreenStar No.1

回答回数192ベストアンサー獲得回数46

ポイント27pt

まずは最初に凹みそうな事を言いますが「ワンセグが映ってもフルセグが映るとは限らない」です。

ワンセグはレートも低く、かなりの悪環境でも映りますがフルセグは利得が低いと映らないです。


お住まいの地域がフルセグ対応地域かどうかは「下記の受信のめやす」で確認しておいてください。

総務省:受信できない場合のチェック項目(自己診断フローチャート)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-...

デジタル放送推進協会:地上デジタル放送の受信エリアのめやす

http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/


経路に関しては通電関係を見直したほうがよろしいかと思いますが、パっと見でBSブースター周りが怪しいです。

(9)→(5)→(6)→(7)→(8) 

もしくは

(9)→(6)→(7)→(8) 

の接続で試すことは容易ですか?

多段ブーストはあまりお勧めできませんしUWPA-UPは8素子相当+ブーストなので(9)は30素子アンテナのほうで試す事をお勧めします。

(家はノーマルのUWPAです。比較的強電波の地域のようなのですが時折ブロックノイズが乗るのでDPW02注文中。在庫切れ待ち中;;)

id:kazumichi

>お住いの地域がフルセグ対応地域かどうか

地図で確認しますと、東京タワーからの電波が届いている地域です。

が、もう数キロ北に行きますと非対応地域になります。

>通電関係を見直した方が

早速試してみます。

進捗ありましたら、明日以降になってしまうかもしれませんが、ここでご報告いたします。

>DPW02注文中

我が家で余っているのを使ってもらえませんか?(笑

2010/03/30 20:58:21

その他の回答2件)

id:GreenStar No.1

回答回数192ベストアンサー獲得回数46ここでベストアンサー

ポイント27pt

まずは最初に凹みそうな事を言いますが「ワンセグが映ってもフルセグが映るとは限らない」です。

ワンセグはレートも低く、かなりの悪環境でも映りますがフルセグは利得が低いと映らないです。


お住まいの地域がフルセグ対応地域かどうかは「下記の受信のめやす」で確認しておいてください。

総務省:受信できない場合のチェック項目(自己診断フローチャート)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-...

デジタル放送推進協会:地上デジタル放送の受信エリアのめやす

http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/


経路に関しては通電関係を見直したほうがよろしいかと思いますが、パっと見でBSブースター周りが怪しいです。

(9)→(5)→(6)→(7)→(8) 

もしくは

(9)→(6)→(7)→(8) 

の接続で試すことは容易ですか?

多段ブーストはあまりお勧めできませんしUWPA-UPは8素子相当+ブーストなので(9)は30素子アンテナのほうで試す事をお勧めします。

(家はノーマルのUWPAです。比較的強電波の地域のようなのですが時折ブロックノイズが乗るのでDPW02注文中。在庫切れ待ち中;;)

id:kazumichi

>お住いの地域がフルセグ対応地域かどうか

地図で確認しますと、東京タワーからの電波が届いている地域です。

が、もう数キロ北に行きますと非対応地域になります。

>通電関係を見直した方が

早速試してみます。

進捗ありましたら、明日以降になってしまうかもしれませんが、ここでご報告いたします。

>DPW02注文中

我が家で余っているのを使ってもらえませんか?(笑

2010/03/30 20:58:21
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント27pt

東京タワーのギリギリの地域ではまず映りません。

アンテナは30素子でいいですが、ブースター必須です。

もちろん地デジ用ではない単なるUHFのブースターだと厳しいです。

分配器やBSは全部外し、uhfアンテナ→専用ブースター(取りあえずはuhf用で、)→受信機

のシンプルな構成で試して下さい。

まあ、ジャックの豆の木が成長するまで待つしかないのかなと・・・

http://www.tokyo-skytree.jp/

(あと半分だそうで、、、寒いから育ちが悪いね)

id:kazumichi

>アンテナは30素子でいいですが、地デジ用ブースター必須です。

了解です。

>シンプルな構成で試して下さい。

ありがとうございます。進捗ありましたらご報告いたします。

>ジャックの豆の木

市況に春がくれば、私募債という肥料で成長が促進されるのでしょうか・・・

2010/03/30 22:35:23
id:shige-ohoboke No.3

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント26pt

もう一つへこむ話

もしあなたのはいっているCATVがこちら

http://www.watv.ne.jp/

なら アンテナなしで地デジがみれます

また チャンネルリスト

http://www.watv.ne.jp/~watv/channel_lineup.html

を見たところこちらにのっているBSチャンネルなら

こちらもアンテナなしでみれます

まあCATV会社に相談してみることですね

id:kazumichi

>もしあなたのはいっているCATVがこちらなら

ビンゴです!

ただ、地デジとBS/CSアンテナを買って問題なく映れば、CATVを解約出来るかなと考えまして。

説明不足で申し訳ないです。

2010/03/30 22:41:16

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません