自動車保険に加入しないで車に乗ることは違法ですか?

毎年4月車検と、自動車保険の更新となります。ただ出費が重なり、車検だけは済ませ、車輌保険はお金が出来るまで加入をやめようと考えています。
基本的には格安のレンタカーで対応しますが、イザという時は、自動車保険に入っていない車輌に乗ることは違法でしょうか。
だったら1ケ月単位で払える自動車保険があるとか、車に乗る日だけ入れる旅行保険があるなどのお知恵を拝借できるとありがたいです。
このような大きなリスクがあるから絶対駄目!!というコメントでも結構です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/17 15:50:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:inthegroove No.2

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント49pt

車検を通す時点で自賠責保険には加入となりますので、運転しても違法にはなりません。

ただし、自賠責保険の場合被害者死亡でも最高3000万円の保証とのことなので、大きな事故を起こした場合は自己負担がものすごいことになります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%9...

id:zannpano

自己負担のリスクの問題だけですね・・・・

2010/03/17 11:49:39

その他の回答5件)

id:tuni310 No.1

回答回数96ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

自賠責保険は加入することが義務とされてますが、任意保険は必ずしも入る必要はございません。

id:zannpano

ありがとうございます。

ただ事故を起こしたら、自己責任ということですね。

2010/03/17 11:18:34
id:inthegroove No.2

回答回数768ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント49pt

車検を通す時点で自賠責保険には加入となりますので、運転しても違法にはなりません。

ただし、自賠責保険の場合被害者死亡でも最高3000万円の保証とのことなので、大きな事故を起こした場合は自己負担がものすごいことになります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%9...

id:zannpano

自己負担のリスクの問題だけですね・・・・

2010/03/17 11:49:39
id:ko8820 No.3

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント17pt

>だったら1ケ月単位で払える自動車保険があるとか

1年契約ですが、たいてい途中解約が可能で

途中解約した場合は、お金が戻ってきます。

>車輌保険はお金が出来るまで加入をやめようと考えています。

車両保険をかけないというのが最適でしょうね。

この場合も、後から車両保険をかけることが出来ます。

現在契約中の保険に、あとから追加で、たしか月割りだったとおもいます。


対人無制限、対物1億ぐらいは最低かけてたほうが安全でしょうね。

id:zannpano

ありがとうございます。

2010/03/17 13:28:35
id:imac1998 No.4

回答回数116ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

違法ではありませんが、そういうときに限って事故は起こりますよね・・・

保険・ガソリン・駐車場などの諸経費などを考えると緊急時はタクシー代を出しても安いでしょう。

無保険で居酒屋に突っ込んで賠償請求に対応できず、自己破産した上に

「破産したから払わなくていいのか!人のクズだな」とその居酒屋の親父に付きまとわれ

ノイローゼになった奴を知っています。

保険代、車に乗りたいのなら安いと思いますよ。

id:zannpano

ありがとうございます。

2010/03/17 13:29:04
id:HALSPECIAL No.5

回答回数407ベストアンサー獲得回数86

ポイント1pt

>自動車保険に入っていない車輌に乗ることは違法でしょうか。

乗る資格が無いと思います。

id:zannpano

そうですね。

2010/03/17 13:29:26
id:zenchi No.6

回答回数80ベストアンサー獲得回数2

ポイント6pt

自動車保険というのは任意保険のことですね。

自動車保険は強制的な自賠責保険に入らなければいけませんが

任意保険は強制されるものではありません。

id:zannpano

そうです。

今まで普通に入っていたので、気がつきませんでしたが

要は保障に対しての覚悟の問題ということに気がつきました。

2010/03/17 15:49:41
  • id:zannpano
    補足です。
    私はブラックなので、クレジットカードでの分割払いは出来ません。
    保険会社に問い合わせたところ、契約更新の1ケ月後までに入金すれば保障があると聞いております。
  • id:taknt
    車に乗るときに いちいち自動車保険に加入しないといけないならば、タクシーやバスに乗れません。

    また、知り合いにちょっと車を貸してもらって 運転するときも 加入しないといけないなら 大変です。


  • id:seble
    ブラックだけど車は持ってるんだ、、、
    うらやましい、、
    入れるかどうかわからんけど、たぶんここが最安。
    http://www.mitsui-direct.co.jp/

    中古の10万ぐらいの車に乗るべし、
    車両保険なんか入る意味が無くなるから必要無くなる。
    対人、対物、搭乗者関係だけ入ればよろし。
    月に10回も乗ればレンタカーより中古車の方が安上がり。
    たぶん、無駄金を相当使っていて、それでブラックに陥るんだろうな。
    家計診断をすべし。
  • id:HALSPECIAL
    HALSPECIAL 2010/03/17 12:23:34
    追記
    いつ加害者になるかわかりません。
    相手への補償だけはしっかりしておきたいものです。
    自力や親で補償できるのであれば可だと思います。
  • id:seble
    ああ、そうか、ごめん、過去質読まなかった。
    1ヶ月加入とかできるけど、非常に割高だから何回か入ったらそれで簡単に1年分を超える。
    で、お兄さんの方は、債務整理というより後見人として自己破産させて、生活保護がいいんじゃないかな?
    しかし、そういう状況なら放置しておいても取り立てようがないから実質的に問題にならない気もする。
    兄弟の負債を請け負う義務はない。
    (遺産があるなら別)
    取り立てが来ても断る、しつこいなら110番。
  • id:tettyann
    任意保険に加入するかしないかは本人の意思(任意)なので、加入していなくても違法ではありませんが、万が一事故を起こしてしまったときには、多額の費用を自費で負担しなければならなくなるので、絶対に加入しておいた方が良いと思います。今は保険料の安いダイレクト系の損保会社(インターネットとかで加入できる)もありますので、加入をおすすめします。
    私も、ネットで知って保険料が安いので「三井ダイレクト」に切り替えましたが、年1万円ちょっとの保険料(車両保険なし)にもかかわらず、事故対応もとても良く、ロードサービスもとても満足してしています。(大手損保会社よりずっと良いと思いますよ)
    一度見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません