人力検索はてなのベテラン様へ

3つ質問します
1.いつから始めましたか?
2.ポイントも買ってますか?
3.最近の人力検索について
4.(自由) 僕はどう思いますか?
5.ルーキーさんに一言
ありがとうございます。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/01 15:51:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.5

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント30pt

<1.>

私の初めての人力検索への回答は2004年11月です。だから、5年以上前になります。

<2.>

ポイントは、買ったことがありません。少しずつ回答して、ポイントをこつこつ貯めています。それを、はてなダイアリーの有料オプションに使ったり、自分のわからないことを人力検索で質問をするのに使ったり、HAIKUでお世話になった方に送ったり、ポイントメールで顔見知り(?id見知り?)程度の方に内緒のメールを送ったりするのに使っています。

<3.>

昔は、親しみのもちやすい質問が多く(たとえば「あなたはどんな本が好きですか」とか子育ての経験をたずねるものなど)、答えやすかったのですが、ここ2年くらいは、専門的すぎてちょっと頭のいいだけの素人では答えられないような質問や、自分の意見を質問文に書いて他人に読んでほしいだけの(答えがほしいわけじゃない)質問が増えてきました。

それに、回答する方も、ポイントがほしいだけで、よく質問を読みもせず、検索で調べもせずに答える人が目立っています。「あ」とか「できません」などという答えになってない質問も見ますし、プリンターに関する質問なのに、「コンピュータやマウスの型番がなければちゃんと調べられない」と怒ったような書き方のコメントをする回答者をみたときもびっくりしました。私の考えではその質問にはマウスの型番なんて不要でした。

そして、人力検索には、そういう質の低い回答を排除するために「回答拒否制度」があるのですが、その制度は回答者と質問者の区別がないことを悪用して、自分より先に答えを書いてしまいそうな目立つ回答者を拒否しておく人がいます。私もごく少数の人からですが、回答拒否をされています(リストで「解答する」ボタンが灰色になっていたり、質問ページに解答欄が表示されないことがあるので、わかります)。

別に「いままでの私の回答は全部正しい。だから、拒否をするな」と主張するつもりはないのです。しかし、「私のような人にこそ答えてほしいのではないか」「私ならばっちり答えられる」と思うような質問も灰色になっていることがあります(何も考えずに「数ヶ月以内に数人以上に回答拒否されている人を回答拒否する設定」をつかっている質問者さんだと思います)。その質問を見た瞬間に、頭のなかでどうやって答えようかと考え始めていたのに、灰色のボタンを見ると、質問文を最後まで読むことさえばからしくなります。

したがって、一言でまとめていうと「利用しづらくなった」と思っています。質問者にも、回答者にもです。

でも、質問者や「いるか賞」にカラースターがもらえるようになったことは、この5年のなかで「いるか賞」ができたことや、スターがつけられるようになった時の次くらいにうれしいです。

自慢になりますが、私ははてなダイアリーは人力よりもずっと長く、2003年くらいから使っている(途中で古いのを消しましたがまだ1300日分はあります)ので、めずらしい紫のスターを持っていますよ(^^) あまりつかわず大事にとってあります。

<4.>

まず、年齢を見て、自分の家族にも3歳しか違わない年齢の人がいるのですが、若いのにうごめもや人力検索を活用しているのですごいと思いました。我が家にもDSiがありますが、うごめもを使いこなす人はいません。私も少しやってみましたが、ちょっと絵が描きづらいとおもいました。

余談ですが、今は、私は「はてなHAIKU」のお絵かきをつかっています。はてなHAIKUお絵かきは動かないのですが、色もいろいろ選べて、ずっと描きやすい(字の説明もつけやすいし、再利用もしやすい)と感じています。自分のコンピューターで軽い動画をつくってHAIKUに載せる人は、うごめもよりずっと前からいましたよ(HAIKUも他のサイトからの引用作品も多いので、見分けるのは面倒ですが)。GIFアニメでひとこと - はてなハイクには古いのだと2008年7月ごろの自作作品が載せられていますね。

話をもどすと、うごめもはとても手間をかけた、凝った作品が多いのですが、誰が最初に親作品をつくったのかが分からないとか、メインは子供が見るものなのに乱暴な表現があったりすることが原因で混乱がおこっているようです。

ですが、若い人には、毎日を楽しく過ごしてほしいので、質問主さんも、うごめものマナーや、他にも、ネットのいろいろな場所にある、その場所ごとのマナーに気をつけて楽しく利用してほしいと思います(大人向けにかかれた注意や、よく探さないと書いてある場所さえわからない注意が多いので大変ですが、うごめもは、ニュースができてわかりやすくなったとおもいます)。

この質問はしっかり考えられた文章なので、質問者さんはかなり賢いとおもいます。質問サイトを自分なりに適切に利用できることは、すばらしいことだとおもいます。

<5.>

ルーキーさんというのは新人という意味ですが、もし私がうごめもの機能について質問をしたら、きっと新人ではなくてプロなみに詳しく答えてくれる人が(ルーキーでも)いっぱいいると思います。なので、お互い様ですね。うごめもでも、人力でも、マナーを守るのはたいへんですが、よく考えて、頑張れ!といいたいです。

id:tomkano1

すごい字がかいてあってびっくりしましたwww

でも内容をよくみてみるとすごくいい内容でした

これからもよろしくおねがいします

2010/03/01 15:47:28

その他の回答5件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント19pt

まだ数ヶ月なので恐縮ですが、、、

1.去年の10月頃からです

2.買ったことがありません

3.以前よりも人が増えたように思います

4.はてなの関係者でしょうか?

5.人様の考えることは勉強になります。初めは見ているだけでもいいのでは?

id:tomkano1

ありがとうございます

これからもよろしくお願いします

2010/03/01 15:40:46
id:hiko4karasu No.2

回答回数106ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

1.半年位前

2.買っていない

3.質が落ちたかな

4.よく知りません

5.世の為人のため。質問はわかり易く詳しく

id:tomkano1

ありがとうございます

助言ありがとうございます

2010/03/01 15:42:02
id:alpinix No.3

回答回数617ベストアンサー獲得回数98

ポイント16pt

1.いつから始めましたか?

忘れもしない2004年の2月からです。

 

2.ポイントも買ってますか?

大人なので何度も買ってます。昔はwebmoneyで。最近はちょコム使ってます。

うごメモユーザに多い小中学生ははてなポイントの敷居が高いからかわいそうだとは感じてますが、お金の価値観の問題を考えると難しいですね。学生証で本人確認をする代わりに学生割引とかあってもいいかもとは思っています。

 

3.最近の人力検索について

話すと長いので一言で言うと・・・・良い意味でも悪い意味でも騒がしくなってきたと感じています。

 

第二百七十三夜 人力検索を辞める日 其の一

↑良かったら参考にして下さい。最近の傾向を自分なりに書いています。

 

4.(自由) 僕はどう思いますか?

勇気があると、素直に尊敬します。正直ここまでの回答履歴を見ても特段の何かは感じないし、他のうごメモユーザーとの違いも感じられない。だけど、ここでこんな質問を考えて実際に「投稿する行動力」自分の掲示板を作成してはてなに問い合わせして(プロフィール欄を参照しました)といった行動に素直に驚きました。

ただ、一番は「3つ質問します」の後に箇条書きを5項目書いたセンス(狙ったのか天然なのかは問わないけど)。

これが無ければ多分のっかりもなくスルーしてました(笑)。

 

5.ルーキーさんに一言

きっかけはスター目当てでも、ポイント狙いでも何でもいいです。ただし、やるからには本気で向かってきてください。

 

ベテランユーザーは君たちの本気には本気で答えますので。(多分)

 

 

↓年長ユーザーの主張を募集中です。良かったら見に来て、いいと思った回答にスター(普通のでいいです)を付けてください。 

http://q.hatena.ne.jp/1267252174

id:tomkano1

ありがとうございます

とても詳しくてよかったです

http://q.hatena.ne.jp/1267252174

またみておきます

2010/03/01 15:44:20
id:uml No.4

回答回数97ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

1.いつから始めましたか?

一番古い回答が 2004-11-19 16:08:06

   

2.ポイントも買ってますか?

うむ


3.最近の人力検索について

回答の質が落ちた


4.(自由) 僕はどう思いますか?

3つの質問で5項目がウケル

わからない質問には回答しないこと


5.ルーキーさんに一言

誰でも最初はルーキー

id:NAPORIN No.5

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909ここでベストアンサー

ポイント30pt

<1.>

私の初めての人力検索への回答は2004年11月です。だから、5年以上前になります。

<2.>

ポイントは、買ったことがありません。少しずつ回答して、ポイントをこつこつ貯めています。それを、はてなダイアリーの有料オプションに使ったり、自分のわからないことを人力検索で質問をするのに使ったり、HAIKUでお世話になった方に送ったり、ポイントメールで顔見知り(?id見知り?)程度の方に内緒のメールを送ったりするのに使っています。

<3.>

昔は、親しみのもちやすい質問が多く(たとえば「あなたはどんな本が好きですか」とか子育ての経験をたずねるものなど)、答えやすかったのですが、ここ2年くらいは、専門的すぎてちょっと頭のいいだけの素人では答えられないような質問や、自分の意見を質問文に書いて他人に読んでほしいだけの(答えがほしいわけじゃない)質問が増えてきました。

それに、回答する方も、ポイントがほしいだけで、よく質問を読みもせず、検索で調べもせずに答える人が目立っています。「あ」とか「できません」などという答えになってない質問も見ますし、プリンターに関する質問なのに、「コンピュータやマウスの型番がなければちゃんと調べられない」と怒ったような書き方のコメントをする回答者をみたときもびっくりしました。私の考えではその質問にはマウスの型番なんて不要でした。

そして、人力検索には、そういう質の低い回答を排除するために「回答拒否制度」があるのですが、その制度は回答者と質問者の区別がないことを悪用して、自分より先に答えを書いてしまいそうな目立つ回答者を拒否しておく人がいます。私もごく少数の人からですが、回答拒否をされています(リストで「解答する」ボタンが灰色になっていたり、質問ページに解答欄が表示されないことがあるので、わかります)。

別に「いままでの私の回答は全部正しい。だから、拒否をするな」と主張するつもりはないのです。しかし、「私のような人にこそ答えてほしいのではないか」「私ならばっちり答えられる」と思うような質問も灰色になっていることがあります(何も考えずに「数ヶ月以内に数人以上に回答拒否されている人を回答拒否する設定」をつかっている質問者さんだと思います)。その質問を見た瞬間に、頭のなかでどうやって答えようかと考え始めていたのに、灰色のボタンを見ると、質問文を最後まで読むことさえばからしくなります。

したがって、一言でまとめていうと「利用しづらくなった」と思っています。質問者にも、回答者にもです。

でも、質問者や「いるか賞」にカラースターがもらえるようになったことは、この5年のなかで「いるか賞」ができたことや、スターがつけられるようになった時の次くらいにうれしいです。

自慢になりますが、私ははてなダイアリーは人力よりもずっと長く、2003年くらいから使っている(途中で古いのを消しましたがまだ1300日分はあります)ので、めずらしい紫のスターを持っていますよ(^^) あまりつかわず大事にとってあります。

<4.>

まず、年齢を見て、自分の家族にも3歳しか違わない年齢の人がいるのですが、若いのにうごめもや人力検索を活用しているのですごいと思いました。我が家にもDSiがありますが、うごめもを使いこなす人はいません。私も少しやってみましたが、ちょっと絵が描きづらいとおもいました。

余談ですが、今は、私は「はてなHAIKU」のお絵かきをつかっています。はてなHAIKUお絵かきは動かないのですが、色もいろいろ選べて、ずっと描きやすい(字の説明もつけやすいし、再利用もしやすい)と感じています。自分のコンピューターで軽い動画をつくってHAIKUに載せる人は、うごめもよりずっと前からいましたよ(HAIKUも他のサイトからの引用作品も多いので、見分けるのは面倒ですが)。GIFアニメでひとこと - はてなハイクには古いのだと2008年7月ごろの自作作品が載せられていますね。

話をもどすと、うごめもはとても手間をかけた、凝った作品が多いのですが、誰が最初に親作品をつくったのかが分からないとか、メインは子供が見るものなのに乱暴な表現があったりすることが原因で混乱がおこっているようです。

ですが、若い人には、毎日を楽しく過ごしてほしいので、質問主さんも、うごめものマナーや、他にも、ネットのいろいろな場所にある、その場所ごとのマナーに気をつけて楽しく利用してほしいと思います(大人向けにかかれた注意や、よく探さないと書いてある場所さえわからない注意が多いので大変ですが、うごめもは、ニュースができてわかりやすくなったとおもいます)。

この質問はしっかり考えられた文章なので、質問者さんはかなり賢いとおもいます。質問サイトを自分なりに適切に利用できることは、すばらしいことだとおもいます。

<5.>

ルーキーさんというのは新人という意味ですが、もし私がうごめもの機能について質問をしたら、きっと新人ではなくてプロなみに詳しく答えてくれる人が(ルーキーでも)いっぱいいると思います。なので、お互い様ですね。うごめもでも、人力でも、マナーを守るのはたいへんですが、よく考えて、頑張れ!といいたいです。

id:tomkano1

すごい字がかいてあってびっくりしましたwww

でも内容をよくみてみるとすごくいい内容でした

これからもよろしくおねがいします

2010/03/01 15:47:28
id:poultry_research No.6

回答回数143ベストアンサー獲得回数8

ポイント16pt

1.いつから始めましたか?

2005年くらいからです。


2.ポイントも買ってますか?

買っていません。


3.最近の人力検索について

初期に比べて質問が難しいと思います。


4.(自由) 僕はどう思いますか?

頑張ってください。


5.ルーキーさんに一言

RSSリーダーに人力検索を入れて、答えられるものから答えていけばいいと思います、イルカ賞をもらうとうれしいですよ。

id:tomkano1

ありがとうございます

これからもがんばってください

2010/03/01 15:48:49
  • id:NAPORIN
    イルカ賞をつけてくれてありがとうございました。
  • id:alpinix
    ちょっ! 締めるの早っ! 
     
    あと数日あればウォッチリストで眺めている「ベテラン様」から回答つくのに・・・、でもまあ最初の質問だからいろいろ難しいですよね。
     
    何はともあれ、これであなたは「質問者」のルーキーは卒業ですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません