もらえる年金は1万3千円それとも1500万円? 年金の空期間17年という専業主婦が年金をもらえることになったと喜んでいます。 Aさんは「月に1万3千円程度かな」 Bさんは「生涯1500万円の可能性も」といいます。考え方によってそんなに差が出るのでしょうか? 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/05 09:27:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hihi31 No.5

回答回数23ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

AさんとBさん

それぞれの年金受給予想だとしたら考え方が全く違ってきますが

あくまでも、一人に対しての予想でよろしいでしょうか?

Aさんは

空期間は掛金を払っていないのにもかかわらず月に約13000円受給権が発生したお得感を言いたかったのでは?

(満額受給のうち、1/3が国庫負担分ですので決して得ではないのですが)


Bさんは

何年生きる予測をしたのか分かりませんが、受取金額でザットと計算したのでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%9...

id:kamioookahigasi

Aさんは

この人のカラ期間が17年で受給資格があるということは 国民年金の受給資格は納付25年からですから 最低8年納付していれば 受給資格は得られます。 納付が8年だと給付年額の計算は

満額の792100円X(8年/40年)=158420円  月額13200円

Bさんは

この人が20歳から60歳までのカラ期間でない(40-17)23年間納付しているとしたら

年額給付金は792100円X(23年/40年)=455457円

30年生きたとして1366万円 繰り下げ請求すれば最大で(1366X1.04)=1912

1500万もオーバーする可能性もあるよ

とのことでした。

テレビでカラ期間17年があることがわかって 年金受給資格があることがわかった

主婦が喜んでいたので この人いくらもらえるのということから始まったのですが テレビでは

納付期間にふれていませんでした。

でも 面白いテーマだと思い はてなの皆様に聞いてみました。

回答を寄せていただいた方ありがとうございました。

2010/03/05 09:24:03

その他の回答4件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント20pt

値引きでも、「30%割引」と「2千円割引」という表現の違いがありますね☆

あくまでも年金は「生きてナンボ」ですので、長生きするかどうかの認識の差異というのも関係してきますね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:kamioookahigasi

月に1万3千円としたら何年生きたら1500万円になるのでしょう?

2010/02/26 21:25:43
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

年金は空白期間なんかどうでもよく、全部の加入期間が25年以上あればOKweb。

月13000円なら年15万ちょい、100年生きれば1500万ですね。

(魔女だな)

つうか、国民年金の最低給付額が月あたり4万ぐらいだったと思うけど・・・?

考え方つうか、計算でだいたい出るでしょうに、

http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm

もちろん、100年生きると保証はできんけど、、

id:kamioookahigasi

160歳まで生きればということですか?

2010/02/26 21:27:31
id:taco_tsune No.3

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

30年間(生涯)、年金を受け取ったとして…

1500万円÷30年÷12ヶ月=4.17万円

最低給付額でOKでしょう。

http://www.hatena.ne.jp/

id:kamioookahigasi

この人の納付期間は 空期間17年ということだけがわかっているのですが

2010/02/27 09:37:03
id:suppadv No.4

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント20pt

Aさんは「月に1万3千円程度かな」 Bさんは「生涯1500万円の可能性も」といいます。考え方によってそんなに差が出るのでしょうか?


同じ条件なら、金額は同じです。受給者の考え方によって、もらえる金額に差が出ることはありません。

考えられるのは、予想より月に1万3千円程度増えるということと、生涯1500万円の可能性もあるということに、矛盾がない点でしょうか?

どちらかが間違っているという可能性も否定できません。


http://q.hatena.ne.jp/ 

id:kamioookahigasi

?? わかるように説明していただけませんか

2010/02/27 09:39:25
id:hihi31 No.5

回答回数23ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント20pt

AさんとBさん

それぞれの年金受給予想だとしたら考え方が全く違ってきますが

あくまでも、一人に対しての予想でよろしいでしょうか?

Aさんは

空期間は掛金を払っていないのにもかかわらず月に約13000円受給権が発生したお得感を言いたかったのでは?

(満額受給のうち、1/3が国庫負担分ですので決して得ではないのですが)


Bさんは

何年生きる予測をしたのか分かりませんが、受取金額でザットと計算したのでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%9...

id:kamioookahigasi

Aさんは

この人のカラ期間が17年で受給資格があるということは 国民年金の受給資格は納付25年からですから 最低8年納付していれば 受給資格は得られます。 納付が8年だと給付年額の計算は

満額の792100円X(8年/40年)=158420円  月額13200円

Bさんは

この人が20歳から60歳までのカラ期間でない(40-17)23年間納付しているとしたら

年額給付金は792100円X(23年/40年)=455457円

30年生きたとして1366万円 繰り下げ請求すれば最大で(1366X1.04)=1912

1500万もオーバーする可能性もあるよ

とのことでした。

テレビでカラ期間17年があることがわかって 年金受給資格があることがわかった

主婦が喜んでいたので この人いくらもらえるのということから始まったのですが テレビでは

納付期間にふれていませんでした。

でも 面白いテーマだと思い はてなの皆様に聞いてみました。

回答を寄せていただいた方ありがとうございました。

2010/03/05 09:24:03
  • id:seble
    年金が出るのは基本は65才です。
    60才からでももらえますが減額されてしまいます。
    13000円ならもらい始めてから100年で1500万(ただのかけ算じゃん)
    (実際にはインフレ加算があるので、その後のインフレ率でかなり変わる)
    160才~165才って事ですね。
    (魔女なら何とかなるのでは?w)
    空白期間とかどういう意味で言われているのか分からないので何ともですが、
    国民年金だけなら加入期間が問題になるだけです。
    http://www.office-onoduka.com/nenkin2/koku_zougaku9.html
    よく1千万もらえるとか何とか言うのは厚生年金の場合です。
    多い人で月額20万ぐらいになるので年240万、10年で2400万もらえる事になります。
    1500万なんて軽いですね。
  • id:kamioookahigasi
    1万3千円もらったのではないのです。
    Aさんは「月1万3千円かもしれない。」 Bさんは「生涯1500万円かもしれない。」
    といっているのです。 Cさんは「条件によるけれどどちらも可能性はあるね。」といっています。
  • id:seble
    リンク先で計算すればおおよそは出るって、、
  • id:seble
    説明が不十分。
    こういうのを後出しじゃんけんと言う。
    なぞなぞをやるつもりはないんですよ。
    http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
    第3号被保険者が受ける年金-3
    http://www.pfund.or.jp/02/b28.html
    専業主婦になる前に会社員を10年ぐらいやってるかもしれない。
    そうなればもう少し増える。
    専業主婦になってまだ数年しか経っていない60才かもしれん。
    バツ1かもしらん。
    前提条件を変えれば結論はいくらでもいじれる。
    女性の平均寿命は86才程度だから65から年金を30年もらうという設定も普通じゃない。
    現在60才の人なら平均寿命はさらに低いし、、、
    この手のtv番組はやっつけだからみんな適当。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません