あなたが人事採用の担当者だとし、アンケートを作成するとします。

新卒の方にどんな項目を聞きますか?
・ひねりの効いた項目
・ものすごくベーシックな項目
など「おっ!」と思うものを答えてください。

有名な会社の面接、普通のアンケートの例などもあればお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/26 10:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:jonasanblog No.17

回答回数145ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

ある会社の面接の日に寝坊して遅刻。

絶体絶命のピンチの中、採用担当者が思わず笑ってしまう「遅刻の理由」を考えてください。


実はコレ、日本テレビ放送網株式会社で出された質問。


①発想力

②機転をどう利かせられるか

③答えが自分勝手な理由ではなくて、世の中のレベルに合わせられるか


その3つをチェックしているそうです。


こうした企業による独特の質問を問題にしたクイズ「ソクラテスの人事」という番組が放送されていました。

残念ながら、番組は終了してしまいましたが、まだ放送内容をHPで見ることが出来ます。

そこには、各社の面接問題が載っていますので、ぜひ参考にしてください。

面白いです。

http://www.nhk.or.jp/jinji/previous/index.html

その他の回答16件)

id:TAK_TAK No.1

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント14pt

わたくしが人事採用の担当者だったらこういうことを聞きます。


  • 弊社の採用選考に問題はないでしょうか?具体的に、どのように改善すればよいと思いますか?
  • 弊社のことで詳しく知りたい情報を具体的に答えてください。
  • 弊社の売り上げを伸ばすための斬新なアイデアを記述してください。
  • あなたが社長になったら、どういう経営をしますか?具体的な施策を答えてください。


http://www.ashikaga-worker.com/word/saiyou.html










googleでは面接の1~6ヶ月ぐらいあとに

合否に関係なく面接についてのアンケートが来ます。

外資系の企業ではこういうことをやるようです


十分な情報が示されましたか?

志望した理由は何でしょうか?

意欲は増えましたか?減りましたか?

どこが良かったでしょうか?

どこが悪かったでしょうか?

説明は満足されましたか?

..............などなど非常に詳しく

です

id:misachi

なるほどです。ありがとうございます。

ところで弊社の事情をまだしらないはずの外部の志望者に、

具体的に聞くのってどんな意味(=志望者への効果)があるのかしら?と思ってみたり。

2010/02/21 12:45:15
id:bmtdh133 No.2

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

1.入社前、当社はあなたにとって、何番目に入りたい会社でしたか?

2.ずばり、転職も視野に入れて入社していますか?

3.会社内を見渡して、会社(社員)の熱さを感じますか?

http://www.gyosei.co.jp/home/company/saiyo_mess.html

id:misachi

ふむふむ。そうか、何番目に入りたい!と思うんですよね、最近の若者は。

転職も考えてステップアップのために入るつもりならば、

「あと3年で転職するとして、弊社で何をしますか?」って聞くのもよさそうだな、と思いました。

2010/02/21 12:47:26
id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

・趣味は 何ですか?

・趣味を 生かして仕事がしたいですか?

・今まで 一番 困ったことは 何ですか?

それを どう乗り越えましたか?

または どう対処しましたか?

・試験勉強は どのようにして行いましたか?

スケジュールを たてた場合、そのスケジュールに どれぐらい沿って 勉強できましたか?

などなど。

http://www.job-getter.com/3interview/303.htm

id:misachi

ううーん、今、就職で趣味って聞かれるんですか?

会社としては趣味を生かして仕事をされても困る、かも(特技を生かすならいいのですが)。

今までで困ったこと、スケジュールについては、職種の適性によって役立ちそうですね。

参考にします。ありがとうございます。

2010/02/21 13:09:57
id:hihi31 No.4

回答回数23ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

4択問題にして、やる気や意気込み等を調査するのはいかがでしょうか(内容でなくてすみません)

以前職場で配布された健保組合の「うつ病診断」を皆で行ったのですが面白い結果になったので

所々に散ばせてみてはいかがでしょうか。

実際使用したものではないのですが参考までに

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/mhwc/j-yobo/html/utsu_06.html

id:misachi

なるほど。でも全員一番自分がよく見えるように回答しちゃいそうな気が。

そこでひねりを加えてくる人材もどうかなー、と思ったり。

心理手法を入れているところは確かにありますね。参考にします。

2010/02/21 12:49:29
id:rsc96074 No.5

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント14pt

 こちらはいかがでしょうか。

「厳しい上司と優しい上司はどちらがいいですか。」

「最近、1カ月で何冊の本を読みましたか。また、どんなジャンルの本をよく読みますか。」

「行きたくない会社があるとしたら、次のどのような会社ですか。」

※参考URL

●2010年卒者 大学生の就職意識調査結果報告

・あなたの「就職観」に最も近いものをお選びください。(SA)

・あなたは「大手企業志向」ですか、それとも「中堅企業志向」ですか。(SA)

・会社選択をする場合、どのような会社がよいと思いますか。(MA/2つまで)

・行きたくない会社があるとしたら、次のどのような会社ですか。(MA/2つまで)

・卒業しても就職しない若者が増えているといわれます。あなたの就職希望度は?(SA)/ 就職しなかった場合の進路は?(SA)

・現時点での志望職種は何ですか?(SA)

・現在魅力を感じている業種は何ですか?(MA/2つまで)

http://job.mynavi.jp/conts/saponet/enq_gakusei/ishiki/ishiki09/i...

 ○学生アンケート > バックナンバー

http://job.mynavi.jp/conts/saponet/enq/backnumber.html#02

id:misachi

なるほど。理由を回答してもらうと面白そうですね。

ただ、本の質問はつまらなくなりがちなのでちょっと、と思いました。

就職のために本を読んでいる人が多いように思うので、本の質問をするなら

「子供の頃読んだ本で影響を与えているものはなんですか?」とか

「本(漫画なども含む)の登場人物で好きな人とその理由を答えてください」とかに

しようかな、と考え中です。

2010/02/21 12:54:17
id:U-tan No.6

回答回数64ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt
  • 趣味
  • 何が好きか
  • 何が嫌いか
  • 初年度時給換算何円ほしいか
  • 得意分野について知っているだけ(四字熟語・ことわざ・国名・元素名・科学者名・文学者名・歴史上の人名・経済法則・物理法則等)を箇条書きせよ(複数の分野についてしても可)
  • アメリカ・EU・インド・中国の人口と国内総生産(GDP)をそれぞれ
  • 日本の五十年前の,現在の,五十年後のGDP(五十年後は予測)
  • 日本の産業構造を第一次・第二次・第三次の産業規模・就業人口とあわせて説明せよ
  • 社会のあり方に大きな影響をあたえるこれからの技術革新に何があると考えるか
  • 採用企業の組織図をかけ
  • 任意の人物の業績を説明せよ(複数でも可)
  • 知っている日本語以外の言語で何か書け.できれば,日本語 400 字程度に相当する長さの任意の主題の随筆(エッセイ)をかけ(複数でも可)
  • 家族構成.18 歳までに家族との関係はどうだったか
  • 自分の強み
  • 採用企業の強みと弱み
  • 自分がよく知っていることを賢い小学生にわかるように説明せよ
  • 任意の都道府県市町村(居住地も可)を説明せよ
  • 貨幣で売買ができるのはなぜか

http://q.hatena.ne.jp/

id:misachi

ふむ、なるほどです。

知識を持った人や社会全体への興味・関心を持っているかを聞くにはとてもよいですね。

「都道府県市町村を説明せよ」はかなり好きです。使わせていただくと思います。ありがとうございます。

(創造系の部署なので、表現力を見たい)

2010/02/21 12:56:45
id:polestar7 No.7

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

※実際にありました※

定年になったとき、会社との雇用契約が切れたら何をしたいですか?

選択肢として定年延長などもありましたが、ビジョンを書けていた方が残ったようです。

15年近くも前のお話ですが・・・

この回答のために検索したら、親会社が更に親と一緒になっている・・・

たぶん、ひ孫会社の論文試験だったと記憶・・・

http://www.kansaihitachi.co.jp/

id:misachi

なるほど、仕事のその先ですね。

それは今から働くぞ!と思っているだけの人には難しい質問ですね。

「自分」が「この会社で何を得て、何を残して」その上で「何をするのか」というのは

私自身も考えてみたい質問です。ありがとうございます。

2010/02/21 12:59:34
id:meizhizi87 No.8

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント13pt

・この会社に入ってからやってみたい仕事は?

・この会社の未来について

・この会社の良い点悪い点

・希望しているところに配属されなかったらどうするか

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:misachi

うむー、私の想いからすると

「貴方がやりたいことをする場所が会社ではなく、みんなのビジョンを実際に一緒につくっていくのが会社(という場所と仲間)」なので

「やってみたい仕事」や「会社についてどう思っているか」は正直質問するつもりが無いです。

でも一番聞かれることが多い内容なんでしょうね。

2010/02/21 13:04:21
id:hikozaemon1030 No.9

回答回数32ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

「貴方の信条を4文字熟語で表わしなさい」

意外と書けないもんです。

http://dictionary.goo.ne.jp/idiom/

id:misachi

うーん、私も書けないです。

強いて言うなら和親一致かしら(いや、これ四文字熟語じゃないですね)。

ただ、かけなくてもよいと思ってしまっているのはなぜかしら?(自問自答)

きちんと考えてみます。ありがとうございます。

2010/02/21 13:06:53
id:KHOUSE No.10

回答回数251ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

新卒採用:新入社員アンケート

http://www.pencil-inspire.jp/question/

id:misachi

えっと、これ入社後アンケートですよね?

採用時のことを聞きたいです。

2010/02/21 13:11:13
id:Rytandrezone No.11

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント13pt

限られた時間での面接を充実させるには

http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20030925.html

4つとも質問されたことはありますね。

この会社に入って、どういうことをしたくて、どう将来なりたいのかを作文に書かされたことはありましたね。

当たり前すぎるような回答ですんません。

id:misachi

この4項目はいいですね。

周りからどうみられていると思っているか(自己分析力)

進捗が遅れているときに起こす行動(思考力、対処力、行動力)

など、自分の力がないと回答できない項目です。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2010/02/21 13:13:32
id:kick_m No.12

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント13pt

学生でもっとも人間関係が濃密なのは、クラブですよね。あなたがもっとも嫌いだったクラブ活動の先輩について論評せよはどうですか?クラブに入っていない学生については、もっとも嫌いだった教師についてでもよいです。アンケートではなく作文がよいと思いますが。http://www

id:misachi

うむむ。大事な採用の場面で、マイナスの感情に目を向けさせることはたぶんないです。

お互いのためにならないので。

聞くとすれば「嫌い・イヤだったけど、何かのきっかけで見方が変わった人はいますか?そのきっかけは?」と

聞くかなぁ。

参考になります。ありがとうございます。

2010/02/21 13:17:46
id:bigpoppy3393 No.13

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

あなたの学生時代の苦労談を教えてください(この質問で、学生時代に何かにまじめにとりくんでいた人とずーっと遊んでいた人はすぐわかります)。http://q.hatena.ne.jp/

id:misachi

もし私が遊んでいただけの学生だったら

「実は学生時代は遊んでばかりいたのであまり苦労をしていません。そのため今この瞬間が一番焦っています。キリギリスが開眼したように、遊んでいるだけではダメだということがよくわかりました。これから心を入れ替えて頑張ります。」と言うかな。

うーん、この質問の効き目は職種によりそうですね。ありがとうございます。

2010/02/21 13:22:20
id:sumike No.14

回答回数379ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

定番の質問

 ↓

http://doda.jp/guide/manual/4/002.html

それから

Q【氷が溶けたら、水になります。 

では雪が溶けたら、何になりますか?】



A.正解は【春】。


有名な企業の入社面接でたまに聞かれる質問だそうですが、何を計る

質問なのでしょうかw脳の柔軟性かしら???

http://sennmon.exblog.jp/m2009-11-01/(参考:ここの一番下)

id:misachi

定番の質問、ありがとうございます。

そうか、こんなことを聞くんですね。最終段階ではどの質問もでそうですね。

春になる、は多分そういった思考が出来る人と働きたいんでしょうね。

参考になります。ありがとうございます。

2010/02/21 22:27:54
id:gromit135 No.15

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

実際に私が聞いた質問内容です。

業種は問いません。

あなたがプロジェクトリーダーとなり企画や新製品を考案するとしたら、

どんなもの考案しますか?


実際に聞いてみるとみんな面白い回答をしてくれました。

http://www.youtube.com/watch?v=5abamRO41fE

id:misachi

なるほど、その状況に置かれたときにどうするか、ですね。

かなり力量が試されそうな質問です。参考にさせていただきます。

2010/02/23 14:07:00
id:Winnt32 No.16

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

・志望動機

・趣味

・弊社のことをどのくらい知っているか?

・趣味を活かしてどのような仕事がしたいか?

などが定番かと思います。

定番以外のものを挙げるとするならば、

・自殺したいほどに苦しかった経験はあるか?

・何故それがそんなにも苦しかったのか?

・10億円手に入る代わりに母親を殺さなければならない。どうしますか?

などを聞いてみたいなと思います。

http://q.hatena.ne.jp/

id:jonasanblog No.17

回答回数145ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント10pt

ある会社の面接の日に寝坊して遅刻。

絶体絶命のピンチの中、採用担当者が思わず笑ってしまう「遅刻の理由」を考えてください。


実はコレ、日本テレビ放送網株式会社で出された質問。


①発想力

②機転をどう利かせられるか

③答えが自分勝手な理由ではなくて、世の中のレベルに合わせられるか


その3つをチェックしているそうです。


こうした企業による独特の質問を問題にしたクイズ「ソクラテスの人事」という番組が放送されていました。

残念ながら、番組は終了してしまいましたが、まだ放送内容をHPで見ることが出来ます。

そこには、各社の面接問題が載っていますので、ぜひ参考にしてください。

面白いです。

http://www.nhk.or.jp/jinji/previous/index.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません