【人力検索ルーキーさんへ】

 僕が立てた「いわしタイプ質問」のquestion:1266117524なのですが、「わっしょい!わっしょい!」と言うツリーでdoriasoさんは12pt以上獲得しているのに、「すごい」と言うツリーでのsonosamaさんは少ししかポイントを獲得していません。
 ①このポイント獲得の違いはどうしてなのか今から調べて回答して下さい。
 ②それを調べた方法(どんなページを見たか、どうやってそのページに辿り着いたか、など)を教えて下さい。
 ③いわしタイプ質問で発言(回答)して多くのポイントを獲得するにはどうしたら「良い」と思うか、あなたの意見を簡単に教えて下さい。

※僕から見てルーキーさんとは思えない回答者さんからの回答はオープンしません。
※質問者である僕は①の正解を知っているつもりです。
※「良い」の意味は色々あります。「質問者さんに喜ばれる」とか「後から見た人にも役に立つ」とか。「多くのポイントを獲得できる可能性が高い」も良いの意味の1つだと思いますし、他の意味もあると思います。

わっしょい!わっしょい!:http://q.hatena.ne.jp/1266117524/250781/
すごい:http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/23 00:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mah-rio12118 No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

再回答してみます

① いわしは回答すると無条件に1ポイントもらえる+自分の回答についた返信の数だけもらえるけど、「すごい」のツリーは全部自分で答えているから、あまりポイントを獲得できていないのだと思う。

②「わっしょい!わっしょい!」http://q.hatena.ne.jp/1266117524/250781/  「すごい」http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/  質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%E8%B3%AA%E5%95%8F%...  この3つを参考にしました。

③ ちゃんとみんなが答えてくれようなおもしろくてつなぎやすいツリーを作れると良いなと思った。そのためにもみんなが答えてくれるような流れ(空気)を作って回答がつなっがていくこと大切だとぼくは思います。

id:Kityo

 再回答を頂けて、嬉しいです。

 ①については、僕が知っているつもりの正解と同じです。確かに無条件に1ポイントもらえる+自分の回答についた返信の数だけもらえる(1)けれど、自分で返信した分は返信の数に入らない(2)仕組みになっている筈です。

 ②についてですが、「質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ」には、(1)の分について確かに「いわしに回答を投稿すると、1ポイント+自分の発言の下についた発言数の合計分のポイントを獲得することができます」と書いてあります。しかし(2)の分のことは書いてある場所は見つかりませんでした。つまりmah-rio12118さんは、「質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ」に(1)のことだけ書いてあるのと、「わっしょい!わっしょい!」「すごい」それぞれのツリーとを見比べて(それぞれのツリーで発生しているポイントと返信の数を実際に数えてみて)、(2)の部分の結論を導き出した…と言うことだと思います。なるほど、調べて頂いたその過程も分かりました。ありがとうございます。

 そうやって調べて頂いた結果として③、自分でつなげるのではなくて「みんなが」つなげてくれるような流れ(空気)を作るのが大切だと考えて頂いた。なるほど、これも了解です。「良い」方法だと思います。


 それにしても…どうしてヘルプには(2)の分のことが書かれていないンだろう?

2010/02/18 03:31:29

その他の回答9件)

id:natema No.1

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

doriasoって古参ユーザーで、doriaso祭りしてるひとだから

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:Kityo

 回答が素早すぎるので①②③にまじめに答えてくれてはいないだろうなぁと予想して開きました。

 予想通りでした。次からは(僕の質問に限らず)質問文面をよく読んで、質問者が求めている回答の条件に合うように工夫するとポイントゲットし易いと思いますよ。今回の僕の質問に関しては、natemaさんはもう1度だけ再回答することが出来ますので、僕が気前良くポイント配分しそうな質問者に見えるのであれば、条件に合うように工夫して再回答してみて下さい。

 natemaさんのプロフィールを拝見しましたが、受け取り率100%とは凄いですね。この回答と同じレベルの回答で100%だったとしたら、ポイントを支払った質問者さんの仲には舌打ちしているかたもいらっしゃるかも知れません。


 先輩ぶって偉そうな内容で返信していますが、この質問に回答するからには「ルーキーさん」と自覚してらっしゃるンでしょうから、諸先輩の話は聞いてくれますよね?

2010/02/16 01:42:56
id:mah-rio12118 No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

① わっしょい!わっしょい!には、絵があったり、こっちのほうが、つなぎやすそうだったから。

② 上の2つのリンク(http://q.hatena.ne.jp/1266117524/250781/http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/)を比べて、そう思った。

③ 後から答える人に喜ばれるように、楽しくなって思わずつなげたくなちゃうツリーを作れるようになると良いと思います。

id:Kityo

 mah-rio12118さん、回答ありがとうございます。

 まだポイントを受け取った実績のない・この回答を含めて回答履歴2回のルーキーさん(僕がmah-rio12118さんのプロフィールを拝見した時点)としては、最低限の的を射た回答内容だと思います。多分僕は後で最小限のポイントをmah-rio12118さんの回答に配分すると思います。多分1ptか2ptです。

 人力検索の普通の質問(「人力検索タイプの質問」と言います)では「1人当たり2回まで回答出来ます」と言う設定になっていることが多いのですが、その理由の1つには、質問者(今の場合は僕)が回答者さん(今の場合はmah-rio12118さん)から貰った回答を読んで「このへんのことをもう少し詳しく教えて欲しい」とか「▲▲の部分は望んでいた答えと違うので調べ直して欲しい」とかお願いして再回答して貰うため──と言う理由もあります。(と、僕は思っています)


 mah-rio12118さんの今回の回答だと、僕が正解を知っているつもりの①について「つなぎやすそうだったから」では曖昧で「正解らしくない」と思いませんか? 又、質問者が質問文面の中で直接書いたページから答えを見つけたのでは「調べた方法」としてはちょっと淋しいと思いませんか?

 例えば、質問ページの右上にある「ヘルプ」の先のほうを調べて来て下さると嬉しいです。僕のことを口うるさい嫌な質問者だな…と思わないでいてくれたら、再回答を頂けると嬉しいです。

f:id:Kityo:20100216015706j:image


 Newswirlさんにはゴメンナサイ。2009-07/14から回答履歴をお持ちのようなので、今回僕が思うルーキーさんにはあてはまりませんでした。

2010/02/16 02:22:15
id:natema No.3

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

①このポイント獲得の違いはどうしてなのか今から調べて回答して下さい。

Googleでは調べられませんでした

②それを調べた方法(どんなページを見たか、どうやってそのページに辿り着いたか、など)を教えて下さい。

doriasoさんに直接聞きました

③いわしタイプ質問で発言(回答)して多くのポイントを獲得するにはどうしたら「良い」と思うか、あなたの意見を簡単に教えて下さい。

2ちゃんねるまつりと同じで、その場のムードを読む発言をするのが有利だと思います。大衆心理をよむことですね。質問の内容とは特に関係なくてもよいのです。気軽につなげてみようと言う文言とつなげることが楽しいと思えることが大事なんだと思います。


>この回答と同じレベルの回答で100%だったとしたら、ポイントを支払った質問者さんの仲には舌打ちしているかたもいらっしゃるかも知れません。

当人が、doriaso祭りといってるので、これはこれで1つの正解ではないかと思うのですが、質問者の希望の答えではないかもしれませんね。まず質問にdoriaso以外のほかの人をあげないと、質問者の求めている答えは出にくいと思います。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:Kityo

 再回答ありがとうございます。

 気軽に繋げてみようと思わせる、繋げるのが楽しいと思わせる発言をすると「いわしタイプ質問」で多くのポイントを獲得するために有利なのですね。確かに。

 ③の回答内容は、僕が希望していたような内容の1つです。

 ①についての僕が希望している答えは、Googleで調べられなくもないかも知れないですが、hatena.ne.jpの中で探して貰うほうが手っ取り早いトコロに僕の思う正解が説明されている筈です。

 質問者の僕が「知っているつもりです」と質問文面の中で明言している①に関しては、つまり「①に関しては質問者が知りたいことの本題ではないですよ」と伝えたい質問文面でした。

 まず僕が「正解だと思っている内容」が書いてあるページまで辿り着いて頂いて、①までどうやって辿り着いたのか(②)と言うことと、①を見て(読んで? 理解して? 探している最中に?)どうしたらポイントを獲得出来た上に「良い」ことになると感じたか?(考えたか? 思ったか?)(③)と言うことについてが、僕が知りたいむしろ本題です。

 なので、ご自分の考えをご自分の言葉で説明して頂けた③の内容は、僕の知りたかった内容で良かったです。


 ②として回答して下さった内容ですが、natemaさんはdoriasoさんと(ネットではなくて)リアルでお知り合いと言う意味でしょうか? それともネット上のどこかで、或いはメールなどでdoriasoさんに教わった…と言う意味でしょうか?

 後者であれば(そしてメールなどでの閉じたコミュニケーションでなければ)、URLを示して「このページでdoriasoさんが○○のようにおっしゃっていました」と言うスタイルで教えて頂けたら、圧倒的に僕の好みでした。つまり、この質問の「回答にURLが必須です」と言う回答条件は、そう言う意味で設定していました。

 お2人がリアルでの直接のお知り合いだった場合は、何をもうどうつっ込んで良いのかわかりません。その場合は(そうだと僕が確信するに至った場合は)、とりあえずdoriasoさんにポイント付きメッセージで(何かを)とうとうと問い詰めたいと思います。

2010/02/16 22:05:04
id:minnagasukidakara No.4

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

①わっしょいわっしょいの書き込みは繋ぎやすく、5~6人の人が繋いだらポイント稼ぎの人は「自分もつないだら後の人も言うだろうから、ポイント稼ぎになるんじゃね?」ってなるからだと思います。

②実際そのわっしょいわっしょいの書き込みに参加してしまった人なので、・・・。あとはhttp://q.hatena.ne.jp/1266117524http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/ を実際見比べてみたからです。

③正直酷い方法ばかりですが、

 1、 訳の分からない言葉を発する。 

理由・ これはいわばチャットに来る荒らしみたいなもので、作者の悪口を書き込んだり、「あ」の一文字だけ書き込んだりしたら批判のコメが来て、繋がっていく訳ですから、ポイントが増える訳です。

 2、しりとり等

理由・ これはいわゆる参加型のコメでしてわっしょいなどと一緒ですね。ポイント目当てじゃなく本当に困ってる人を助けるためにいわしなどをやってる人は参加しないでしょうが、ポイント目当ての人はこれを繋げるだけで1ポイント入る訳ですし、後から繋がっていけば、2ポイント、3ポイントと増えていく訳ですから、発案者はすごいポイントが入る訳です。

 3、100ポイント詐欺

多分発案者で一番ポイントを貰う方法がこれでしょう。「100ポイントあげるから繋げ」とありますが、ポイントが欲しい人は繋ぎます。おまけにリスクどころか、1ポイントも手に入るわけで、「もちろん100ポイントあげるから繋げて。」って言う人は、繋ぐ=ポイントが増える。という訳ですからトンズラする。という事です。

 たぶんこれぐらいかと、本当にズラズラと書いてスミマセンでした。

id:Kityo

 アーたん(id:minnagasukidakara)さん、回答ありがとうございます。返信が遅れたので「???」な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ないです。(眠かったり、疲れていたり、TVが始まったり、会社に行かないと行けなかったり、お風呂に入りたかったり、的な都合で遅れただけで、深い意味はないです。)

 さて本題ですが、①②は僕が求めている回答と違います。思ったことを教えて欲しいのではなくて・どうして(何を見て)そう思ったかを教えて欲しいのではなくて、調べたことを教えて欲しい(①)・どうやって調べたか(調べたページを見た順序、リンクを辿った順番、検索に使ったキーワードなど)を教えて欲しい(②)のです。

 ③については参考になります。僕が求めている回答と近しいものです。③1や③2のような(いわしでの)発言は、僕も実例をあちこちで見たことがあると思います。③3については、僕は実例を見たことがありません。参考URLを添えていて貰えたら、とても嬉しかったです。

 もし良かったら、今度は「調べて」貰って①や②について再回答して下さると嬉しいです。調べた内容や結果を踏まえて③に関して再度思うことを教えて下さい。宜しくお願いします。


 ③について、酷い方法はまだまだ幾らでもあると思います。酷くない方法もあると思います。この質問の②と③に関してなら、ズラズラと書いて悪いという事は多分ないと思います。


 プロフィール(http://www.hatena.ne.jp/minnagasukidakara/)の画像見ました。フシギソウがお好きなのでしょうか?

 僕の一番好きなポケモンでもあります。(ゲームの中ではバナまで育ててしまいますが)

 もしかして、フシギソウが立っているのはトロピウスの首の上ですか?

2010/02/18 01:31:55
id:YOSHIKAWA No.5

回答回数13ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

① 回答しやすいような、流れができています。たとえば、誰かが回答して、そこに返信、さらにその返信に返信、などという流れです。

② http://q.hatena.ne.jp/1266117524がそのような流れができています。

③ 返信に対して返信するのが連なっていれば、そこに返信するのがいい方法だと思います。これはあくまでも、「〇〇さんをほめてください」の時に使える方法であり、普通の質問では、アイディアに返信をする場合でも、自分の意見を入れていた方がポイント獲得が期待できると思います。

id:Kityo

 回答ありがとうございます。

 ①②に関してはせっかく答えて下さったのですが、ちょっと僕が求めているものとズレてしまっています。

 思ったこととその理由ではなくて、調べたこととその調べ方を知りたいのです。詳しいことは第4回答でのminnagasukidakaraさんへの返信に書きました。

 良かったら第2回答でのmah-rio12118さんへの返信内容のほうも参考にして頂いて、今度は「調べて」再回答して頂けると嬉しいです。

 ③に関しては、どちらかと言えば「〇〇さんをほめてください」に限らない方法についてが聞かせて欲しいほうでした。ついでに言えば、単に多くのポイントを獲得するに留まらない「良い」方法について聞かせて欲しいと思っています。

2010/02/18 01:52:58
id:mah-rio12118 No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント16pt

再回答してみます

① いわしは回答すると無条件に1ポイントもらえる+自分の回答についた返信の数だけもらえるけど、「すごい」のツリーは全部自分で答えているから、あまりポイントを獲得できていないのだと思う。

②「わっしょい!わっしょい!」http://q.hatena.ne.jp/1266117524/250781/  「すごい」http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/  質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%E8%B3%AA%E5%95%8F%...  この3つを参考にしました。

③ ちゃんとみんなが答えてくれようなおもしろくてつなぎやすいツリーを作れると良いなと思った。そのためにもみんなが答えてくれるような流れ(空気)を作って回答がつなっがていくこと大切だとぼくは思います。

id:Kityo

 再回答を頂けて、嬉しいです。

 ①については、僕が知っているつもりの正解と同じです。確かに無条件に1ポイントもらえる+自分の回答についた返信の数だけもらえる(1)けれど、自分で返信した分は返信の数に入らない(2)仕組みになっている筈です。

 ②についてですが、「質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ」には、(1)の分について確かに「いわしに回答を投稿すると、1ポイント+自分の発言の下についた発言数の合計分のポイントを獲得することができます」と書いてあります。しかし(2)の分のことは書いてある場所は見つかりませんでした。つまりmah-rio12118さんは、「質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ」に(1)のことだけ書いてあるのと、「わっしょい!わっしょい!」「すごい」それぞれのツリーとを見比べて(それぞれのツリーで発生しているポイントと返信の数を実際に数えてみて)、(2)の部分の結論を導き出した…と言うことだと思います。なるほど、調べて頂いたその過程も分かりました。ありがとうございます。

 そうやって調べて頂いた結果として③、自分でつなげるのではなくて「みんなが」つなげてくれるような流れ(空気)を作るのが大切だと考えて頂いた。なるほど、これも了解です。「良い」方法だと思います。


 それにしても…どうしてヘルプには(2)の分のことが書かれていないンだろう?

2010/02/18 03:31:29
id:kirby7315 No.7

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

「わっしょいわっしょい」という言葉は、ほかの人が乗りやすいのに対し、

「すごい」というツリーの「ユーアービューティフル」という言葉は乗りづらいと感じます。「乗りやすさ」の違いだと思います。

実際に、「わっしょいわっしょい」のツリーには、それにのって「わっしょいわっしょい」とまねしている人が多く見られ、「すごい」のツリーではまったく異なるほめ方がつながっています。このことから考察しました。

1、①や②で言ったとおり、「乗りやすい」ことばを書くといいと思います。

「わっしょい」はそのうちの1つです。

2、真面目な質問には、あまり長い文章を投稿せずに、後の人に考えさせられるような回答をするべきだと思います。

3、これはオススメできませんが、チャット風にすることで、後の投稿を増やすことができると思います。「みんなでチャットしよう!!」などという言葉で。もちろん批判はきますが、それによってもポイントを増やすことができるということで。

チャットは投稿を増やすのに最適でしょうね。

↓「うごくメモ帳」でのチャットです。コメントが増えています。

http://ugomemo.hatena.ne.jp/184BFC10AA31BBD4@DSi/movie/31BBD4_09...

これはいわしでもつかえることです。ただ、「卑怯だ」と信用を失うことになりますが。

id:Kityo

 回答ありがとうございます。

 ①②は僕の想定した(欲しかった)回答と方向性が異なりますが、③は良く考えて頂いていると思います。特に③-3は、とても斬新です。

 実はkirby7315さんの回答履歴を拝見して、(回答の仕方が上手ですので)「本当にルーキーさんか?」とちょっと疑ってしまいました。回答実績は少ないのですが、ROMの期間を多少とってらして・ヘルプも一通り読まれてから人力検索に参加されたンではないかと見ました。

 ①②のどの辺りが僕の求めていた回答と違うのかについては、(気になるのであれば)オープン済みの回答への僕からの返信を読んで頂ければと思います。ヘルプには書いてないですが、後発で回答する場合は先発のオープン済みの回答に目を通しておくのが作法だと人力検索では言われています。(公式にハッキリと言われている訳ではないので「少なくとも僕1人の考えでは」と言うことにしておきます)


 カービィのゲームと主人公のキャラは割りと好きです。言うほどは買ってないしやってないかも知れませんが、「カービィのピンボール」なら300時間以上は軽くやってると思います。

2010/02/22 01:22:12
id:masaki1006 No.8

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

①わっしょいわっしょいの書き込みは繋ぎやすく、5~6人の人が繋いだらポイント稼ぎの人は「自分もつないだら後の人も言うだろうから、ポイント稼ぎになるんじゃね?」ってなるからだと思います。

②実際そのわっしょいわっしょいの書き込みに参加してしまった人なので、・・・。あとはhttp://q.hatena.ne.jp/1266117524http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/ を実際見比べてみたからです。

③正直酷い方法ばかりですが、

 1、 訳の分からない言葉を発する。 

理由・ これはいわばチャットに来る荒らしみたいなもので、作者の悪口を書き込んだり、「あ」の一文字だけ書き込んだりしたら批判のコメが来て、繋がっていく訳ですから、ポイントが増える訳です。

 2、しりとり等

理由・ これはいわゆる参加型のコメでしてわっしょいなどと一緒ですね。ポイント目当てじゃなく本当に困ってる人を助けるためにいわしなどをやってる人は参加しないでしょうが、ポイント目当ての人はこれを繋げるだけで1ポイント入る訳ですし、後から繋がっていけば、2ポイント、3ポイントと増えていく訳ですから、発案者はすごいポイントが入る訳です。

 3、100ポイント詐欺

多分発案者で一番ポイントを貰う方法がこれでしょう。「100ポイントあげるから繋げ」とありますが、ポイントが欲しい人は繋ぎます。おまけにリスクどころか、1ポイントも手に入るわけで、「もちろん100ポイントあげるから繋げて。」って言う人は、繋ぐ=ポイントが増える。という訳ですからトンズラする。という事です。

 たぶんこれぐらいかと、本当にズラズラと書いてスミマセンでした。

id:Kityo

 回答ありがとうございます??

 ルーキーさんらしく、どこかで人力検索で簡単にポイントを稼ぐ上手な方法らしきものを教わったのでしょうか?

 第4回答を丸写しですよね?(念のためコンペアしましたけれど1字たりとも違いませんでした)

 それぞれの回答に返信コメントを書いているような質問者の質問には、少なくとも、その手は有効ではないと思います。

 ベテランさん向けと銘打たせて頂いたquestion:1266686926のほうにも回答頂いていますが、そっちも同じ文面だったら・それを「全力のネタ」とは僕は到底思えないと思います。


 masaki1006さんからはふとみたら☆2個の件の第10回答を頂いていて、決して印象は悪くなかったンですが、件の第10回答の価値が僕の中で急降下しています。(+_+

2010/02/22 01:45:45
id:Newswirl No.9

回答回数210ベストアンサー獲得回数24

ポイント10pt

ツリーの下位にある回答数から自分の回答数を差し引いたpが自分の見返りです。

「すごい」の場合、自分以外の人は1回しか返信を返していないので、最初の1pとその返信数1pの2pです。

「わっしょい」も同様のようにして、doriasoさんのポイントを数えてみてください。

 

私がこれを発見したのは、いわしの質問や回答の経験によるものです。

まあ、2回以上の自分の回答が独立して換算されるとすれば、ツリーを下位に伸ばす度に、1p⇒3p⇒6pと増えてしまうので

納得のいくところです。

   

他者に返信してもらう。

質問する - 人力検索はてなのヘルプ

id:tomkano1 No.10

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 ①このポイント獲得の違いはどうしてなのか今から調べて回答して下さい。

  1. つないでポイントをもらおうとしているのかと・・・

 ②それを調べた方法(どんなページを見たか、どうやってそのページに辿り着いたか、など)を教えて下さい。

  1. すいませんこれはわかりません・・・

 ③いわしタイプ質問で発言(回答)して多くのポイントを獲得するにはどうしたら「良い」と思うか、あなたの意見を簡単に教えて下さい。

  1. 簡単につなげる言葉を書くといいと・・・

http://q.hatena.ne.jp/answer

  • id:masaki1006
    再回答してみます

    ① いわしは回答すると無条件に1ポイントもらえる+自分の回答についた返信の数だけもらえるけど、「すごい」のツリーは全部自分で答えているから、あまりポイントを獲得できていないのだと思う。

    ②「わっしょい!わっしょい!」http://q.hatena.ne.jp/1266117524/250781/  「すごい」http://q.hatena.ne.jp/1266117524/251238/  質問に回答する-人力検索はてなのヘルプ http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%E8%B3%AA%E5%95%8F%...  この3つを参考にしました。

    ③ ちゃんとみんなが答えてくれようなおもしろくてつなぎやすいツリーを作れると良いなと思った。そのためにもみんなが答えてくれるような流れ(空気)を作って回答がつなっがていくこと大切だとぼくは思います。

  • id:aosdnb
    1無料だから
    2うごくメモ帳の作品でしりました。
    3いろいろな作品を回答するといいと思う

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません