一眼レフカメラのズームレンズセットをフィルム用として10年くらい前に購入しました。

もしも、デジタル一眼レフに装着できるのであれば、もったいないので、また活用したいと思っています。
対応可能なデジタル一眼レフカメラとアダプターを教えてください。

レンズ名称は、以下のとおりです。いずれもミノルタAF用です。
・SIGMA 24-70mm F3.5-5.6UC
・SIGMA 70-300mm F4-5.6DL Macro super

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/09 16:43:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:owada No.2

回答回数160ベストアンサー獲得回数26

ポイント40pt

ミノルタのAマウントは

ソニーのαシリーズで使用可能です。

http://www.sony.jp/dslr/

ソニーの一眼レフであればカメラ内手ぶれ補正なので使用することに支障はありません。

ただ、デジタル一眼向けのレンズではないようなので、画質などに不満が出る可能性はあります。

ソニーの一眼レフに魅力を感じたらソニー製を買われるということをお勧めします。

このレンズのために魅力を感じたキヤノン・ニコン・オリンパス・ペンタックスを諦めるという必要はないと思います。余談ですが、私はミノルタファンの人間なのでデジカメを買うのならソニーを買いたいと思っています。

id:konakonan

ご指摘の通り、まずレンズありきで考えることもなさそうです。。。

ご丁寧な回答、ありがとうございました。

2010/02/09 15:06:38

その他の回答1件)

id:horonict No.1

回答回数257ベストアンサー獲得回数51

ポイント30pt

ソニーのデジタル一眼レフカメラ「α」シリーズが同じマウントです。

http://www.sony.jp/dslr/


ただし、デジタルカメラ用に設計されたレンズではありませんので、デジタルカメラ本体の性能を100%発揮できるわけではありません。

id:konakonan

ありがとうございます。

2010/02/09 14:59:22
id:owada No.2

回答回数160ベストアンサー獲得回数26ここでベストアンサー

ポイント40pt

ミノルタのAマウントは

ソニーのαシリーズで使用可能です。

http://www.sony.jp/dslr/

ソニーの一眼レフであればカメラ内手ぶれ補正なので使用することに支障はありません。

ただ、デジタル一眼向けのレンズではないようなので、画質などに不満が出る可能性はあります。

ソニーの一眼レフに魅力を感じたらソニー製を買われるということをお勧めします。

このレンズのために魅力を感じたキヤノン・ニコン・オリンパス・ペンタックスを諦めるという必要はないと思います。余談ですが、私はミノルタファンの人間なのでデジカメを買うのならソニーを買いたいと思っています。

id:konakonan

ご指摘の通り、まずレンズありきで考えることもなさそうです。。。

ご丁寧な回答、ありがとうございました。

2010/02/09 15:06:38
  • id:owada
    誤解のないように補足させてください。
    シグマのレンズは私も愛用しております。
    シグマは2002年にSD9というデジタルカメラを作っていまして、それ以来デジタルカメラ対応のレンズ製作には並々ならぬ努力を重ねていると思います。見た目の高級感、レンズコーティング、テレセントリックという工夫もレジカメ登場以後では配慮をされているようです。
    特に、テレセントリック性はデジカメ登場以前にはあまり重要視されなかった技術なのでデジタルカメラ登場以前のレンズではこれらが性能に影響を与えるようです。
    また、最近ではレンズのコーティング技術も更に進化を重ねたようでずいぶんと色・内面反射などで性能向上に寄与するようです。お買いになったレンズについてはシグマが頑張ったところは「コストパフォーマンス」であるということは知っておいたほうがいいかもしれません。

    ちなみに、現在ソニーのデジカメを使いたい!!と思う方は「昔のミノルタ」のレンズが好きな方、あと「ツァイスレンズ」を使いたい方、ソニーのカメラに惚れたという方が使うべきカメラであるようです。
    ソニーのデジカメの特徴は、他社にない特徴もありますが、α900というフラッグシップ機では「ファインダーがいい」ということに尽きるかもしれません。もちろん、このフラッグシップ機の場合とんでもないサイズの画素のカメラなのでそれに見合ったレンズでないと悲しい結果になりかねません。
    α100~500というような数字のカメラの作りも決してやわなものではないので、気に入られたら試しに買われてみるのもいいかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません