たとえばwebに、広めたいキーワードがpinsukeというキーワードだとして、どんなことをたら爆発的に広めることができますか?いままでやったことは、twitterやstickamやニコニコ動画などです。http://www.ceek.jp/search.cgi?q=pinsuke

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/16 00:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:garubesutonana No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

1そのワードを紹介するブログを作る。

2色々な分野のブログの人に頼んで紹介してもらう。

3トラフィックエクスチェンジでランキングを上位に持っていく。

芸能人のブログのコメント欄に紹介してと書きまくる。

さすがに非難されたら止める。

2chの住人に認められる。

(非難されてはだめ、方法は思いつきません)

後はこれですかね。

http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000008669

こんなものしか思いつきません…

バカらしいと自分でも思うのでポイントは別に

もらわなくてもいいです。

id:e55ind No.2

回答回数162ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

・はてなキーワードに登録する

・関心空間に登録する

類似キーワードも広めて、相乗効果を期待する

pinsuke→ぴんスケベ

とか

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:nishiokamakoto

なるほど~。pinsukeというアルファベットなので、それに似た英文のサイトなどもあると助かります。

2010/02/09 01:44:30
id:dacks1 No.3

回答回数89ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

ちょっと無茶なことを考えてみました。

たとえば都内だったら、ハチ公前とかアルタ前とか人の集まるところに変な格好(着ぐるみとか)して現れて、

一日中何もしないで不気味なオーラを発散させながらただそこにいる。

そして旗なり看板なりゼッケンなり、pinsukeという字を目立つように書いたものを身につけている。

次の日は別の場所(やはり人の集まる場所)で同じことをやる。

。。。と、何日間か場所を変えながら同じことをやる一方で、

2chとかに

「今日渋谷で変なやつ見たよ。pinsukeとかいうの」

「俺もそいつみた」

「もしかして昨日池袋にいた奴か?」

と、自作自演でも、友達に手伝ってもらってもいいから投稿する。

できれば知り合いのブログとかに写真付きでUPしてもらう。

って現実味なさすぎですよね。すみません。

ダミーURL

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:nishiokamakoto

名刺くばったほうがいいですね

2010/02/09 01:43:35
id:TAK_TAK No.4

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント22pt

splog生成ツールを使って

瞬間的に大量にpostすれば最近の流行ワードなどにも入ります

splogをコピーするsplogも多いので

爆発的に広められます。

たとえばこういう不自然な言葉は

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%8B%E3%83...

まちがいなくそういう人為的要因によるものです。




※もちろん、これはものすごく悪いことです。マナーというかリテラシー的にも悪いし、

場合によっては著作権的に違法行為ととられる可能性もあります。

id:wataru1222 No.5

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

自分のホームページに打つ

友達にも打ってもらう

その友達にも打ってもらう

(ry

とか、

ニコニコでbigコメントで投下

嵐だと思われるかも

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:idkurenai No.6

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

・自分でホームページ等を作り記載する。

・宣伝サイト等で宣伝する。

・キーワードが共用できるサイトに登録する(はてなキーワードやFC2キーワード)FC2キーワード→http://keyword.fc2.com/

・掲示板やチャットで広める。

・ネット上の友達やリア友に広めてもらう。(ネズミ算形式でです。)

・あんまりおすすめできませんが、チェーンメールで広める。

※サイトの場合できるだけ検索エンジンの最初の方に引っかかるのがおすすめです。その方がいろいろな人にみてもらえます。

参考になれたら光栄です。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 daidou 4 3 0 2010-02-13 19:56:11
2 *シグマ(ヒロ 13 9 0 2010-02-15 19:01:50
3 ごろパンダ 2 1 0 2010-02-15 20:53:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません