映像関連商品で「これは面白い!」「これは新しい!」というのがありましたら教えてください。

例)
・4台のプロジェクタで天井に映像を投影
・液晶看板の前を通るとセンサーが感知して…
・透明なガラスとガラスの間に薄い液晶
・実用的な電子ペーパー
…などなど。何でもOKです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/14 01:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント35pt

http://www.trinity.jp/products/gefen/extcompaud2hdmin/index.html

コンポーネント映像、音声をHDMI端子に変換する機器。

ありそうで、なかなかないんです。

id:taxa

Gefenですね。LAN線で延長など、昨日知ったばかりです。

リアルタイムでした。ありがとうございます!

2010/02/07 02:34:16
id:powdersnow No.2

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント35pt

3DCGホログラム装置

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/30/news096.html

実際に見てきましたが、色々と用途の可能性が広がりそうなものだと感じましたね。

id:taxa

どういう原理なのでしょうね。360度立体って下からも覗け……ゲフゲフ…。

こういう装置は一般販売されてないのでしょうか?

2010/02/07 02:38:56
id:suzancarol No.3

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント10pt

湾曲する液晶テレビを使ったゲーム。

この臨場感はすごいです。

http://japanese.engadget.com/2009/11/23/2880-x-900-3/

id:tidusmythorbit No.4

回答回数98ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

空飛ぶ車をみつけました。実際そんな事あるわけないのですが・・・

http://enema.x51.org/x/06/01/2516.php

id:Hyperion64 No.5

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント10pt

Wiredにぴったりな記事がありました。

「「双方向の床」も可能:貼るとタッチスクリーンにできるフィルム」

ポルトガルの企業DISPLAX社が開発した、紙よりも薄いポリマーフィルムは、ガラス、プラスチック、木材などに貼り付けると、それらをインタラクティブな入力装置に変えることができるという。

http://wiredvision.jp/news/201002/2010020422.html

id:ssk50 No.6

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

Flash DisPlayはショップ規模でも手軽に導入出来る360°商品ビュアーです

こんなのは如何ですか

 ↓↓

http://www.flashdisplay.info/

id:Lew No.7

回答回数469ベストアンサー獲得回数20

ポイント10pt

コンシューマ用途の機材ですが、ソニーから発売されたブロギーが気になります。360度撮影ができるカメラです。

http://www.sony.jp/bloggie/

あとはREDONEですかね、日本にはまだあまり普及してないですけど、今後の日本の映画、テレビ制作にどう影響するか気になってます。

http://www.red.com/

http://www.reduser.net/forum/forumdisplay.php?f=54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません