1263919776 お世話になります。


質問ですが、
私が持っている夢と同じ夢を、すでに達成しているか、夢を叶えながら生きている人を知りたいです。
その人の生き方を真似したいのです。

私の夢は、1年に3ヶ月くらい、旅をしたいというものです。
今はヨーロッパに行きたいです。その後、オーストラリア、北米、南米、アジアと旅をしていきたいです。

自分がこれからやりたいことを列挙し、「ほんとうにやりたいのか?」と自分に問うたところ、残ったのがこれでした。

現在の状態では、1週間休暇を取ることもままなりません。
ですが、世の中にはきっと、こういう風に人生を過ごされている先達がいらっしゃるはず。

このような生き方をされている方を、どなたか知りませんでしょうか?
その人のやり方をまねてみたいのです。

著名人であるかどうかは問題ないです。

また、本などがあれば、それを教えていただきたいです。著者に直接問い合わせてみます。

成功している人の体験を、追体験したいので、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。 m(__)m

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/27 01:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:junmimi5 No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数2

ポイント21pt

私は派遣社員で登録しておいて、

といあえず、がーーーっ!と働いて100万円貯まったら

ハワイでのんびり♪

お金が底をついたら、また派遣でがーーーっ!と働き

100万円・・・ハワイへGO!

この繰り返しを8回やりました。

私がお仕事をしていた時代は、時給2000円以上の事務派遣など

たくさんありましたので、100万円はあっという間でしたよ。

私も質問者さんと同じように「今しかできない(やりたい)ことをやろう!」と

20代半ばで決心し、何の不満もなかった会社をすっぱと退社して、派遣社員として

登録しました。

全く後悔はしていないです。

決断は正しかったと、本当にそう思っています。

(私の場合、ハワイの各島々巡りをして、長期滞在もしてみたい!なんて小さな夢でしたが(^-^;)

こんな書籍はいかがですか?

旅するつあーめん(上巻(アジアで転んで西欧・アフ)

ヨーロッパ放浪記(上)

id:repon

ありがとうございます。

わたし、バカなので、20代を会社に搾取されて終わってしまい、もう30代も半ばなんです。

家族を作るとかもうあきらめて、その上でやりたいことは何か、と考えるとやっぱり旅行しかない、と思いました。

いまからでも、そういう感じで、組織に属さないでやりたいことをやっていけたら、と思います。

参考図書、読ませていただきます。

2010/01/20 10:32:23

その他の回答10件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント21pt

2009年に海外旅行9回された方のブログです。

http://4travel.jp/traveler/f_motion/album/10417238/

id:repon

ありがとうございます。4travelに登録してみました。

回答ポイントを振り分けるやり方がわからなかったので、そのままになってしまいました。ごめんなさい。

この方の経験をお訊きしてみますね。

2010/01/20 02:41:29
id:TREEG No.2

回答回数255ベストアンサー獲得回数34

ポイント21pt

結論から言いますと、仕事を辞めれば(転職)できます。人生でやりたいことのできない理由が現在の仕事であるなら、仕事をどのようにするか真剣に考えてみる必要があるように思います。

職種としては、手に職か、休みが長い仕事(日本では思いつきません)か、海外へ移住して長期間休暇の取れる仕事につく。

私の少ない経験ですが、半バックパッカースタイルで、アジア、オセアニアへ行き、様々なバックパッカーと話をしましたが、その中では、長い休暇が貰えるような海外の人、日本人の場合ですと薬剤師や理髪屋さんなど手に職や独立で仕事ができる人が多かったように思います。他、自営業でリタイヤして会社を息子に譲り自由に旅をしている人もいました。ただ、年齢的に語学を勉強するにも、体力的にも大変そうでした。また、欧米人と比べて、高齢の日本人を海外ではあまり見かけませんのでreponさんがリタイヤ後そこまでやりたいという欲が残っているか分かりません。他、どうしても世界を見てみたいと、某都銀を辞めて、旅している人などにも出会いました。将来はこの旅で見つけるという感じでした。どこまで本気か分かりませんが、商社の人と出会いタイで就職するとも言っていました。

これは、旅人ではありませんが、ある国で先生をしている方で、日本の忙しい生活が嫌で絶えられずあるNGOの斡旋で移住し、そこで勉強して先生になったという方もおられました。日本と違い休みが自由に取れるのが非常に良いといっておられました。

.

ただ、会社を辞める場合のリスクとして、ある程度旅をすると、それ以降、旅についてのモチベーションというか、行く意欲をどこまで保持し続けられるかに疑問が残ります。旅のスタイルにもよるとは思いますが、1ヶ月など試しに旅してみると分かるかもしれません。5回くらいこういった旅をすると、海外の目新しさは無くなり、時々海外へ行きたくなっても2週間くらいなどの方が寧ろ楽しめるようになるかもしれません。海外へ行ってはじめて気づきましたが、海外も楽しいですが、日本の生活は想像以上に快適であると気づきました。

何か、参考になれば幸いです。

http://q.hatena.ne.jp

id:repon

ありがとうございます。

私は現在独身で、動くとしたら今なんですね。

一月、旅をしてきて、それからもう2年も経つのですが、未だに夕日を見るとアドリア海の夕日が浮かんできます。あの1ヶ月は人生を変えた1ヶ月でした。

ヨーロッパだけでも、きちんと回ろうと思ったら数ヶ月必要、というのが私の見立てです。アメリカは10日ほどで国立公園巡りをしてきました。アメリカの都市部や田舎にはあまり興味がありませんでした。

今の仕事は、賃金をいただけていると言うことでありがたいんですが、自由がきかないんですね。

定期収入が入らなくなる怖さはありますが(とくに今の年齢で)、チャレンジしてみたいと思っています。

ただ、最短の距離でその状態に到達したいので、具体的にそういう風に生きている人を教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

2010/01/20 02:41:14
id:kick_m No.3

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント14pt

OLだったら、そんな人いくらでもいるよ。

実家暮らしで、金がたまったら、毎年一ヶ月とかヨーロッパ行ってる人いる、

というか、かつてはいた。今はOLは派遣だから、その辺どうなのかは知らないけど。

男性だと教員はそういうのふつう。

中高の先生は夏休みでもいろいろあるみたいだけど、強引に有給とれば

毎年3週間旅行とかできるでしょ。

大学や専門学校の教職員はふつうにできますよね。2ヶ月で3ヶ月でも。

むこうにも家持ってて、夏は家族でいつもイタリアにいるとかわりとある。

http://www.amazon.co.jp/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%...

作家だと景山民夫が毎年必ず長期間の海外旅行をしてたね。

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%B0%E5%A4%A9%E6%97%85%E8%A1%8C-%E6...

http://bookshelf.co.jp/product_info.php/products_id/8955

id:repon

ありがとうございます。

教員の世界はそれなりに知っているのですが、学校は休暇中でも、当番制で出てこなければいけなくてそれほど休めないみたいですね。

OLさんはそうなんですか……牧歌的な時代ですよね。

大学の先生、専門学校の先生ですか……検討いたします。

ご本の紹介ありがとうございます。早速購入しました。

2010/01/20 05:02:47
id:junmimi5 No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント21pt

私は派遣社員で登録しておいて、

といあえず、がーーーっ!と働いて100万円貯まったら

ハワイでのんびり♪

お金が底をついたら、また派遣でがーーーっ!と働き

100万円・・・ハワイへGO!

この繰り返しを8回やりました。

私がお仕事をしていた時代は、時給2000円以上の事務派遣など

たくさんありましたので、100万円はあっという間でしたよ。

私も質問者さんと同じように「今しかできない(やりたい)ことをやろう!」と

20代半ばで決心し、何の不満もなかった会社をすっぱと退社して、派遣社員として

登録しました。

全く後悔はしていないです。

決断は正しかったと、本当にそう思っています。

(私の場合、ハワイの各島々巡りをして、長期滞在もしてみたい!なんて小さな夢でしたが(^-^;)

こんな書籍はいかがですか?

旅するつあーめん(上巻(アジアで転んで西欧・アフ)

ヨーロッパ放浪記(上)

id:repon

ありがとうございます。

わたし、バカなので、20代を会社に搾取されて終わってしまい、もう30代も半ばなんです。

家族を作るとかもうあきらめて、その上でやりたいことは何か、と考えるとやっぱり旅行しかない、と思いました。

いまからでも、そういう感じで、組織に属さないでやりたいことをやっていけたら、と思います。

参考図書、読ませていただきます。

2010/01/20 10:32:23
id:hoxy1990 No.5

回答回数47ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

http://aroundtheearth.blog112.fc2.com/

すこし違うかもしれませんが、旅人のブログです

一気に仕事して旅、といった感じならできそうですよ

海外は安いところもありますので、小額でも1,2ヶ月なら

旅行はできます

是非頑張ってください

id:repon

ご紹介ありがとうございます。

ぜひ読んでみます。

お金を貯めて、仕事をして。

その仕事が見つかるかどうかわからないのが、怖いですね。

2010/01/20 12:36:05
id:archi-holic No.6

回答回数80ベストアンサー獲得回数11

ポイント14pt

http://bloggers.ja.bz/ykon/

夫婦で陸路で旅をした人のブログ。

彼らの旅はvacationではなく生活そのものだったので、

ちょっと趣旨はずれかもしれませんが。

id:repon

ありがとうございます。

うらやましい……旅の途中で旅費を稼げれば、ずっと旅を続けていたいですね。

ただ、それはライターとか、言葉とか特殊な技能が必要みたいですね。

でも、ここまでやっている人たちがいて、それが世間から受け入れられていることは新鮮な驚きでした。

ありがとうございました。

2010/01/21 17:17:01
id:nobnob3 No.7

回答回数326ベストアンサー獲得回数29

ポイント14pt

長期休暇のとれる仕事で検索していたら

面白いHPを見つけました。

http://syatyodiary.cocolog-nifty.com/neta/2005/08/post_38ae.html

この社長に連絡をとってみたらどうですか?


私は、船医など船で働く仕事の人が長期航海以外は時間があるのかなと思って検索していました。

後は

http://www.zeroinc.jp/zero/merit.html

船の仕事、たとえばコックとかあるのかと探してみましたが中々見つからないですね。

id:repon

おお、すごい方がいらっしゃるのですね。

ブログ、読ませていただきます。

連絡を取れて、お話をお聞きできれば、先が見えてくるかもしれませんよね。

ありがとうございます。

2010/01/23 17:40:35
id:momoty77 No.8

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

本当にやりたいことって、旅人なの?

仕事はなにがしたいんですか?

その旅の中でやりたい事をみつけるんじゃないの?

うーんよく分かりません。

自分の仕事に役立つから、旅をするのならわかるけど、

バカンスではなくそれが自分のやりたい事だといわれても、

学生じゃないんだから、もうちょっと目的があってもいいんじゃないかな。

旅のために仕事して、派遣でもバイトでもいいから資金かせぐのはいいとして、

デザインの勉強とか、英会話とか、将来役立つことを旅先でみつけてはいかかがです?

興味がある事、やりたい事みつけたら、すごく意味のある旅ができるよね。

id:repon

どうも、旅行=遊びだと思う人が多くて困るなぁ……

旅行無しで、ただ生きるだけの人生はとても息苦しく、お金があってもストレスで精神的にしんどいです。

私の旅行は、バカンス、とはまた意味合いが違います。

まだ見たことのない世界と会いに行く、という意味合いが強いです。

もちろん、旅行そのものをお金に出来ればすばらしいです。

そうできたらいいですよね。

デザインの勉強とか、英会話とか、とってもとっても考え方が小さいと思います。

旅は、今いる世界とまったく違う世界を見せてくれます。

だから、行きたいのです。

もっと年をとったら、また希望は変わるかもしれません。

2010/01/23 18:27:19
id:recycle14 No.9

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

情報起業されたらいかがでしょうか?

この方は毎月1カ国に旅行しているようです。

http://www.infotop.jp/click.php?aid=145711&iid=30919

本気で動かれるならば、こちらもご参考下さい。

http://www.infotop.jp/click.php?aid=145711&iid=7607

id:joruno No.10

回答回数152ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

会社をやめてから行くのか、

それとも働きながら行きたいのかがよくわかりません。

しかし、僕の友人は、会社を5年勤めてやめた

ときの退職金で、

ヨーロッパやその他に5ヶ月ぐらい、

いろいろ各地を転々と旅行していました。

戻ってきてから他の会社に再就職もしてます。

まぁ毎年となると・・ですが。

海外ボランティアで働くとかすれば無料かもしれないですがね・・・。

id:rikozakura No.11

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

私はもう50歳ですが

海外はデザインの仕事をしていて

本当に恵まれたのでしょうか

20回ほど足を運びました。

行く度に思ったことは

最後はいつもやっぱり日本人で

良かったと思うことばかりでした。

カルチャーショックとでも言うのでしょうか

まだ円の相場も安く一ドル300円台でしたから

海外に行くだけでも自分の知らない

美しい文化を見るだけでも嬉しかったのですが

やはり最後は日本でした・・・

下記のブログは自然・動物写真家 浅尾省五さん

を紹介されたブログです

ご参考になれば嬉しいです

http://tabichikara.fivestar-club.jp/2009/11/post.html

  • id:repon
    すみません、皆さんにポイントってどうやってお渡ししたら良いんでしょうか?
  • id:ryota11
    質問の終了するというボタンを押すと、
    回答者にポイントを配分する画面が出てくるのでそこで配分して下さい。
  • id:repon
    ありがとうございます!
    了解いたしました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません