ヨーロッパ諸国では、建前上は身分制度が廃止されておりますが、依然として不文律として根強く残っており実態は階級社会です。これは法律とかなんとかいうより文化的なものであり、これ自体を無くすということがそもそも無理だそうです。


日本にも古くから身分制度がありましたが、現在では名実ともに消滅しており全く意識することがなく、基本的にどこへ行っても金持ちも庶民も、どんな職業であれ(たとえヤクザであれ)対価に応じた平等なサービスを受けられます。


フランスの人に、それはすばらしいことだと聞いたのですが、なぜ日本は階級社会が文化として固着しなかったのですか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/21 18:26:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
立論の二つの誤り YasudaS2010/01/18 19:01:27ポイント4pt

>フランスの人に、それはすばらしいことだと聞いたのですが、なぜ日本は階級社会が文化として固着しなかったのですか?

それが素晴らしいというフランス人らしい馬鹿故の妄言と、

日本も階級社会であるという事実を誤認していること。

見た目の扱いが同じ=払う金がそこでは同じということ=それをフランス人が馬鹿だから平等と誤認している。

払える金が違いから、住める家も違うという当たり前を理解していない質問者の低知能さ。

はいはいワロスワロス。 kodomono-omocha2010/01/18 19:59:39

>>払える金が違いから、住める家も違うという当たり前を理解していない質問者の低知能さ。

日本語も怪しいので理解できるか心配なんだが、どういうことかというと、お前みたいな引きニートのバカでも、たとえそれが表面上であれ対価に応じたサービスを分け隔てなく受けることが出来る、誰とでも対等に扱ってもらえるという日本では当たり前のことが、当たり前でないのが世界の常識なんだよ。

現代の階級社会というのは、出自や職業、身分(といっても、昔の身分だが)に応じた生活をなんとなく強要される社会のことで、お前が今から奇跡的に出世して金持ちになったからといって、いわゆる上流社会の一員として扱われることは無いんだよ。

金あっても思い通りにならない。金持ってるからっていい気になるな、出て行けと言われるのが階級社会。

そういうことが、日常生活にもありふれているのが階級社会。靴やスーツ1つ買うだけでも、お前が入れてもらえる店というものが、なんとなくもう決められちゃってる。いくら現金積んだところで、お前みたいなニートは当店をご利用になれませんって言われるんだよ。逆もしかりなんだよ。

でも日本にはそういうのがほとんどない。(結婚とかで多少はある。)

ネクタイさえすれば、誰だってレストランに入れるし、お金さえ出せば料理を出してもらえる。

当たり前だろ?って、あたりまえじゃない。

もしそんなことしたら、本来の客があの店は庶民を入れてると言ってこなくなって潰れてしまう。だから、店は全力でお前を追い出すか、最高にまずいものを出してこなくなるようにする。お前に不味いって言われたからって、所詮はごく一部の庶民の間の話なんで、影響は無い。

ありがたいだろ? な? 分かったら仕事見つけろよ。

妄想全快で全壊してますな YasudaS2010/01/19 02:32:30ポイント3pt

>どういうことかというと、お前みたいな引きニートのバカでも

前提の誤りその1..ま、君がそうだと誰もがそうだと思っちゃうわけな。

>誰とでも対等に扱ってもらえる

その2...あ、そうなんだぁ...君のいる病院は優しくしてくれるんだね。

低知能な人に優しく接する。そりゃ、気違いが暴れたら面倒だからね。

>でも日本にはそういうのがほとんどない。(結婚とかで多少はある。)

君みたいに低能だと見えないわけだね。

馬鹿さの開示は笑えるよ。

>身分(といっても、昔の身分だが)に応じた

で、今の身分を理解できていなわけですな。

で? kodomono-omocha2010/01/19 08:55:27

自分の書き込み振り返って見たら?

突然現れて一方的に悪口言うだけで、結局は何ひとつとして回答できてないのな。

・・・お前、バカじゃん。

社会に出て同じ事やって見ろよ。まぁ、無理だろうけど。

そういうのは2chだけでやってろな、うまいことの一つも言わないしVIP以下だろ。

ホント、むなしい奴だよ。まさに階級の底辺とはお前のことなんだよ。

おれは助けられないからバカを相手してくれるところに帰れよ。

もう来るなよ。じゃあな。

こうなると日本もおもしろいよね godric2010/01/19 08:07:58ポイント1pt

思うにヨーロッパってのは貴族社会が長く続いた歴史で、武家文化の日本との違うところなのかもしれないねー。貴族ってのは往々にして、金持ち同士、特権階級同士でカルテルを組んで利益を分かち合い、守りあって、他を排除する。それゆえにロビーストばっかりやってて軍事はいまいちってとこがある。そこは日本もEUも同じくいわゆる「貴族」なのかもしれない。EUなんか統計的にはどうなんですかね。いまだに旧貴族階級が高所得層の内のかなりな%を占めていて、お互いに守りあって他を排除してるんですかね?こんな統計結果は無いのかw。公序良俗に反したりしてw。日本は下克上の歴史だから、天皇→曽我から藤原→平氏→源氏→織田豊臣徳川→薩長土肥系・財閥系→民主主義なんすけど、これっていうのは、もしかすると、kodomono-omochaさんの話を聞いてると、民主主義の平民が社会において対等平等っていう認識が間違っているのであって、実の所、平民が現在下克上を完成させつつあるのかもしれない。村社会っていうか、玉虫色の日本社会の雰囲気っていうか、ありかたっていうかー。現在もゆるやかに下克上が進行中だから外見上平等に見えてるだけだったりして?

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません