月収100万円になるような仕事ってどんな内容ですか?会社の経営者でもいいですけど、その場合はどれくらいの規模になれば月収100万円になるか教えてください。


ただし、芸能人やスポーツ選手は除いてください。


できるだけご自身が直接見た、聞いた具体的事実に基づいて教えてください。
例えば、

 「友達は証券会社の営業マン(40代)ですが、
  顧客が100人ついていて歩合含んで100万円を
  越えたと言ってました。」
という感じで。
(ネットの通帳画像等は修正できますので、具体的事実には含みません。)

お一人様1回限りの回答権に設定しております。

それでは情報お待ちしております。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/22 15:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hikaru77 No.11

回答回数42ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

普通に携帯電話会社の課長をしてます。給与収入は12,056,000円/H21年度なので、

月収100.5万円です。リストラに合わなければ、普通に、そこそこの会社で働けば、

月収100万円は普通です。同期の人もだいたい同じです。

『こんな世の中だから、特別の”仕事の内容”って考えなくても

良いのではないでしょうか』といのが、私の実感です・・・・。

(No3の回答と同じ感じですが、これが今の事実です)

id:samasuya

おお、御自身の例を挙げて頂いてありがとうございます。

大手企業ってそういう状態なんですねー・・・うらやましいです。

大変良い情報ありがとうございました。

2010/01/16 21:29:34

その他の回答19件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

たまに 高額案件というのを 見かけますね。

http://www.e-engineerhaken.com/040_anken/047_kougaku/003543.php

報 酬 ¥800,000 〜 ¥1,500,000

プロジェクト全体(3000人規模)の全体計画立案、管理などをするような仕事でしょう。

http://job.acrovision.jp/kougaku/

110万円/月 [高額報酬]SAP PPコンサルタント

110万円/月 [高額報酬] SAP(FI/CO/PP/BI/BASIS)コンサル

など コンサルタントというのも 大変そうです。

id:samasuya

おお、凄いですね。こんなのに応募できる人はよっぽど自信がある人なんでしょうねえ。

最初から良い情報ありがとうございます。


次の回答以降は、エンジニアは、対象外です。

2010/01/15 16:11:21
id:aside No.2

回答回数339ベストアンサー獲得回数31

ポイント14pt

知り合いで

・大手証券会社営業、機関投資家の顧客数人、残業ほぼ無し、昼寝(仮眠)つき、20代で年収3000万(ボーナス500万程度×2)

・大手証券会社営業、顧客70名程度、サービス残業月2,30時間、20代、月85万(歩合30%ぐらい)

・副都心のマンションオーナー、23部屋、30代後半、月82万(固定資産税を引いて)

とのことです。

id:samasuya

うーむ、金融系は凄いんですねぇ。情報ありがとうございます。

マンションオーナーもいいですねぇ、うらやましい。

2010/01/15 16:32:11
id:ayakasi08 No.3

回答回数172ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

メーカー系の大手企業 

  • 部長が月収100万円をこえます。
  • 課長で年収1000万円越え

開業医のはじめごろ、勤務医でえらくなったころ

http://blog.hashimoto-clinic.jp/200710/article_4.html

弁護士

http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm

id:samasuya

うーん、一般論、統計数値でなくて、もう少し実態というか詳細、ミクロに迫った回答お願いいたします。

2010/01/15 16:35:09
id:ayaaya22 No.4

回答回数36ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

とび職 5年目 年収100万

id:samasuya

ん?年収ですか?月収の間違い?

5年目っておいくつくらいなんでしょうかねぇ?

もう少し具体的に書いていただきたかったです。

2010/01/15 17:20:17
id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント13pt

生保の知り合いは、35才ぐらいから月収100万円を貰っているそうです。

id:samasuya

ほほー、生保は稼げるんですか。それは外交員ですか?それとも社員??

2010/01/15 21:16:20
id:sumike No.6

回答回数379ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

http://type.jp/job/detail.do?id=287789&pathway=22

営業などの歩合給がつくところは100万円以上も夢ではないでしょうね。

ただし、コンスタントに100万以上をずーっと稼ぐには、ものすごい話術、接客術に優れているので、それを生かしコンサルタント業を起業された方が楽かもしれません。

http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=03&sac=96107&rid=093008...

私が知っているのはたこ焼き屋の方ですが、売り上げは100万を超すそうです。

しかし賃料や人件費等の経費などもかかるので、利益としては100万を少し切るとのことです。

原価が安い粉物の調理は、仕込みの手間もあまりかかりませんし、いい場所で、お店の賃料が安いところであれば、収益100万も可能かと思います。



http://homepage3.nifty.com/No1_supple/J/1day/01shudan.html

100万円を稼ぐためには~参考にするのは前半だけです。

後半あれ?という内容になったら、続きは読まない方がいいです^^;

月に100万稼ぐのって大変だなぁって思いました。

id:samasuya

なるほど、ありがとうございます。

2010/01/15 21:16:32
id:mandoto57 No.7

回答回数850ベストアンサー獲得回数37

ポイント13pt

医師(勤務医)の平均年収は1228万円

勤務医になると平均月収は約86万円まで下がります。

http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html

勤務先の個人医院はもっと儲けてそう。

半ば壊れた検査機器でも、修繕を繰り返し使用てます。

医療メーカーのメンテナンスとトラブルまでなってました。

id:samasuya

ふーむ、お医者さんもすごいんですね。

2010/01/15 21:16:43
id:kick_m No.8

回答回数1372ベストアンサー獲得回数54

ポイント13pt

勤務医の平均月収が100万。ただし、年を食ってもあまり変わらない。

サラリーマンでいうと、ボーナスがあるから月収80万で年平均月100万くらいでしょう。部長クラスですね。つまり医師ないしサラリーマンだと部長クラスの働きということになります。大学なら教授程度。

id:samasuya

ありがとうございます。

以後、回答に挙げられていないものでお願いします。

2010/01/15 21:17:25
id:kurupira No.9

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

アフィリエイトです。

サイトやメルマガを持っていれば無料で始められます。

高収入を稼ぐにはアクセス数が多いか売れる広告を載せる必要があります。

http://toriweb.net/affiliate/

id:samasuya

全然具体的じゃないように思いますが・・・。

2010/01/15 21:59:31
id:mikuni1966 No.10

回答回数106ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

ちょっとしんどいかもしれませんが

飲食関係はヒットすれば店長、マネジメントするようになれば早いと思います。

id:samasuya

へー!そうなんですか!ただ、しんどさは「ちょっと」じゃないような気もしますね(笑)

情報ありがとうございます。

2010/01/16 21:28:03
id:hikaru77 No.11

回答回数42ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント13pt

普通に携帯電話会社の課長をしてます。給与収入は12,056,000円/H21年度なので、

月収100.5万円です。リストラに合わなければ、普通に、そこそこの会社で働けば、

月収100万円は普通です。同期の人もだいたい同じです。

『こんな世の中だから、特別の”仕事の内容”って考えなくても

良いのではないでしょうか』といのが、私の実感です・・・・。

(No3の回答と同じ感じですが、これが今の事実です)

id:samasuya

おお、御自身の例を挙げて頂いてありがとうございます。

大手企業ってそういう状態なんですねー・・・うらやましいです。

大変良い情報ありがとうございました。

2010/01/16 21:29:34
id:MD7 No.12

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

サラリーマンでは、知り合い(48歳)が薬品メーカーの管理職で年収1,200万を超えています。

あと、自営業に知り合いが多いのですが

パチンコ店に景品を納める会社(社員5人以下)で年収1,500万

福祉施設を経営(社員10名)で年収1,200万

通信機器の販売会社(社員5名以下)で年収1,200万

介護保険事業の会社(社員5名)で年収1,200万

などなどです。

一概に社員数や会社規模では判断できません。

小規模でも効率良く回転しているところもありますし、大きくても火の車の会社もあります。

ちなみに私はまだ100万には到達していません(泣)

id:samasuya

>小規模でも効率良く回転しているところもありますし、大きくても火の車の会社もあります。

なるほど、そうですよねぇ。貴重なご意見ありがとうございました。

>ちなみに私はまだ100万には到達していません(泣)

いや、世の中大半の人が100万円にはなってないんじゃないでしょうか?

ちがうのかな?当然、当方も100万円なんて夢のまた夢です(笑)

2010/01/18 08:57:54
id:hana753 No.13

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

友人が学習塾の講師で月収100万程度もらっているそうです。

彼はいわゆる「カリスマ」と呼ばれていて、講義は非常に人気が高く

その学習塾の看板のような存在です。

id:samasuya

えー!塾講師で100万円行くんですか?!予備校じゃなくて?

一番びっくりした情報です、ありがとうございます。

2010/01/18 08:58:30
id:tamu_sige No.14

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

友達の父親が警察官で1200万です。

id:samasuya

ほう!公務員の方もそれくらい行くんですか、すごいですね。

2010/01/19 01:27:43
id:yukinpapa01 No.15

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

先輩が化学系メーカの研究職で、5,6年前に月100万と言ってました。(当時先輩は35,6)

まあ、何の研究しているのかよくわからないけど、いい給料もらっているなと思いました。

ただし、成果は厳しそうでした。

id:samasuya

なるほど・・・。


以後、大手企業に関しての情報は、ご遠慮ください。よっぽど既存の回答と違う場合は、

ポイント付与しますが、そうでなければポイント付与いたしません。

2010/01/19 01:28:35
id:vodkam No.16

回答回数50ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

知り合いに広告会社の社長さんがいます。

その広告というのは、その地域の求人広告です。しかも無借金経営です。

最近では不況の影響もあり、求人する会社が減ってはいるものの、その方は月収5~600万は稼いでいらっしゃいます。

それもあってか、20年近く前から馬主さんになられています。

id:samasuya

求人広告を掲載できるようなメディアをもてればウハウハということでしょうか?(笑)

情報ありがとうございました。

2010/01/19 01:29:04
id:tatado No.17

回答回数69ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

英語教師・・・ただ・・・外人なんです・・・

知人のご主人が、外人で、とある有名な高校の教師をしているみたいで・・・(深い詳しい話はわかりませんが)

有名校ともあるのでその収入もかなりのいい額みたいです。

その他に、休みの日には、頼まれた英語のレッスンを引受けてるみたいです。そこでもいい収入があるみたいです。


あとは、飲食店を経営してる方は100万超える月もあるそうです。

id:samasuya

ふーむ、教師もそんなになるんですかー、すごいですね。

ただの人でも別の状況になれば稼げるってことですか、なるほどです。

2010/01/19 01:30:11
id:kaorigroove No.18

回答回数482ベストアンサー獲得回数29

ポイント13pt

会社の社長さんの場合、規模云々よりも職種などの要素が

大きいのではないでしょうか・・・?

個人の仕事で言えば、「通訳」の仕事である程度の顧客が

ついていれば、そのくらいになると聞きますよ。

id:samasuya

通訳ですか、中々出来ない仕事ですよね。

ありがとうございます。

2010/01/19 12:12:44
id:hoxy1990 No.19

回答回数47ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

ネットショップの経営

私自身過去に一人でやっていました

コツは、★リピートする商品を扱うことですね。

例えば利益1万の商品ならば

200人の顧客で2ヶ月に一度購入してもらえればOK。

年に2回、還元セールとして、〇〇個購入で〇〇サービスなど

顧客にもちゃんと還元してあげるなど。

目先の利益よりも、継続利益!

id:samasuya

粗利益じゃなくて、月収なんですけどね・・・。

まぁ300万円くらいなら、月収100万円越えますかねぇ?

でも、ネットショップを一人でってかなりしんどそうですけど・・・。

2010/01/20 08:12:56
id:sinnapoli No.20

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

美容室のオーナー。

複数店舗でまぁそこそこ繁盛してれば行くようですよ。

スタッフ3,4人は抱えているような規模でそこそこ繁盛っていうのが曖昧ですけど。

美容師は過剰気味にいますので薄給で雇えるようです。

在庫要らずのほとんどサービス料ですのでオーナーはおいしいですね。

http://finalrich.com/sos/sos-economy-beauty-rank.html

id:samasuya

なるほど。それくらいならできそうですよね。

まぁお客さんの出入りも激しいので、楽ではないでしょうけどねぇ。

ありがとうございました。

2010/01/21 11:39:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません