【全ての質問はいわしで行いましょう】


最近は「人力検索だと優良な回答が集まる」のではなく、
「人力検索だとポイント目的のゴミ回答が集まる」というご時世です。

いっその事、全ての質問はいわし形式で行えば良いのでは?
規約にも「明確な答がある質問をいわしで行なう事」を禁止する様な条項はありません。

見ておりますと、その手の質問でも大抵は「親切な方」が回答してしまいますから、
質問者側の問題解決になっている事が多い様でもあります。

これでポイント目的の低質/悪質回答者を撲滅できますね?
はてな側の収益の低下? 良質回答者が減る? そんな事は知った事ではありません。

それが嫌ならば、そうした悪質回答者を何とかするシステムにして下さい(笑)
(個人認証をしっかり行なって複数のメインアカウントの取得を阻止し、サブアカウントで同じ質問に回答できない様にするとか)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 150 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/05 01:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答53件)

ただいまのポイント : ポイント100 pt / 150 pt ツリー表示 | 新着順
いっそのこと不便にするとか? 狸吉2010/01/04 01:44:55ポイント1pt
対策になってはいませんが 自分の言葉で書きたい時の回答ならば、回答の投稿が不便でも回答しますが ptゲット目的の人は割に(時間単価に)合わないとかでいなくなるとか・・・ 自分の場合、普通に興味ある質問だ ...
人力検索でするような質問をいわしでみかけるのは、自分的にはチョット違和感 adgt2009/12/29 08:47:51ポイント16pt
な気がしますね。きちんとした回答者への対価が低いというか、ポイント送信とかしてあげるなら別だけど。
どっかのTV制作会社の企画ネタ探しの質問がいわしとはちょっとねぇ godric2009/12/30 23:14:58ポイント1pt
「セコいかな。。。これは。いやそうでもないのかも。いや、やっぱセコ系かw」。。。と感じますねえ。
いわしは theresia572009/12/30 09:16:41ポイント1pt
ポイントが少ないですからね。  優良な回答にはポイントがいまの人力検索くらいにもらえるようなシステムが必要では?
僕も少し違和感があります。 fut5732009/12/29 10:49:57ポイント7pt
専門知識が必要な質問や、調べるのが面倒な質問がいわしで出ていると、答えるのを戸惑ってしまいます。
私も naruenosekai2009/12/29 17:01:07ポイント2pt
込み入った内容のものだと、イワシだと答えませんね。 イワシは一言二言ですむものとか、感想だとか明確な答えがないとか、 言いたいことがある時に書きますね。
確かに theresia572010/01/03 22:58:49ポイント1pt
形式的にもいわしは最初の1行が表示されますからね。一言二言で答えるものだと私も思います。
私も戸惑ってしまいます Reiaru2009/12/29 12:22:22
それに回答すると、人力検索というものの価値が無くなりますからね。 ですが、質問文にもあるように結局は回答する方が現れる訳でして (勿論、善意で)。 「この様な質問は人力検索で」というのは、日本人相手だか ...
回答者にもいろいろいます。 あしか祭り実行委員長2009/12/30 00:45:44ポイント3pt
私のようなボランタリーでポイント云々、質問形式云々に関わらず、自己研鑽、相手に文章で物事を伝えるための語彙・表現力向上のために参加してるような奴もいれば、当然、はてなの回答で食っていこうと思っている人 ...
人力検索にはてなポイントを絡める必要はありません あるぴにっくす2009/12/30 17:28:33ポイント2pt
ポイントがあるから一定ラインの緊張感が生まれているのだと思っています。小なりといえどもポイントがあるから今のような自治の風潮がむかーしからはてなには内在できているとだとも思っています。   ぶっちゃけ ...
なるほど theresia572010/01/03 23:04:30ポイント1pt
そういう意味でポイントが必要なんですね
いるかって回答の質とポイントが反比例する傾向がない? khazad-Lefty2009/12/29 09:43:35ポイント6pt
しょうもない回答、的外れな回答ほど返信がついて、結果もらうポイントが増える傾向にあると思います。 それってOKWAVEなどより遥かに報われないシステムでしょう… 回答履歴でオープンしない判断はオープンしなけれ ...
しょうもない回答に対して おやまあ2010/01/01 02:20:55ポイント2pt
「くだらない」とおもいながら反論をしてしまって、しょうもない回答者に結果的にポイントがついてしまうことはあります。
結果的に悪質回答者に褒美を与えることに willingness2010/01/01 17:57:02ポイント1pt
なるかもしれないですね。
そんな傾向がありますか? Reiaru2009/12/29 13:00:36
確かにそういう変な質問もありますが、基本的にはおかしな回答にいるかが付与されるケースは少ない様に見えます。 それにしても、khazad-Lefty 様の支払い率は凄いですね(笑) 私は 100% なので、この際 100% を守ろうと考 ...
イルカじゃない。いわしでした。 khazad-Lefty2009/12/30 22:14:37ポイント1pt
いるかじゃなくて、いわしの間違いです。 なので、「答えがある質問にイワシで質問する」というのは良くないというのが趣旨でした。
支払い率が低くなっても、悪質回答者を見逃さない姿勢 adgt2009/12/29 14:33:09ポイント2pt
というのは、khazad-Leftyさんは偉いと思います。ただ、キャンセルにも悪質なものと妥当なものとがあるのでしょうから、そのあたりの判断基準があるといいですね。
毅然とした姿勢 willingness2009/12/30 20:04:08ポイント1pt
大事ですね
対策 sjy2010/01/01 12:39:30ポイント4pt
よろしくない回答をした回答者情報を共有する公開ブラックリストのようなものがあればよいのですが。(既にあるのでしょうか) 質の悪い回答をする方ほどブラックポイントを与えるようにすると、逆にいかによからぬ ...
対策無し(?) kn19672010/01/02 03:04:50ポイント3pt
IDを即効で破棄して新規登録という行為を繰り返されている現状では、 ブラックリストの情報が追いつかない。 他にも対策案として、色々な案が既にでていたりもするのだが、 どのような対策をこうじても裏をついてく ...
もういっその事 Reiaru2010/01/02 08:54:19
そこらの掲示板にもあるような「ID 表示」なんかを取り入れてみても良いかもしれませんよ。 IP から 8 桁なり 10 桁なりの文字列を生成するものです。 そこらで配布されている掲示板 CGI にも付いていますよね。 そ ...
うーん fut5732010/01/03 00:05:29ポイント1pt
悪用されると困るのでやり方は言いませんけど、はてなのアカウントを使い分けることは簡単ですよ。
平均支払率は皆さん見ているのでしょうか? fumie152009/12/29 01:21:58ポイント6pt
私は平均支払率を見ないので皆さんも見ないと勝手に決め付けて 糞回答はどんどんキャンセルします。 この質問(http://q.hatena.ne.jp/1256541977)はあまりにひどいのでキャンセルさせてもらいました。 だって質問文に書いて ...
一応見ますね ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/02 20:02:17ポイント1pt
その前にあんまり質問してませんけど(笑)
私は見てません syntaxerror2010/01/02 18:36:49ポイント1pt
回答したあとで何となく見ることはありますけど質問者のIDすら確認せずに回答しています。 質問の内容(とたまに他の回答内容)が全てです。 それから気にするとしたら支払い率よりも漫然と均等配分しているかどうか ...
例の質問は難しそうですね Reiaru2009/12/29 12:34:13
質問している fumie15 様からすれば、何も知らない方が検索などで調べた結果は見て分かるのでしょうね。 そういう観点からしますと納得がいかないのも無理は無さそうです。 しかしながら、回答している方に悪意があ ...
回答がついたらすぐ開ける方です adgt2009/12/29 14:35:28ポイント2pt
知りたいことについての解答はすぐしりたいので、私は履歴をあまり見ずにあけちゃいます。
同じく naruenosekai2009/12/31 13:18:23ポイント1pt
私も開けてしまいます。 ただ、質問を理解していない回答にはきちんと0点を配分しています。 しかし、fumie15さんのまともな回答が一軒もないというのもすごいですね。
回答者より質問者に問題も... naruenosekai2009/12/29 17:05:25ポイント4pt
質問者が回答を得られただけで満足して、 結構、回答内容を考慮せず均等配分とかよくありましたね。 時間かけて丁寧に説明書いても、 検索してきてURL貼って終わりと、同じだとなんだかやるせないものがあります ...
URLを貼って終わり theresia572009/12/30 09:18:35ポイント1pt
というのも結構ありますよね。 ただ、それが的を得たリンク先であればいいのですが。
いまの人力の仕組みでは、質問者に問題はない。 あしか祭り実行委員長2009/12/30 01:13:24ポイント3pt
>> 回答内容を考慮せず均等配分 > なんだかやるせないもの << 実はここを明確にして、回答者側の論理として、人力の将来を考えている運営の心 ...
規則違反じゃないから問題ないということはない syntaxerror2010/01/02 18:25:36ポイント1pt
「回答者側の勝手な要望」というのは否定はしないが、ポイント(お金)をもっと上手に使って欲しいという思いは無駄にポイントを払ってしまっている質問者に対してはあります。 >いつも騒いでいるのは、回答側ば ...
問題はないかもしれないが・・・ naruenosekai2009/12/31 13:10:46ポイント1pt
たしかに問題はないかもしれないが、こうしたことを繰り返して逝くと 良質な回答は減ってゆき、暇つぶしの適当なまとを得ない回答ばかり増えて しいては、質問者に不利益になっていくだけかと思いますが、どうでし ...
いわしって ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/02 00:30:47ポイント2pt
はてラボの発展機能でしょ?人力検索オリジナルじゃないじゃん!
何故、昔の「いわし」のアーカイブを公開しないのでしょうね? Reiaru2010/01/02 08:46:45
いわしは以前は人力検索に付属する別物の掲示板だった訳ですが、 今はその URL を参照しても 404 ですよね。 何でこれをアーカイブとしてでも公開しないのでしょうね? 人力検索が質問や回答の削除を受け付けない ...
はてな側の収益が低下して良質回答者が減ったら ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/02 00:35:00ポイント1pt
真っ先に潰されるのは…もう分かりますよね?(゜∀゜)
人力検索だと優良な回答が集まる theresia572009/12/30 11:18:22ポイント2pt
とは、前からも思っていませんでした^^
そうですね ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2010/01/02 00:33:38ポイント1pt
ポイント制を採用していることで「集まりやすい」とは言えますが「集まる」という訳ではないですもんね。
「いわし」はつまらない回答にもポイントがつく Moonbal_Sunbal2009/12/31 17:53:55ポイント1pt
つまらない回答ほど後ろに繋がってポイントが高くなっている。良い回答に配点を高く、つまらない回答は低く(0点もあり)にしたい時は「人力検索」の方が(気分的に)すぐれている。ただ、良い回答が無くても、回答 ...
【質問】 はてなの年末年始のサポート体制について教えてください。 あしか祭り実行委員長2009/12/29 13:54:12ポイント2pt
どうなんでしょう?
そもそも土日ですらサポートはお休みですからね~ Reiaru2009/12/30 15:13:41
ところで、昨日、はてなメッセージが 4 ~ 5 日も遅延して一気に送られてきましたよ。 これって何なのでしょうね、前からありますよね。 自分からメッセージを送信したりすると良い (溜まっている分が全部送信され ...
個人的には「悪質回答者撲滅」というのは無理だと思います。 goldwell2009/12/29 17:11:12ポイント2pt
そもそも「悪質回答者」の定義自体が簡単ではないのですが、そこには本当に悪意あるものから愉快犯から(多重アカウントによる複合型も含め)、中にはシステムをよく理解していない初心者が行う行為が結果的に「悪質 ...
「ネタ・ジョーク」ですから、 あしか祭り実行委員長2009/12/30 00:14:52ポイント1pt
悪質回答者を撲滅しちゃったら、今、悪質っぽいことしてる良質っぽい奴らが、    (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクカ ...
ネット上のどこかに簡単に小さな現金をやり取りできるところを作って欲しい。 ch3cook2009/12/30 00:14:15ポイント1pt
全然関係無いけど。 もうちょっと小さいポイントからやり取りできると嬉しいです。
悪質回答者叩きをしたいだけ km19672009/12/29 18:05:00ポイント2pt
この質問者は悪質回答者叩きがしたいだけなんだろ
リスペクト? それとも・・・ kn19672009/12/29 19:54:31ポイント1pt
よく似たIDですね(笑) 私の回答投稿をコピペして定型文として登録しておられるのかな? リスペクトして、似たIDとか私の回答文を使って頂いているのかしら? http://q.hatena.ne.jp/1261836257#a977710 http://q.hatena.ne.jp/126204418 ...
【質問】 はてなって携帯のフィルタリング対象サイトになってますか? あしか祭り実行委員長2009/12/29 10:10:42ポイント3pt
なんて感じでいいんですか?   回答もお願いします。
アカウント B Reiaru2009/12/29 12:44:35
なっていません。 http://search.yahoo.co.jp 例:http://q.hatena.ne.jp/1259567812
アカウント A Reiaru2009/12/29 12:42:43
なっています。 http://www.google.co.jp/
いるか絶滅? Newswirl2009/12/29 01:55:58ポイント2pt
そもそも、はてなのシステムが良くないですよね まあ、はてなが嫌なら他のQ&Aサイトいくか某大規模掲示板で質問してみるのが手っ取り早いでしょう   私も以前このようないわしをしたことがあります。 http://q.hatena.ne. ...
最初からそういう仕組みだったらわからないけれど chinjuh2009/12/29 11:35:18ポイント1pt
いるか賞の数でポイントがもらえるんだったら クソ回答を一番に連発した人がポイントをもらってしまいそう(笑) 正直、質問が終わってから来るいるかの催促ってウザイんですよね。 文体からつけなきゃいけなかった ...
面白いと思って、意見を書き始めたが・・まとまりませんでした。 ken3memo2009/12/29 11:12:54ポイント1pt
大きく分けると3つの立場の人が居ると思います。 1.質問者 2.回答者 3.運営管理者(はてな) >はてな側の収益の低下? 良質回答者が減る? そんな事は知った事ではありません。 まぁまぁ、黄色いスターで ...
人力検索に関して最大の失敗はこれです Reiaru2009/12/29 01:20:34
[http://www.hatena.ne.jp/info/address:title=はてなへの住所登録の義務化撤回について] ↑ 2004 年のこちら。 それから 5 年経った今年から本格的に悪用が目に留まる形となった訳ですが、 これは思ったよりは具現化し出すのに ...
  • id:Reiaru
    なんか、某 H 氏や w 氏の様に「私が自己主張するいわし」みたいですが、
    これはあくまでもジョークの類なので適当にあれこれ書いてやって下さい(^-^;
  • id:kn1967
    提案としては良いものだと思うけど、
    強制的にポイントを搾取されてしまうという恐れがあるので、
    確実にポイントを持っていかれるだけになる可能性は否定できない。
    (今はまだ通常タイプの質問があるから、
     いわしのほうにはあまりでてきてないだけだと思う。)

    ところで、これって提案であって、質問になってないと思うのだけど?
  • id:Reiaru
    いえいえ、提案としては全く駄目です。
    こんなのが横行したら間違いなく人力検索が崩壊します(笑)

    優良な回答には対価を支払いたいと考えるのが普通でしょうし、
    逆にそうではない回答に何故対価を支払う必要があるのかと思うのもそうでしょう。

    良いんです、優良回答なら 1000 ポイントでも 5000 ポイントでも。
    ネットが普及していなかった頃、たった数行のコードの為にあれこれの書籍を買い込み、試行錯誤して 3 年かけた事もありました。
    今はそれが他の方に教えてもらえる (かもしれない) のですから、そうした時には 5000 ポイントでも安いものです。

    にしても、彼らというのは人力検索というものが「ポイント稼ぎのできるサイト」にしか見えていないのでしょうね。
    登録するとメールが送られてきて、リンクをクリックすると 1 円(笑)とかになるようなあの手のと同じ様な。
    ともかく今は、真面目に回答している方が損をしている状況でしてもう。

    均等配分撲滅運動でも良いのですが、多くの方がそれを続けている現状ではこれも無理でしょうね。
  • id:syntaxerror
    >ともかく今は、真面目に回答している方が損をしている状況でしてもう。

    これに関してあなたのとった行動

    http://q.hatena.ne.jp/1260319806#c165547

    について何か言うべきことはありませんか?
    ここでも批判を承知で書きますが、あなたの行動が「まじめに回答している方が損をしている状況」を作っていませんか?
    ポイントが目的ではないとあなたが思う(プロファイルで宣言してますね)のは勝手ですが他人の(善意にしろ悪意にしろ)ポイントを目的とする行為を否定(妨害)することは良くないことだと思うのですが。
  • id:Reiaru
    何だか長々と 2000 字くらい書いてみたのですが、お蔵入りにしまして。

    私の思想と言いますのは、

    悪質回答者撲滅>>>>>優良回答者保護

    ですから、優良回答者の方の立場は取りあえずどうでも良いのです。
    私は正義感からこの様な言動を行っている訳ではありません。

    カニさんの件については ywata 様よりポイント送信を頂きましたが、
    そちらについては理由を述べた上で翌日辺りにお返ししております。
    結果的にはカニさんの件では優良な回答が行われていましたね。私はそれで良かったと思っております。

    カニ剥き装置
    http://なんとらこんとら

    だけの回答とか時代遅れなのですよ。
    人力検索は「代わりにサイトを探すサービスである」というのは、
    もはや下駄が入っていないのに下駄箱…レベルの形骸化したお話です。
    (未だにそんな風に考えている方がいるならそれはそれで凄いお話ですよ)

    かといって、引用を都合良く勘違いした転載は更に悪質だと思っていますけれどね。
    お勧めでもなんでも、自身が分かるならばその理由くらいは自分で書けるでしょう。
    質問者より分からない回答者がいい加減な検索で回答を並べ立てる場ではないのです。

    最近だとこちらとか凄いですね。
    http://q.hatena.ne.jp/1261593125
    何をどうしたら 3 連続で勘違いした回答が入るのかとか。
    質問文 (というより PC すら) を理解していない方が "偶然 3 人いた" のですね。
  • id:Newswirl
    おそらく私も悪質回答の部類なので、このコメントが採るべき話なのか分かりませんが
    以前からReiaruの質問とハイクを少し覗かせてもらっていました。
     
    どこのサービスでもそうですが、"悪質"といわれるようなユーザーは必ず出ます。そして、それを撲滅しようとする方も出て、それを自治厨だと批判する輩も出ます。Reiaruさんは、これが正義感によらないものであるとしていますが、悪質者を排除するということは、悪質者に対する復讐を除けば、悪質回答者を人力検索はてなで回答できないようにするor回答を誘因させないように講じるという意味にとらえられます。
    後者の2つについていえば、"理想的なはてな"に着手することと極めて近い目的を有しています。したがって、はてな利用者という社会内における正しさの追求と解釈しても差し支えないでしょう。そして、それはシステムの見直しに関する要請であると結論付けることも可能でしょう。
     
    しかし、このシステムの質の悪さが引き起こした悪質回答者というのは、厳密には、はてなの質を故意に利用した者以外は悪質回答者かどうかさえわかりません。
    長々と書きましたが、要するに良質であるか悪質であるかの表現は全く不必要で、どのようにしたら、生産的で衛生的なはてなが築けるのかという話に終始するのですから、「人力検索はてな」に関する抜本的な質問をしたらよいのだと思います。でなければ、今の悪質者をすべて排除した所で、新たな象の悪質者は必ず出るでしょう。
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2010/01/02 14:38:13
    あけおめことよろ。
  • id:syntaxerror
    >私の思想と言いますのは、
    >
    >悪質回答者撲滅>>>>>優良回答者保護
    >
    >ですから、優良回答者の方の立場は取りあえずどうでも良いのです。


    どこまでネタなのかわからないですが、相当屈折していますね。


    >カニ剥き装置
    >http://なんとらこんとら
    >
    >だけの回答とか時代遅れなのですよ。
    >人力検索は「代わりにサイトを探すサービスである」というのは、
    >もはや下駄が入っていないのに下駄箱…レベルの形骸化したお話です。


    マジレスすると、それはあなたの主観であって一般化できる話ではありませんね。
    知りたい事が書かれてるページのURLが存在することと、そのページのURLが簡単に見つかることとは全く関係ありませんから。
    ましてや勝手に回答対象のページをサマリーして回答として提示するなんてある意味独善的な行為なのかもしれません。


  • id:pomki_chi
    ごめんなさい
    勘違いして
    主題と無関係な
    ”悪質回答者問題の改善”まがいの投稿をしてしまいました。

    新年早々すいません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません