レンタルサーバの設定方法を教えてください。

TeraTermを使う予定ですが、このソフトでSSHでログインすればセキュリティ的に問題ないのでしょうか?
取りあえずやりたい事。
・rootパスワードの変更
・ログイン履歴のチェック

URLは貼り付けないで、自分の言葉で説明してください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/16 11:01:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Kayak No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

たしか、TeraTerm の SSH認証設定 はデフォルトが「 プレインテキストを使う 」に

なっていたと思いますので、セキュリティを重視する場合は RSA/DSA鍵 の使用を検討してください。

# プレインテキスト認証での安全性は普通の telnet と変わらない( SSHの意味が無い )ので…

おおざっぱな手順ですが

1.TeraTerm で SSH鍵を生成( 公開鍵 と 秘密鍵 )

2.レンタルサーバー へ 公開鍵 を登録

3.TeraTerm の 認証方式 を RSA/DSA鍵 に設定

4.秘密鍵 を TeraTerm に設定

こんな感じです。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

難しそうですが検討してみます。

2009/12/15 09:14:58

その他の回答4件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント20pt

お使いのパソコンにウィルスなどが紛れていないという前提になりますが、

sshであれば、一時的接続として安全は保証されてます。


ただし、世の中に万能なものはないので、

rootでのログインを許している時点で危険度は高いと思われますので、

とりあえずrootでログインしてパスワード変更した後は、

sshであろうともrootでのログインを禁止する事と、

一部ユーザーにのみsuコマンドの利用許可を与える事を考えたほうがよろしいでしょう。


接続ログの確認は別にrootでなくても出来ますから、これは別にいいですよね。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

参考になります。

2009/12/14 18:58:48
id:pah00 No.2

回答回数208ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

rootとユーザー名をそのまま使うと直接接続できなくても

総当りでパスワードクラックされかねませんから

ユーザー名も変えたほうが無難です。

http://d.hatena.ne.jp/nbirth/20080617

id:manekinekoo

ありがとうございます。

そうなんですか検討してみます。

2009/12/15 09:14:13
id:taramonera No.3

回答回数79ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

私はsshを使用していますが、

それに加えてIP制限もかけて、特定の場所以外からログインできないようにしています。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

検討してみます。

2009/12/15 09:14:26
id:Kayak No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント20pt

たしか、TeraTerm の SSH認証設定 はデフォルトが「 プレインテキストを使う 」に

なっていたと思いますので、セキュリティを重視する場合は RSA/DSA鍵 の使用を検討してください。

# プレインテキスト認証での安全性は普通の telnet と変わらない( SSHの意味が無い )ので…

おおざっぱな手順ですが

1.TeraTerm で SSH鍵を生成( 公開鍵 と 秘密鍵 )

2.レンタルサーバー へ 公開鍵 を登録

3.TeraTerm の 認証方式 を RSA/DSA鍵 に設定

4.秘密鍵 を TeraTerm に設定

こんな感じです。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

難しそうですが検討してみます。

2009/12/15 09:14:58
id:snow_leopard No.5

回答回数294ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

問題ないと思います。だいたい新しいサイトであればそれを誰も知らないから。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

2009/12/15 09:15:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません