http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision/index.html


こちらを購入したのですが、受信レベル「0」です。
多摩テレビなのですがダメなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

UHFの分配機を入れないとダメなのでしょうか?
セットトップボックスを購入しないとダメなのでしょうか?

多摩テレビに聞けば!!という回答は不要です。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/12 13:42:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:snow_leopard No.1

回答回数294ベストアンサー獲得回数22

多摩テレビはkeyholetvでみれませんか?

id:worldtravel

いや、こうではなく...

2009/11/09 14:21:54
  • id:kn1967
    アンテナあるいは増幅器が必要なのかもしれませんが、
    そもそも電波が着てないという事も考えられるため、
    地上デジタル対応テレビなどで受信できているかとか、
    ご近所は多摩テレビのデジタル放送を受信できてるのかなどの情報がまずは必要です。
  • id:takumi_o
    CaptyTVはCATVパススルー対応で多摩テレビもCATVパススルーを開始していますがそれでも受信出来ないという事はCaptyTVのQ&Aにある、
    ----------
    Q.配信方式がパススルー方式のケーブルテレビを受信していますが、デジタル放送を視聴できません。
    A.送信の電波仕様が従来と異なる場合があります。アナログ放送が受信できてデジタル放送が受信ができない場合は、ご契約のケーブルテレビ会社に設定や共聴機器の変更などが必要かお問い合せください。
    ----------
    に該当するんじゃないですかねぇ。

    >多摩テレビに聞けば!!という回答は不要です。
    と書かれていますが問い合わせをするのが一番正解に近いと思いますよ。
  • id:worldtravel
    ありがとうございます。
    普通のテレビでは地上波デジタルは見えています。
    上記の機器をつかってパソコンで見ようとすると見えないのです。

    > 問い合わせをするのが一番正解に近いと思いますよ。

    それはわかるんですが...
    今晩中に解決できればと思いまして...
  • id:kn1967
    今晩中は無理があるかと・・・。

    とりあえず、そのテレビのアンテナ線を繋いでテストしてみるくらいですね。
    それで映るようならば、分岐させるかどうかって方向になるかと・・・。
  • id:pomki_chi
    気になるのは

    >[システム環境設定]-[セキュリティ]の[FileVault]は「切」の状態にしてください。

    ”同様の外部機器と同時に使用できません”ってどっかに書いてあったんだけど・・・

    ためしに、周辺機器を取り外しての受信とid:Kn1967さんが言われている
    アンテナ線に直接接続というのを試してもらえないでしょうか?
  • id:worldtravel
    ありがとうございます。
    アンテナを直には既に試しています。
    もちろん感度「0」で何も映りません。

    繰り返しますが、以前から使っている一般的なテレビはこのアンテナで映ります。
  • id:worldtravel
    UHFとVHFの分岐は試していないのですが
    機器を買わなくてはならず、買って映るなら買うのですが
    買っても映らないのではショックなので...

    既にこの機器だけで映らないことにショックです。
    10,000円以上が...ゴミ!?

    は〜〜〜 --;
  • id:seble
    tvなら地デジが見れているなら回線の問題とは違いますね。
    そもそも初期不良?
    引っ掛かるのはusbバスパワー、
    電力不足でうまく動かない物はよくあります。
    電源を補充する二股ケーブルなどを使ってみるといいかも?
    取りあえずはデスクトップなどで、電源に余裕がありそうなコネクタへ繋いでみる。
    (もちろん、マウスなどを併用しない)
  • id:takumi_o
    私はこの製品でCATVパススルー視聴出来てます
    http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mactv/index.htm
    実売価格がピクセラの製品より安いから機能面で劣っているのかと思ったら製品仕様比べてみるとそうでもないようですね。

    需要が少ないからかMac周辺機器は中古買い取りでも安い(上記ので買取上限4,000円です)のでこのまま見れないのは痛いですね。
  • id:worldtravel
    > 引っ掛かるのはusbバスパワー

    げっ...
    でも外付けのHDDでも動くので大丈夫だとは思うのですが...

    パソコンは現行の macbook air です。
    夜にでもほかのパソコンで試してみます。

    iodataのとどちらにするか悩んだんですが...
  • id:mutsuju
    デバイスとして見えてるならUSBバスパワーの問題はあまり考慮しなくて良いのではないかと。

    1)現在使用中の地デジテレビでのアンテナレベルを確認する
    2)だいたい良好(dBμVで58dB以上、%表示なら60%以上)ならその同軸ケーブルを抜いてキャプチャに挿してみる

    ※要するに現時点でどれほどの品質の信号が来ているのかが問題と思います。
    閾値以下の信号レベルではいきなりゼロ表示というのもあり得ます(デジタルだけに)
  • id:worldtravel
    テレビ局に聞いてみたのですが、機器の問題のような気がします。
    皆様ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません