オススメのダークファンタジーの小説作品を教えてください。


※世界観がいわゆるファンタジー世界(中世ヨーロッパ風世界観)である必要はありません。
 ウィキペディアのダークファンタジーに関する項目からの引用ですが
・人間の残酷な心理や内面をえぐった表現
・予定調和的なハッピーエンドを嫌った展開(バッドエンド方針)

 など、そんな雰囲気のある作品ならOKです。

※あまりにも有名だと思いますので、『エルリック・サーガ』以外の作品の紹介をお願いします。

 よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/30 03:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:uehaj No.1

回答回数158ベストアンサー獲得回数15

ポイント23pt

ごく個人的な感想としてお勧めさせていただきますと、ゴーメンガースト三部作

タイタス・グローン―ゴーメンガースト三部作 1 (創元推理文庫 (534‐1))

タイタス・グローン―ゴーメンガースト三部作 1 (創元推理文庫 (534‐1))

  • 作者: マーヴィン・ピーク
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • メディア: 文庫

タイタス・アローン (創元推理文庫―ゴーメンガースト三部作)

タイタス・アローン (創元推理文庫―ゴーメンガースト三部作)

  • 作者: マーヴィン ピーク
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • メディア: 文庫

ゴーメンガースト (創元推理文庫―ゴーメンガースト3部作)

ゴーメンガースト (創元推理文庫―ゴーメンガースト3部作)

  • 作者: マーヴィン ピーク
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • メディア: 文庫

ですね。衝撃的に面白い。

あとはKingの暗黒の塔シリーズ。

ダーク・タワー〈7〉暗黒の塔〈上〉 (新潮文庫)

ダーク・タワー〈7〉暗黒の塔〈上〉 (新潮文庫)

  • 作者: スティーヴン キング
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

id:mn0302 No.2

回答回数185ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

小川 洋子の「おとぎ話の忘れ物」はどうでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%8E%E8%A9%B1%E3%...

id:goldwell No.3

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント22pt

『新世界より』

内容紹介より

1000年後の日本。「呪力(じゅりょく)」こと、念動力を手に入れた人類は、「悪鬼(あっき)」と「業魔(ごうま)」という忌まわしい伝説に怯えつつも、平和な社会を築いていた。

しかし、学校の徹底した管理下にあった子供たちが、禁を犯したため、突然の悪夢が襲いかかる!

崩れ去る見せかけの平和。異形のアーカイブが語る、人類の血塗られた歴史の真実とは!?

最初こそ郷愁を感じさせるのどかな町の風景、そしてまだ幼い主人公らが呪力を含めその社会の成り立ちを学んでいくほのぼのした成長物語という印象を抱くのですが、ストーリーが進むに連れ、明かされる人間の血塗られた歴史、そして極端なほど厳格に管理された教育システムに戦慄します。

そして、ファンタジーには異形の生物がつきもので、ここでもネズミの知能を高めた生物がいて、人間に従属し肉体労働に使役したり、同属同士で争ったりしますが、最後に明かされるその正体が結構ショッキングだったりします。

分厚い割には、途中で飽きずに短期間で集中して読んでしまった濃い作品でした。

引用の「人間の残酷な心理や内面をえぐった表現」にぴったりな作品です。

先月読んで感想を書きましたのでよろしければ参考までに。

http://d.hatena.ne.jp/goldwell/20090919/1253365232


『ICO』は同名のゲームを題材にして書かれた小説です。といっても、普通のRPGゲームではあまり触れられない登場人物の心理について深く掘り下げた内容で、単純な正義と悪という構図ではない上にダークな雰囲気が漂うのでこれも候補になるかなと思いました。


粘膜人間 (角川ホラー文庫)

粘膜人間 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 飴村 行
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • メディア: 文庫

それと、悪意に満ちた和風寓話として『粘膜人間』を挙げます。

河童を始めとする森の不思議な生き物が登場する話で、世界観もキャラクターも強烈なインパクトある内容でした。

感想はこちら。

http://d.hatena.ne.jp/goldwell/20090131/1233401394


老ヴォールの惑星 (次世代型作家のリアル・フィクション ハヤカワ文庫 JA (809))

老ヴォールの惑星 (次世代型作家のリアル・フィクション ハヤカワ文庫 JA (809))

  • 作者: 小川 一水
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

「ギャルナフカの迷宮」(短編集『老ヴォールの惑星』所収)

最低限の水と食料は保証されているが、生きていくためには他の人間を容易く信じてはいけない闇の迷宮(牢獄)に投獄された男の話。

結末はバッドエンドでは無いですが、人間の負の面をどう克服して迷宮から脱出するかという点が見ものです。

他の収録作品は基本SF路線ですが、どれも趣向凝らしてあって面白いのでお薦めです。

id:snow_leopard No.4

回答回数294ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

狼と香辛料

http://www.spicy-wolf.com/

アニメ化もされています。

id:Hyperion64 No.5

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント22pt

最後の戯作家 石川 淳の名作です。

そのダークさ、アナーキーさは、なかなかです。


至福千年 (岩波文庫 緑 94-2)

至福千年 (岩波文庫 緑 94-2)

  • 作者: 石川 淳
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • メディア: 文庫


「内外騒然たる幕末の江戸,千年会の首魁・加茂内記は非人乞食をあやつって一挙に世直しをと狙っていた.手段えらばぬ内記に敵対するはマリヤ信仰の弘布者・松太夫.これら隠れキリシタンたちの秘術をつくした暗闘のうちに,さて地上楽園の夢のゆくえは」岩波書店の紹介

http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/31/2/3109420.html

  • id:goldwell
    回答前に確認したら確かに「はまぞう」のリンクがあったはずなのに、今見ると出てませんね。
    最近はまぞうで検索結果がでなかったり調子が悪いみたいです。

    amazonのリンク貼っておきます。
    『新世界より』
    http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%88%E3%82%8A-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B9-%E3%82%ADJ-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BA-%E8%B2%B4%E5%BF%97/dp/4061826603/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1256348301&sr=8-2

    『ICO-霧の城-』
    http://www.amazon.co.jp/ICO-%E9%9C%A7%E3%81%AE%E5%9F%8E-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B9-%E5%AE%AE%E9%83%A8-%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D/dp/4061825585/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1256348346&sr=1-2
  • id:FLine
    フィオルン&ライン 2009/10/24 14:53:44
    おや? オープンした時に見た時はリンクが正常に表示されていたのですが……。サーバの調子が悪いんですかね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません