金具を特注で制作してくれる金属加工業者を探しています。

条件
・東京都内(できれば23区内の西部、豊島区・新宿区・練馬区・渋谷区・中野区・杉並区・世田谷区だとなお良い)
・1点物の金属加工(切断・折曲げ・穴あけ・溶接など)を、手書きの図面から制作してくれる
・素人の依頼にも対応してくれる、相談できる
・事前に(概算でも)金額を提示してもらえる

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/18 09:49:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:TOMOTAKA No.1

回答回数46ベストアンサー獲得回数13

ポイント26pt

サイズや材質を教えて頂けると、示しやすいです。

 

アルミの加工で有名な所です

http://www.al-plus.jp/

 

真鍮、アルミの加工業者さんです。

1点ものOK、図面が書けなくても相談可です。

http://www.sankouseiki.com/index.html

 

お菓子の焼印や、シーリングスタンプ等

真鍮を使った細かい造形でしたら、こちらの業者がオススメです。

イラストレーターなどでの入稿も可能です。

http://home.e-catv.ne.jp/aoki/yakiin.htm

 

 

1点物は、利益率が低い割に手間がかかる事が多いので

どちらかというと、喜んで引き受ける業者は少ないように思えます。

業者さんにもよりますが、図面を引けないお客の仕事は受けない所も多いです。

安価に精密なものを求めるのならば、やはりご自身でCAD等を使い、図面を引いた方が良い場合もあります。

あるいは、(ちょっと反則かもしれませんが)最寄りの商工会とかで社長と仲良くなって、個人的にお願いした方が良いかもしれません。

id:easygoings

回答ありがとうございます。

やりたいことは、ハンガーレール(カーテンレールを大きくしたもの)にランナーをぶら下げて、

ランナーをロープを使って水平方向に引っ張りたいのですが、ハンガーレールのシステムがロープで引っ張る

ことを想定した設計になっていないため、ハンガーレールにロープを動かす滑車を固定するための金具(ステー)

を2種類1点づつで制作したいと思っています。(すみません、うまく言葉で説明できません)

材質は、価格が安くて(材料費・工賃合わせて)、荷重に耐えられれば、鉄(鋼材)でもステンレスでも

アルミでも構わないです。(鉄だと塗装が必要になりますが。)

素人考えでは、5mm厚、200mm角程度の金属板を加工して、ステーを作れば良いかと思うのですが、

ロープを引っ張ったときの荷重(最大でも40kg程度)に耐えられるのかが、分りません。

安価に作れるのであれば、何度か作ってみて試せばよいのですが、費用の相場も分らず困っています。

手書き(またはIllustratorなど)で作りたいものの大雑把な三面図くらいは書けますが、

これだけのために、CADの使い方から覚えるのも・・・と思います。

そんなに難しいものではないと思うので、学生の方にでもお願いしたいところなのですが。

業者に頼むとなると、ご指摘の通り、素人相手に手間がかかるので、嫌がられるでしょうね。

2009/10/14 05:36:41
id:afurokun No.2

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント27pt

建築金具、自動車部品、雑貨、金物類など様々な金属製品の製造、部品加工、販売に取り組むメーカーです。特注品(オーダーメイド)や試作小ロットから量産品まで、日夜モノづくりに励んでいます。


一個からのご注文、お問い合わせにも喜んで対応させていただきます。金属製品のことなら個人の方でも業者様でもお気軽にご相談ください。

http://www.marudai-corp.com/

id:easygoings

ありがとうございます。

できれば、都内で直接話して依頼したかったのですが、それ以外は要望を満たしていますね。

2009/10/14 13:56:01
id:pomki_chi No.3

回答回数90ベストアンサー獲得回数11

ポイント27pt

こちらはいかがでしょうか?

すぐに見積もり相談できそうですよ

板金やさんですが、加工例などを見るとご所望のパーツの加工もできそうです。

http://www.magebankin.com/bankin/mail.html


>ロープを引っ張ったときの荷重(最大でも40kg程度)に耐えられるのかが、分りません。

これは水平方向への加重ですか?

材料しだいですが、板厚5mmだと、かなり強いと思うのでステーは大丈夫だと思います。

垂直方向の場合では案外ハンガーレールが弱いので、カタログを確認されたほうが良いかもしれません。

溶接、板金では加工するのに材料の余白が必要です、それ以外にも精度は切削物に比べてよくありませんので

作ってから、ハンガーレールの寸法に収まらなかったとならないように

まずはハンガーレールのカタログ(できれば詳細寸法ののっているもの)と手書きのポンチ絵等で

使用予定と加工の可否をご相談されるのが良いと思います。

id:easygoings

荷重は水平方向です。垂直方向はその半分程度なのと、

ハンガーレールの吊り点にかかるようにするつもりなので、大丈夫かと思っています。

加工に必要な余白や、加工精度も考えなければなりませんね。

回答ありがとうございました。

2009/10/16 11:21:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません