「敬」という漢字の語源を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/03 14:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:mezala No.2

回答回数104ベストアンサー獲得回数18

ポイント17pt

白川静氏の「字統」より引用します。

会意

苟と攴とに従う。苟は羊頭の人が跪坐する形で,その前に祝禱の器の[さい](口の甲骨文字のような形)をおく。おそらく古く羌人を犠牲として用いたものであろう。その後ろから攴をもってこれを撃つのは,その祝禱の成就することを責め警(いまし)めている形であるから,敬は儆(にんべんに敬)・警の初文。(中略)すべてのものを敬重にする意となる。

…とあります。

http://q.hatena.ne.jp/1253944190

書物からの引用のため,URLはダミーです。

id:rsc96074 No.3

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント17pt

 こちらは参考になるでしょうか。

●Jnote/コンピュータ用語/漢字の語源 - Jnote

>「敬」は,「苟」?(けい)+「攵」(=攴)」の会意文字です。

>「苟」は,羊の頭をした人がひざまずいている形に,祝詞を象徴する「口」を組合せた字です。

>「攵(=攴)」は,小枝を表し,それで叩くという意味を持ちます。

>「敬」は,牧畜をするチベット系の部族の人を捕まえて,生け贄いするという儀式を表す漢字です。この儀式が「うやうやしく」行われたことから,「うやうやしい」という意味を表す字になりました。

http://jnote.g.hatena.ne.jp/suehiro3721p/200510

id:peach-i No.4

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント17pt

http://www.jttk.zaq.ne.jp/takasho/abc-1-001-respectt.html

漢字「敬」の字を見てみよう。音符の<苟(キョク)>は「羊のツノに触れないように、はっとして人が身体をかがめたさま」を表わす。上部が羊のツノで、下半分には人がいる。<攵(攴)>(動詞の記号)を伴って、「かしこまって身体を引き締める」が字源。「緊張してつつしむ、うやまう」ことを意味する。「敬虔」、「敬具」、「尊敬」などの熟語には、相手を敬う気持が含まれている。

id:haibara557 No.5

回答回数205ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

http://www2.ocn.ne.jp/~kahiro/index71_209.htm

苟(引き締める)と攴(動詞の記号)を組み合わせた会意文字。ケイ・うやまう。

苟(キョク)は、羊と角と人と口を合わせた字で、人が羊の角に触れて、はっと

驚いてからだや口もとを引き締めること。かしこまって体を引き締めること。

  →つつしんで、うやまう。

いかがでしょう。

id:haibara557 No.6

回答回数205ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%95%AC

会意形声。「攵(攴:動詞を表す)」+「苟」(キョウ:現在、「コウ」と読む文字とは同形別字)。苟は、羊の角+人+口の会意文字で、角にふれかしこまる様子を表す(藤堂)。又、「羊の角+人」で、中原の西部に住んでいた、羌人を表し、「口(神器)」の上に置いて、羌人の生け贄を捧げ、神をうやまうことを意味するとも(白川)。はっとしてかしこまるの意は「警」「驚」に含まれる。

id:btr No.7

回答回数77ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

こちらをご覧ください。

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%95%AC

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません