【具体的な情報には最大500P】過払い請求の弁護士について


消費者金融4社に借金があり、計220万残っております。今まで8年間ほど利息分のみの支払を続けてきました。過払い請求が可能ではないかと思い、ネットのテンプレで計算しましたが、やはり過払い金が相当額あるようです。

個人で提訴される方もいらっしゃるようですが、相手の会社の数も多く仕事も非常に忙しいため、弁護士にお願いしようと考えています。
そこで、過払いを取り戻すにあたり、弁護士事務所を選ぶ基準をご存知でしたら教えていただけませんか?

また、いくつか検索してみると、無知につけ込んでくる弁護士や整理屋・紹介屋もいるそうなので、問題のある弁護士や団体についてご存じでしたら教えて下さい。噂レベルでも構いませんが、できれば個別具体的にお願いします。なるべく地雷は踏みたくないもので・・・(実際に被害に遭われた方は体験談を聞かせてください。)

宜しくお願い致します。

※先にYahoo!知恵袋で同様の質問投稿をさせていただきましたが、
はてなの方が対価をお支払いして情報を得るにふさわしいと思い
こちらでも質問した次第です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/28 17:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Yoshiya No.6

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント17pt

私の父も長年サラ金に借入をしておりました。 テレビで過払い金返還訴訟のニュースを見る機会があり、今年の冬に弁護士に過払い金請求をお願いしました。

その弁護士さんとは、大阪市の無料法律相談(サラ金専門)でお会いしました。

弁護士さんが所属する事務所では過払い請求事案を結構手がけていたみたいで、こちらがサラ金から入手した支払い明細とエクセルの計算書を渡すと

すぐにサラ金に交渉してくれました。

とりあえず地裁に民事訴訟を申し立て、その上でサラ金と交渉したのですが、結局こちらの請求をほぼサラ金が認め、第1回公判を延期した上で示談となりました。

(ただし示談の後の支払いには2か月程度かかりました。)

 

弁護士さんに支払った金額は、民事訴訟に掛った印紙代(公判前だったので地裁に納めた印紙代の半分は戻ってきました。)、切手代、着手金、交通費等と

成功報酬(示談金額の20%)です。

 

過払い金が結構大きい額だったので、成功報酬もそれなりになりましたが、自分で訴訟を起こしてもサラ金が簡単に示談に応じるとは思いませんでしたので、

それを考えると掛った費用は妥当だと思います。

 

今回お願いした弁護士事務所を紹介致します。

弁護士法人関西法律特許事務所

(大阪と東京に事務所があります。)

住所や電話番号はHPを参照して下さい。

http://www.kansai-lp.com/profile/location/index.html

とりあえずお住まいの市町村や弁護士会が行っている無料法律相談でお話をしてみてはいかがでしょうか?

司法書士会でも無料法律相談をしていますが、訴訟金額が140万円を超える業務は原則として行えないので、過払い金の請求額が140万円を超える様であれば

弁護士に依頼する方が良いでしょう。

(簡裁代理業務認定司法書士が扱える金額は簡易裁判所の訴訟金額上限(140万円)と決められている為)

その他の回答6件)

id:winbd No.1

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント18pt

http://www.homelawyers.info/individual/debt/?waad=YCVekGe2

有名なのはホームロイヤーズです。

テレビCMなどもよくやっているのでそれなりに安心感はあると思います。

id:furutatsu1972

ありがとうございます。有名どころ(CMなどバンバン打っているところ)ですね。

ただ、有名ならば良いのかどうかも含めて、「基準」を教えて下さい。(簡単に和解しない、事務員でなく先生が対応してくれる等)

ホームロイヤーズなどの大手は、膨大な数の案件を受任していて、下手をすると事務員が実質回している違法に近いグレー状態であると週刊誌・業界紙で読んだことがあり、あまり良い印象を持っていません。

2009/08/21 17:55:16
id:IlO10l0Il No.2

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント17pt

http://blog.livedoor.jp/adire1/archives/51240088.html

たびたびテレビに出ている弁護士事務所です。

やはり顔を表に出している人のほうが信用出来ると思います。

CMだけたくさんやっていても実際に行ってみたらダメなお店など多いですよね。

顔を出している人は全国に顔と名前を覚えられるわけですから、業務上の風評が悪くなればその個人に対してまで悪評が及び、身の危険まで発生する恐れもあります。

ですから実名を出してメディアで活動している人はかなり信用出来ると思います。

id:kn1967 No.3

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント17pt

会社にお勤めであれば、

会社の顧問弁護士を通じて紹介してもらうという手が良いです。

紹介するほうもされたほうも以後の仕事に差し支えますので、下手な事はしません。

(昭和の時代であればサラ金問題は表ざたにしたくない事柄ではありましたが、

破産という訳でもなく、ただ支払いすぎた分を取り戻したいというだけの事ですから、

今の時代、恥ずべき物ではありません。)


次いで、友人・知人の紹介というのもありますが、

同じような経験をされた方でないと信頼度は落ちるかもしれません。


メディアへの顔出しや広告をバンバン打っている事務所については何とも言えませんが、

それだけの時間やお金があるなら依頼人の費用負担減らしてあげれば?と思うので、

個人的には極力避けたいところですね。

id:hiroponta No.4

回答回数517ベストアンサー獲得回数26

ポイント17pt

借金の件などは、個人情報の観点からも、口が堅くてしっかりした弁護士に依頼するべきかと思います。出来れば、市役所などの行政を通じたサービスを利用する方法が賢いです。行政が紹介する弁護士は、信用性があり、消費者金融などの事情にも詳しい場合が多いからです。1人で悩まずに弁護士などに相談するのはとても良い方法と思いますので、がんばって下さい。

http://www.kinyuusoudan.com/madoguti.html

id:yofucasi No.5

回答回数102ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

http://d.hatena.ne.jp/yofucasi/20090821/1250856029

自分自身でもできることをお金を取って代行するというのが、無知に付け込んだ商売というのなら

多くがそうです。まず、仕事に着手する前に料金を明確にしてから行えばトラブルは少ないと

思います。あと、複数のところで見積もりを取れば、相場もわかりますよ。

id:Yoshiya No.6

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280ここでベストアンサー

ポイント17pt

私の父も長年サラ金に借入をしておりました。 テレビで過払い金返還訴訟のニュースを見る機会があり、今年の冬に弁護士に過払い金請求をお願いしました。

その弁護士さんとは、大阪市の無料法律相談(サラ金専門)でお会いしました。

弁護士さんが所属する事務所では過払い請求事案を結構手がけていたみたいで、こちらがサラ金から入手した支払い明細とエクセルの計算書を渡すと

すぐにサラ金に交渉してくれました。

とりあえず地裁に民事訴訟を申し立て、その上でサラ金と交渉したのですが、結局こちらの請求をほぼサラ金が認め、第1回公判を延期した上で示談となりました。

(ただし示談の後の支払いには2か月程度かかりました。)

 

弁護士さんに支払った金額は、民事訴訟に掛った印紙代(公判前だったので地裁に納めた印紙代の半分は戻ってきました。)、切手代、着手金、交通費等と

成功報酬(示談金額の20%)です。

 

過払い金が結構大きい額だったので、成功報酬もそれなりになりましたが、自分で訴訟を起こしてもサラ金が簡単に示談に応じるとは思いませんでしたので、

それを考えると掛った費用は妥当だと思います。

 

今回お願いした弁護士事務所を紹介致します。

弁護士法人関西法律特許事務所

(大阪と東京に事務所があります。)

住所や電話番号はHPを参照して下さい。

http://www.kansai-lp.com/profile/location/index.html

とりあえずお住まいの市町村や弁護士会が行っている無料法律相談でお話をしてみてはいかがでしょうか?

司法書士会でも無料法律相談をしていますが、訴訟金額が140万円を超える業務は原則として行えないので、過払い金の請求額が140万円を超える様であれば

弁護士に依頼する方が良いでしょう。

(簡裁代理業務認定司法書士が扱える金額は簡易裁判所の訴訟金額上限(140万円)と決められている為)

id:jinzaikei No.7

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

過払い金請求をされるのであれば、私もやはり専門家にお願いすると

良いと思います。

依頼するのであれば弁護士もしくは、司法書士の先生になると思います。

司法書士より弁護士の先生の方が一般的に手数料が高いと言われています。

しかし、手数料が安いと言われている事務所に依頼して、

受任後1年以上放置されたというお話も聞いたことがあります。

また、債務整理をほとんど行ったことのない弁護士・司法書士の先生に

依頼したら、逆に質問をされてしまったということもあるそうです。

下記の無料相談では、そのあたりのお話を

詳しくしてくれましたよ。

行列ができる借金返済相談所

ぜひ、参考にしてみて下さい。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません