神様や天国地獄や生まれ変わりがあると思っている方に質問です。


何故、あると思うのでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/26 02:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:yofucasi No.1

回答回数102ベストアンサー獲得回数3

ポイント7pt

http://d.hatena.ne.jp/yofucasi/20090819/1250629418

>何故、あると思うのでしょうか?

あると信じてるから、信じたいと思うからでしょう。

id:Newswirl No.2

回答回数210ベストアンサー獲得回数24

ポイント14pt

「誰かがあると言ったから・・・」、これに限ると思います。

実際に、この仮説を裏付けるような説明ができたとしても、

その仮説を信じる原因となったものは、この仮説の存在によるものだからです。

 

歴史博物館にある財を指して、これが歴史の産物であるということと

神様や仏様を指して、それが神であるかのように説明することは紙一重ではないでしょうか。

id:dohgen No.3

回答回数236ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

 大手術をしたり、九死に一生を得た方の話に注目したいのです。共通しておっしゃることは、「きれいな川が流れている。いい香りがして、そこらじゅうに花が咲いている。が、水だけはどういうわけか飲めない」など・・・です。無宗教でいいといいつつ、火葬場で、お経がないことは考えにくいです。また、医療の現場では、死期が近づいた人がときおり一点を見つめているそうです。向こうの世界に先に行った人が、迎えにきているそうで、現場では、おくりびとならぬ、「迎えびと」とよんでいます。生死のかかわりのある施設では、日夜、不思議な現象があります。

 10年前は、わたしは全く信じていませんでした。臨死体験を、単に、夢だったとか、気のせいとかとする方もいらっしゃいますが、これだけ共通項があること、不可解な現象がおきるということは、その存在を認めるしかないと最近、考え方が変わりました。

id:Gleam No.4

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント20pt

http://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/spirit/swedenborg.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%82%A...

日本では余り知られていないのですが、エマニュエル・スウェデンボルグという、生きながらあの世とこの世を行き来していた証拠を残している人物がいて、私はその内容を信じています。彼は神様や天国地獄や生まれ変わりがあると著書に残しています。


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%...

このマンガ版は大変わかりやすく書かれているので、お読みになってはいかがでしょうか?

id:tisei No.5

回答回数247ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

何故と聞かれると悩むのですが、私は天界の人から話を聞いたからです。

私は霊感が強く普段から別次元の人と会話をしています。

天国や地獄は具体的に階層わけすると、魔界、地獄、現世、幽現界、霊界、天界、神界が存在します。

その中でも神界は宇宙に存在すると言われています。

id:yamada_1221

凄いですね。

良かったら、天界はどんな所なのか聞いていただけませんか?

2009/08/22 15:16:51
id:cymbals6022 No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

逆に「ない」と考えるのはどうしてでしょうか。少し偏屈な考え方かもしれませんが、「神様・天国地獄・生まれ変わり」が「ない」と考える事には、思想的な意味合い以外にメリットを感じられません。「ある」と考えておいて、「なけ」ればそれで何か問題があるでしょうか。


例えば「生まれ変わり」が「ある」と考えているとして、その為に善く生きようとします。より多くの苦労もあるかもしれません。そして人生が終わった時、生まれ変わりがなかったとして「損をした」と本当に考えるでしょうか。「神様」以外はすべて死後の問題になると思いますが、「ある」と考えて生きる事になにかしらの良さがあるとしても、「ない」と考えて生きる事に、少なくとも普通に生きるぶんにはそんなに良さがないように思います。


自分はエマニュエル・スウェデンボリという人の著作を読んで、「あったら良いな」と思っている人間です。「ある」と考えた方が、色んな事に辻褄が合ったり、生き方に余裕が持てるように、個人的には感じます(勿論価値観は人それぞれだと思います)。

id:yamada_1221

こちらをご参照ください。

http://d.hatena.ne.jp/yamada_1221/20090819/1250681333

2009/08/19 21:22:40
id:lqdf No.7

回答回数58ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

唯一神的なものや、別の世界(川の向こうとか、天上とか、遠くにある世界)の存在は

今のところ信じていませんが、「死者の霊」「魂」的なものや、「生まれ変わり」は

あるかもしれないと思っています。


死者との対話など、体験談の形でそれらしい話を聞いたりなどすると、あるとしか思えなくなります。

作り話としか思わないことも勿論ありますが。


一番大きい理由は、否定できないからです。

信じてもいいかも…と思うような話は色々聞いたことがありますが、

存在しないという証拠はないはずです。


通常であれば人間にとっては認識不可能な状態で何かが存在していて

相互作用を起こさないギリギリのラインなので、場合によっては

「見えちゃった」りするのではないか…とか思っています。


生きている人間が解明し得る範囲でしか物事を捉えないというのは、

全知全能の神の存在を信じるのと全く同じようなことだと思います。

(信じるべきではない、という趣旨ではありません。)

id:mogyu326 No.8

回答回数108ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

・神様

yamada_1221さんが思っているような神は、

・全知全能

・善なる神(ここでは戦争に反対することが善)

という前提がありますね。

全知全能であるのに、善なる神ではないから戦争を止めない可能性もあります。

善なる神だが、全知全能でないために戦争を止められない可能性もあります。

また、宇宙が無から始まったとしても、何かがある状態にした、全ての物の根源としての「何ものか」の存在を否定することはできません。

その「何ものか」を「神」と名付ける人もいますが、これも先に挙げられた前提に当てはまるものではありません。

 

・天国地獄

針山地獄や火の海など、国や文化で確かに地獄のイメージが違うことはありますね。

けれど、人によって国や文化、個性の違いはあれど地獄に共通していることがあります。それは、

「地獄は苦しいところ」ということです。

あるとするならば、それぞれ個人個人に合わせた苦しみを用意していることでしょう。苦しみを快に変えてしまう人には無視という別の苦しみが待っているでしょう。

 

・生まれ変わり

これについては扱いに困りますが、たまにそうとしか思えない人(当時の本人とごく一部の人間しか知り得ないことをしゃべるなど)が出てくるので、あるのではという方向で考えています。

id:ds1224 No.9

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント6pt

お盆とか、ありますし、

日本とか、海外でも、

天国は、あると聞いたことがあります。

id:coott No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

はじめまして ☆


まず 私は 人には 魂 があると 思っています 。


… 精 神 活 動 の 価 値 …


例えば このネット社会では パソコンや携帯 その他のツールが無ければ 存在できませんよね 。

こうして 私とあなたが 対話することも ないわけで ・・

じゃあ パソコンが壊れたら 今 キー入力している 私も 消える ?

No であることは 言うまでもありません 。


人間の肉体も こういうものだと 思っています 。

この世の中で 活動するための ツールであると ・・

目が無ければ 見えませんが 目が見ているわけではなく

目に入る光信号を 脳がキャッチしていて

さらに 脳が処理した情報を 本当の自分(魂)が キャッチしている ・・

そんな風に感じています 。


肉体は いつか くたびれますが

それは この世という 世界と コンタクトを とれなくなるだけの話 ・・

パソコンが壊れても 自分は存在するのと 同じです 。


そうでも考えないと 人間 一人一人が 様々に持っている個性、

能力、情熱、愛情 を 理解できません 。

これらは 単なる 脳機能の産物では 無いんです 。


証明ですか? 難しいですね ・・・ 


「 我 思う ・・ ゆえに我あり ・・ 」 でしょうか 。

id:pgs_m No.11

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ありそうな気がします

生まれ変わりはどうかわかりませんが天国、地獄と呼ばれる死者の国っていうのは

存在しているのではないでしょうか?

世界各国の神話にも死んだ後いく、世界の記述がありますし

生きている限り、確認できない世界なのかもしれませんが

そのような神話がつたわっているのでしたら人間は本能的に

そうゆう世界があることを感じ取っているのではないかとおもいます。

ケルト神話 - Wikipedia

マヤ神話 - Wikipedia

日本神話 - Wikipedia

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 神様も天国地獄も輪廻転生も無い 神様や天国地獄や生まれ変わりがあると思っている方に質問です。 何故、あると思うのでしょうか? - 人力検索はてなの回答に対しての返答。 では、理
  • [メモ]宗教とかが嫌いな理由 ヤマダの日記 2009-09-06 14:46:46
    神様も天国地獄も輪廻転生も無い - ヤマダの日記 前に、こんな記事を書きましたが、それの補足みたいなのを。 神様が居ないというより、存在してほしくない。 あれは…かなり幼い時で
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません