ソニーが7月30日発表した2009年4~6月期の連結決算(米国会計基準)では、

最終損益が370億円の赤字とのことです。
主力のエレクトロニクス事業の低迷などが響いたとのことです。

PCは、部品さえあれば、誰でも組み立てられるのと同じように
デジタル家電は、部品さえあれば、ソニー製だろうが、韓国製だろうが、台湾製だろうが
アナログ家電程、性能に差がでません。
そこがデジタル家電において、ソニー苦戦の一因でもあります。
そんなソニーは、今後、どのような商品、サービスを販売していけば、よいと思いますか?

ソニーがこんなものを作ったら、さすがソニーだと思う。
ソニーがこんな商品を作ったら、ぜひ買う。
空想で構わないので、自由にご投稿ください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/08/06 15:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答22件)

ただいまのポイント : ポイント26 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
企業規模を縮小しアドボカシーによる顧客囲い込みに専念する hamao2009/07/30 22:40:22ポイント3pt
ソニーじゃなくて価格志向で製品を選択する連中のカスタマーパワーなんて製品のラインアップを拡充したところでどうにもならない。 ソニーは自社製品を使うことによるadvocateをいかに戦略として位置づけるかだよね。
それはありえない martytaka2009/07/30 23:44:31
上場企業が進んで規模を縮小することはありえませんね。 破綻した場合等には考えられますが、まだソニーは 縮小の選択はできないし意味が無いでしょう。
いや、工場閉鎖という縮小はしていますよ hamao2009/08/01 00:49:25ポイント2pt
工場を閉鎖するということは需要ラインを縮減しているということです。 ソニーは海外工場の閉鎖ペースがかなり速いですな。
そんなことはない martytaka2009/08/03 10:21:30
需要ラインではなく供給ラインね。 まあ、そんなことはさておき、 ソニーの販売の海外比率は70%以上、生産の海外比率は30%以上です。 生産のメインはあくまでも日本で、海外で生産比率落としたところで 現時点での ...
ブランド力 staygoldbbt2009/08/02 15:57:09ポイント1pt
情緒価値を醸成するブランド力をピカピカに磨く
新しい生活をヒットさせる商品 papavolvol2009/07/31 23:09:54ポイント1pt
過去にSONYのウォークマンがなぜ大ヒットしたかと言えば、それは技術がすごかったからではなくて、ヘッドフォンで音楽を持ち歩くという、これまでなかった生活スタイルがヒットしたのだと思います。 今、iPodがなぜ大 ...
家電は頭打ち。 nekomanbo562009/07/31 20:06:37ポイント1pt
家電は頭打ち感がどこのメーカーでもあるような・・・。 PCも昔は20万以上がざらでしたよね。 シャープとかは液晶部門でまだ健闘しているけど・・・。 開発部門ではないのでわかりませんが、ソニー独自人気商品 ...
性能、耐久性に差があると思います。 miraa2009/07/30 17:23:55ポイント3pt
耐久性(故障しやすさ)について、少なくとも私の周辺では、近年のソニーの商品はかなり悪いです。 それを、日本国内の他の一流メーカーと同レベルに戻せば、 ソニーの性能自体は、世界最高級にハイレベルだと思うので ...
ほほう martytaka2009/07/30 17:49:22
ソニーがそこまで性能が悪くなったとは認識していませんでしたが 少なくとも昔は、そんな噂すらなかったように思えるので やはりソニーの技術力は落ちているのかもしれません。 製造業が没落した国の人間を社長にす ...
ソニータイマーって結構有名 ももんがらす2009/07/31 14:22:07ポイント1pt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC まあwikiだから信憑性は?ですが、「1980~90年代にかけて、ソニー製品を購入し保証期間が終了した直後に故障した経験」という文面にもあるように、ソ ...
オマエ等、本当に馬鹿ヤナーーー!!!!!!!!!!! Hafiz2009/07/30 19:16:41ポイント3pt
>製造業が没落した国の人間を社長に据えても って、日本人の社長、会長がダメだったからソウなったんダロ!!!!!!!!!!! SONY とは、対照的に今年、また、最高益と最高売り上げを更新した Apple は何処の国の ...
さて、どうでしょう? martytaka2009/07/30 23:48:26
アップルは製造業として成功しているわけではありません。 研究開発というよりも企画力、マーケティング力に強い会社で それは製品ラインアップの少なさから見ても顕著でしょう。 日本製のパーツを組み合わせてiPod ...
ちゃんと to-ching2009/07/30 20:32:55ポイント2pt
 まともに文章書いたら如何ですか?ちゃんとした意見とは思えません。
エーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!! オマエの文章のほうがマトモだって!!!!!!?????? Hafiz2009/07/30 21:11:13ポイント1pt
コノ偽善者め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ラジオつけて売れるなら誰が苦労スルカ!!!!!!??????
初心に戻ってラジオ・かんたん携帯 to-ching2009/07/30 20:29:50ポイント1pt
 トランジスタラジオ!ちょっと違うけれど「ソニーソリッドステーツ」の様なカッコいいラジオ。憧れでした!なんと田舎者の私は銀座三越で購入!恥ずかしい・・・  こう言う単純で性能の良いものの方が売れそう。 ...
ヒューマンインタフェース hiko3karasu2009/07/30 16:41:29ポイント2pt
>アナログ家電程、性能に差がでません。 そんなこともないと思いますが。(たしかにアナログほどではないかもしれませんが) ブラビアは画像の補完をして滑らかな映像をつくる。 規格以外のところで性能差はつけら ...
使いやすい? martytaka2009/07/30 18:00:30
>ヒューマンインタフェースを向上させて、「使いやすい」製品を作るのが得意そうです。 得意でしょうか? ソニー製製品につくソフトは、いつも重くて使い勝手が悪いと感じています。 全然、客を見ていないソフトだ ...
有機ELの次の世代のやつを作る wildcard662009/07/30 17:01:03ポイント2pt
つまりは、「ソニーはパイオニアたれ」という開業当時からの理念に立ち返る、ってことが大事でしょうね。コストカットしか頭のない外人経営者なんてポイして、技術開発を改めて強化することが大事かと。
パイオニアかあ martytaka2009/07/30 18:00:01
製造業が没落した国の人間を社長にしても意味がないと私も思います。 彼らは製造業が理解できなかったからGMも破綻したのでしょう。 (GM破綻のすべて経営者の責任だけにするのは無理があるのは知っていますが ...
三洋電機と船井電機を吸収合併 wildcard662009/07/30 16:57:56ポイント2pt
白物家電に足を踏み入れてみてはどうか。量産技術をもうちょっとマシにしたらどうか。
ふむ martytaka2009/07/30 17:44:20
白物家電は、どこも苦しそうですが ソニーが白物をやったら面白そうですね。 PCやMP3プレイヤーの出現は、脱オーディオ社会を作りだしたとも言えます。 MP3プレイヤーなんて、980円で買える時代ですし、 コンポだって ...
遊び心をもっと取り入れる moony_crescent2009/07/30 17:13:37ポイント1pt
かつての製品でソニーらしさが感じられたのは、個人的主観ですが、「遊び心」があったところではないかと思います。 (初期のウォークマン、パスポートハンディカム、おしゃれなVAIOなど) 今のソニーは必死すぎて見 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません