ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」を翻訳しました。

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20090728#1248798653

原題はRamen Profitableで、原文は
http://www.paulgraham.com/ramenprofitable.html です。

英語に強い皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/08/02 10:34:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:TeX No.2

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント100pt

かつての収益は、大きく賭け、いつか成功することを目指したが、ラーメン代稼ぎが主に重視するのは時間を買うことだ。

Traditional profitability means a big bet is finally paying off, whereas the main importance of ramen profitability is that it buys you time.

1 「いつか」だとsome dayとか、some timeとか、だと思うので、finallyとはちょっと違います。

finally ついに、最後に、最終的に、とうとう、やっと、ようやく、いよいよ

http://eow.alc.co.jp/finally/UTF-8/

2 pay offの訳ですが、漠然と「成功する」というより、「賭け」の元がとれて、さらに収益がでるようになることをいっていると思います。

pay off 利益を生む 元が取れる、

http://eow.alc.co.jp/pay+off/UTF-8/

3 buy timeは時間を稼ぐ

http://eow.alc.co.jp/buy+time/UTF-8/


ベンチャー経営の士気を保つのはまさに大変だから、その規模のベンチャーでは、士気を高めることはたいへん重要だ。

A morale boost on that scale is very valuable in a startup, because the moral weight of running a startup is what makes it hard.

4 moraleとmoralは違いますね。ここでいう、moral weightというのは、精神的な負担や重荷ということだけれど、後ろにでてくるresponsibilityと同じ意味ですね。

http://eow.alc.co.jp/morale/UTF-8/

http://eow.alc.co.jp/moral/UTF-8/

ラーメン代稼ぎに達するベンチャーは、そうでないベンチャーより成功する可能性が高いだろう。ベンチャーにおける二種類の配当、つまり大失敗か大儲けのうちの、どちらに興味があるだろうか。

A startup that reaches ramen profitability may now be more likely to succeed than not. Which is pretty exciting, considering the bimodal distribution of outcomes in startups: you either fail or make a lot of money.

5 "more likely to succeed than not"は"more likely to succeed than fail"という意味。「失敗より成功の可能性が高いだろう」。「そうでないベンチャーより」は不要。

6 このwhichは疑問のwhichではなく、前にきた文章(A startup that ... succeed than not)を受けて関係代名詞的な使われ方をしている。

7 outcomeは結果

http://eow.alc.co.jp/outcome/UTF-8/

8 bimodal distribution 2峰性{ほうせい}(の)分布

http://eow.alc.co.jp/bimodal+distribution/UTF-8/

簡単にいうと、結果は失敗か大儲けかの、二通りだ、ということ。


一旦はここまで。もし時間があれば、後でまた続きをみてみます。

id:lionfan

TeX様、ありがとうございます。

いま旅行中ですので、金曜日の夜に一気に修正いたします。

2009/07/29 16:47:58

その他の回答3件)

id:kn1967a No.1

回答回数356ベストアンサー獲得回数7

英和辞典を片手に翻訳しましょう。

id:lionfan

すでに拒否していたのに・・・。無念です。

2009/07/29 16:49:27
id:TeX No.2

回答回数827ベストアンサー獲得回数91ここでベストアンサー

ポイント100pt

かつての収益は、大きく賭け、いつか成功することを目指したが、ラーメン代稼ぎが主に重視するのは時間を買うことだ。

Traditional profitability means a big bet is finally paying off, whereas the main importance of ramen profitability is that it buys you time.

1 「いつか」だとsome dayとか、some timeとか、だと思うので、finallyとはちょっと違います。

finally ついに、最後に、最終的に、とうとう、やっと、ようやく、いよいよ

http://eow.alc.co.jp/finally/UTF-8/

2 pay offの訳ですが、漠然と「成功する」というより、「賭け」の元がとれて、さらに収益がでるようになることをいっていると思います。

pay off 利益を生む 元が取れる、

http://eow.alc.co.jp/pay+off/UTF-8/

3 buy timeは時間を稼ぐ

http://eow.alc.co.jp/buy+time/UTF-8/


ベンチャー経営の士気を保つのはまさに大変だから、その規模のベンチャーでは、士気を高めることはたいへん重要だ。

A morale boost on that scale is very valuable in a startup, because the moral weight of running a startup is what makes it hard.

4 moraleとmoralは違いますね。ここでいう、moral weightというのは、精神的な負担や重荷ということだけれど、後ろにでてくるresponsibilityと同じ意味ですね。

http://eow.alc.co.jp/morale/UTF-8/

http://eow.alc.co.jp/moral/UTF-8/

ラーメン代稼ぎに達するベンチャーは、そうでないベンチャーより成功する可能性が高いだろう。ベンチャーにおける二種類の配当、つまり大失敗か大儲けのうちの、どちらに興味があるだろうか。

A startup that reaches ramen profitability may now be more likely to succeed than not. Which is pretty exciting, considering the bimodal distribution of outcomes in startups: you either fail or make a lot of money.

5 "more likely to succeed than not"は"more likely to succeed than fail"という意味。「失敗より成功の可能性が高いだろう」。「そうでないベンチャーより」は不要。

6 このwhichは疑問のwhichではなく、前にきた文章(A startup that ... succeed than not)を受けて関係代名詞的な使われ方をしている。

7 outcomeは結果

http://eow.alc.co.jp/outcome/UTF-8/

8 bimodal distribution 2峰性{ほうせい}(の)分布

http://eow.alc.co.jp/bimodal+distribution/UTF-8/

簡単にいうと、結果は失敗か大儲けかの、二通りだ、ということ。


一旦はここまで。もし時間があれば、後でまた続きをみてみます。

id:lionfan

TeX様、ありがとうございます。

いま旅行中ですので、金曜日の夜に一気に修正いたします。

2009/07/29 16:47:58
id:cinquanta No.3

回答回数51ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

注釈1のとこだけですが、違和感を感じたところを挙げてみます。

just about the cheapest food available
手に入る食料としてはほぼ最安のもの
Living on instant ramen
インスタント・ラーメンを常食にすること、常食にして生きていくこと
source of food
食糧源
Start by investing in a rice cooker
炊飯器に投資することから始める…健康的な食生活のための初期投資というニュアンスを残したいので意訳しない。
yellow onions
普通のタマネギのことなので「黄」不要
experiment
「お好みで」だとオプション、つまり省略可能なものになってしまう。そのまま訳せば「いろいろ試してみて」といったところだが、「あり合わせ」あたりが適当。
n teaspoons
小さじ n
freshly ground
挽きたての、その場で挽いた
white bean
白いんげん豆
kidney bean
(赤) いんげん豆
black bean
ブラックビーン (いわゆる黒豆とは別物)
Default
「一般的」と訳すのは無理があるような。読者層を考えれば「デフォルト:」でよいのでは。
chop
みじん切りにする
fry
炒める。揚げるは deep fry。
over fairly low heat
ごく弱火で
till onions are glassy
玉ねぎが透けるまで (しんなりだとまだ透明ではない)
chopped garlic
みじん切りにしたにんいく
keep heat low
heat は温度ではなく熱。加熱を低く、つまり「弱火のまま」。
another 2 or 3 minutes
「さらに」2~3分
don't drain the beans
(缶に入っている) 水 (煮汁) を切らないように
Throw in the bouillon cubes, cover
この cover は動詞。「ブイヨンを加え、ふたをして」
cook on lowish heat for at least 10 minutes more
さらに少なくとも10分は弱火で煮込む
Stir vigilantly to avoid sticking
その訳文では「(かき混ぜると焦げ付きやすいので、そうならないよう) 注意しながらかき混ぜること」と読めてしまう。自分だったら「焦げつかないよう様子を見ながら時折かき混ぜること」とでもするかな。
Spices are also...
「大量に買う」と「まとめ買い」がかぶっています。
Indian grocery store
インド食材店

しかしこのタイトルはうまく訳すのは難しいですね。さんざん考えても「袋ラーメン代ほどの収益モデル」ぐらいしか思い浮かばないなあ。

id:lionfan

cinquanta様、ありがとうございます。

修正いたします。

2009/07/30 14:14:48
id:TeX No.4

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント50pt

結果はベンチャーにおける二種類の結果、失敗か大儲けの二通りだ。

Which is pretty exciting, considering the bimodal distribution of outcomes in startups: you either fail or make a lot of money.

直してもらったんですが、まだちょっとおかしい。

「結果は・・・結果」って、重複しているし、日本語的にも意味が通じない。

9 "which is pretty exciting"は普通に"It is pretty exciting"と考えればいいと思います。(itは前の文章全体。)

10 considering以降は

「ベンチャーの結果は統計的に二峰性分布であり、失敗か大儲けかのどちらかであることを考えると、」(成功の可能性が高いのはエキサイティングだ。)

もし資金調達の時期を選べるなら、他に重要なことがない時を選べるし、おそらく資金調達ラウンドも速く終わると主張したっていいだろう。

Whereas if you can choose when you raise money, you can pick a time when you're not in the middle of something else, and you can probably also insist that the round close fast.

11 ここは時期のことを言っているのだから、roundは「期間」が適当でしょう。

round〔繰り返し出現する〕期間

http://eow.alc.co.jp/round/UTF-8/


ベンチャーの質は成長の速度のことであり、コンサルは製品のようにはスケールしない。

The defining quality of startups is that they grow fast, and consulting just can't scale the way a product can.

12 defining 特徴付ける

http://eow.alc.co.jp/defining/UTF-8/

13 scale 上にのぼる、という意味がありますね。

http://www.ldoceonline.com/dictionary/scale_2

id:lionfan

TeX様、ありがとうございます。

修正いたします。

2009/08/01 09:00:21
  • id:TeX
    おやまあ 2009/07/30 14:29:54
    ところで、私が説明のために書いたことを、そのまま訳文にいれないでくださいw
    「結果はベンチャーにおける二種類の結果、簡単にいうと失敗か大儲けの二通りだ。」という風に直していただきましたが、原文には「簡単にいうと」とか、そんなこと書いてありませんからw
    二峰性分布は統計用語なので、わかりにくいからそう書いただけです。
  • id:TeX
    おやまあ 2009/07/30 14:41:47
    二峰性分布は、グラフに描くと、らくだのコブが二個あるみたいな状態ですね。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Bimodal_distribution
  • id:lionfan
    ありがとうございます。修正しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません