「音声を聞き取って記録して発音する」という言語学の基礎訓練を受けたいと考えています。


国際音声記号(英語の発音記号に限定でも可)の聞き取り・発音・書き取りの訓練を受けられるWebサイト・音声教材を教えてください。
もちろん有料でかまいませんが、安い・無料 であれば嬉しいです。
言語は日本語または英語でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/23 15:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:paluko No.2

回答回数147ベストアンサー獲得回数21

ポイント35pt

練習問題(ドリル)が載っているわけではありませんが、

リンク集「音声学の参考ウェブサイト」

http://sites.google.com/site/utsakr/Home/phonetics/links

からいろいろな言語の音声を聴けるページに飛ぶことができます。

特に、「IPA(国際音声字母)トップページ」

http://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/

では記号をクリックして各母音・子音の発音を聴けるように

なっています。


また、CD付き書籍では

よくわかる音声 (日本語教師・分野別マスターシリーズ)

よくわかる音声 (日本語教師・分野別マスターシリーズ)

  • 作者: 松崎 寛 河野 俊之
  • 出版社/メーカー: アルク
  • メディア: 単行本

の評判が良いようです。

【参考レビュー】http://plaza.rakuten.co.jp/nihongorink/diary/200710220000/

id:neko-yashiki

ありがとうございます。自分の発音との比較をチェックする機能のあるサイト情報を、引き続きお願いします。

2009/07/23 10:44:34

その他の回答1件)

id:IlO10l0Il No.1

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント35pt

http://www.smocca.co.jp/corp/PressRelease/hatsuon-e.html

「発音訓練シリーズ」第一弾「英語発音美人」

id:neko-yashiki

ありがとうございます。できればフリーで、自分の発音のチェックもできるサイトをお願いします。

2009/07/23 10:44:03
id:paluko No.2

回答回数147ベストアンサー獲得回数21ここでベストアンサー

ポイント35pt

練習問題(ドリル)が載っているわけではありませんが、

リンク集「音声学の参考ウェブサイト」

http://sites.google.com/site/utsakr/Home/phonetics/links

からいろいろな言語の音声を聴けるページに飛ぶことができます。

特に、「IPA(国際音声字母)トップページ」

http://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/

では記号をクリックして各母音・子音の発音を聴けるように

なっています。


また、CD付き書籍では

よくわかる音声 (日本語教師・分野別マスターシリーズ)

よくわかる音声 (日本語教師・分野別マスターシリーズ)

  • 作者: 松崎 寛 河野 俊之
  • 出版社/メーカー: アルク
  • メディア: 単行本

の評判が良いようです。

【参考レビュー】http://plaza.rakuten.co.jp/nihongorink/diary/200710220000/

id:neko-yashiki

ありがとうございます。自分の発音との比較をチェックする機能のあるサイト情報を、引き続きお願いします。

2009/07/23 10:44:34
  • id:paluko
    ネット上で発音を比較チェックしてくれるサイトというのは
    ちょっと見つけられませんでした。ソフトウエア(英語に
    特化したもの)はいくつかあります。比較的安価なのは
    http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2574861
    ブルーバックス『英語スピーキング科学的上達法』に
    付属しているものでしょうか。
  • id:neko-yashiki
    ありがとうございます。
    価格によっては、Web英会話スクールを検討してよいと考えていますが、価格の相場が分かりません。
    情報をお持ちでしたらお願いいたします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません