無線LANについて質問


北海道の旭川から札幌までを電車で移動しながら

ノートパソコンでインターネットなど見ながら仕事をしたいのですが

色々な会社から無線LANサービスがでているのですが

どこの会社がお勧めですか?

無線使用のポイントは電車移動中でも繋がる事と通信速度です。

あと、お試し使用で1ヶ月とか使わせてくれる会社とかわないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/20 09:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント19pt

無線LANは接続範囲が非常に狭く(せいぜい100m)また基地局の切り替えにも対応していませんから移動体では無理です。

携帯、phs等でないと無理。

また、旭川から札幌間で無線LANが使える所もほとんどないと思います。

ど~しても無線LANにこだわるなら、この辺を参考にどうぞ。

http://www.freespot.com/

イーモバ短期とか他にもレンタルのような携帯はあると思いますが、結構高いのであまりメリットはないと思います。

http://www.e-ca.jp/index.html

携帯を持っているならヤフオクでデータ専用の中古端末を買い、一時的にsimを入れ替えるなどで対応する方が後々も使えますし、よほど便利かと、、

id:bg5551 No.2

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

ポイント19pt

無線LANでは移動通信は無理です。

携帯の通信カードを利用するのが一番希望に沿ったことができると思います。

イーモバイルなどもありますが、基地局が整備されていない可能性もありますので

一度確認したほうがいいとおもいますよ。

http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/

id:repassez No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

北海道でサービスを行っているキャリアは結構少ないみたいですね。

他の方が言っておられるように、イーモバイルが良いのではないでしょうか。

http://emobile.jp/area/areamap.html?1

イーモバイルのサービス状況で確認してみてください。

id:snitch No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数9

ポイント18pt

他の方も書かれておりますが、無線LANは使用できません。


現状、列車内での無線LANによるインターネット接続サービスが行われているのは

つくばエクスプレス TX-2000系

つくばエクスプレス 無線LANのご案内

及びに東海道新幹線内のN700系

N700系でインターネット接続サービス開始!(無線LAN)|JR東海

のみです。


旭川、札幌間の列車(電車・気動車)では無線LANによるインターネット接続サービスは行われていません。


また、携帯電話網によるインターネット接続については

常時接続系のサービスではNTTドコモ、au、イーモバイルが使用できる可能性があります。


  • NTTドコモ

定額制データ通信 | サービス・機能 | NTTドコモ

エリアマップ


  • au

PacketWINシングル (定額制) | モバイル通信 | au by KDDI

エリアマップ | サービスエリア | au by KDDI


  • イーモバイル

エリアマップ


函館本線の旭川・札幌間は北海道のJRの中でも比較的人口のある地域を通ります。

NTTドコモとイーモバイルはエリアマップ上は

納内駅 - 伊納駅 - 近文駅間にエリアの穴があります。

auはすべてエリアマップ上は埋まっています。

しかし、納内駅 - 伊納駅間には4523メートルの神居トンネル、1240メートルの伊納第二トンネル

伊納駅 - 近文駅間には810メートルの伊納第三トンネル、1300メートルの嵐山トンネルがありますので

三社ともこの部分では実質使えないと思ってよいかと思います。

後の部分はまあ使えるかと思いますが、

旭川・札幌間を走行するスーパーカムイ、スーパー宗谷ともに高速走行しますので

乗り物酔いしない程度に仕事をされるのが良いかと思います。

id:maxpower No.5

回答回数522ベストアンサー獲得回数24

ポイント18pt

世界のどこからでもインターネットが1ヶ月使い放題 だそうです。

http://m3.rakuten.co.jp/sanwadirect/rw77/-/2/470j/5c7od/14/gn24w...

id:takano32 No.6

回答回数58ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

電車で移動しながら無線LANをつなぎっぱなしにするというのは、無線LANアクセスポイントを持ち歩かなければできません。

逆に言えば、IIJのQutioのような製品を使い、自分の周囲に無線LANの電波を飛ばすことで実現することができます。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24917.html

ただし、バックボーンの回線はイーモバイルなどになりますので、多種の機器を使うなどの理由がない限りは直接イーモバイルのサービスを端末からご利用されることをおすすめします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません