〔家庭教師を雇う基準〕 


自分の子供のために家庭教師を雇うとしたら、何を基準に選びますか?

たとえば学歴に関していうと、中退は駄目とか、MARCH以下の難易度の出身大学は避けたいとかありますか?
英語を習う場合、TOEICの点数や英検の級数は、どの程度気になりますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/07/14 00:53:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

ただいまのポイント : ポイント6 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
有難うございます! DK4R2009/07/14 00:52:29
hamaoさん、TeXさん、meizhizi87さん、careplannerさん、chamcoさん、回答有難うございました。
バランス chamco2009/07/13 23:17:41ポイント1pt
頭が良い人に教えてもらうに越したことは無いですね。あとはお子様が積極的に質問出来るようなある程度の親しみやすさも欲しいです。さらにお子様に夢があるようでしたら、同じ夢(目標)を持った先生がこれから先の ...
学歴がいいから、いい先生って訳じゃないと思います。 らいず2009/07/13 09:11:46ポイント2pt
自分の子に家庭教師をつけるなら、近所の先輩のような人から評判を聞いたりした上で、直接会って子どももふまえ話をしてから、信頼できる人を選びますね。 野球なんかも、よく言われますけど、名選手がかならずし ...
人柄 meizhizi872009/07/13 19:42:11ポイント1pt
私も大事だと思います。いくら学歴があっても気持ちが冷たい人には任せたくないです。理想論として勉強の楽しさを教えてくれる人がいいです。
受験のための家庭教師だと仮定すると おやまあ2009/07/13 03:01:07ポイント1pt
志望校の学生さん(または出身者)はまず考えたいと思います。もちろん学力的な基準は満たしているだろうし、指導者自分が受験経験があるので、アドバイスも受けやすいと思うからです。あと、学校に入学した後の話も ...
子供の年齢時の在籍校 hamao2009/07/13 02:52:28ポイント1pt
うちは女の子なんですが、例えば中学受験だったら大学はともかく桜蔭とか女子学院とかにいた子が良いなとか思いますよ。 その時点でテクニックを持ちえていた人という意味で。 私は公立中から都立アホ高校だったか ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません