掲示板やメーリングリスト等での質問に対し、

回答の記事を投稿をしている方たちへの質問です。
また、まとめWikiなどで記事を投稿した事がある方もお願いします。

回答したり記事を投稿したりすると、ポイントが貰える場合もありますが
そういう仕組みがない掲示板もありますし、
wikiやメーリングリストではポイントもらえないですよね。

質問の一つ目は
投稿する事によるメリットが何かあるのでしょうか?
たくさん投稿されている方達のおかげで助かっています。
でも、投稿をするのは労力が掛かるだけでメリットがなさそうに見えるのです。
投稿することで得られる何かがあるのでしょうか?
気分的なものでもいいので教えてください。

質問の二つ目は
もっと投稿したい、と思うのはどういう場合がありますか?
やはりポイントがもらえると、嬉しかったり集めたかったりしますか?
逆にポイントがない場合で、たくさん投稿したくなるのは
どういう場合でしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/07/16 21:07:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:tama-jp No.1

回答回数36ベストアンサー獲得回数11

ポイント30pt

一つ目の質問について

自分に対して頭の整理になり、意外と勉強になります。

忘れていたことに対して思い出すためにやることもありますね。

プログラム言語の場合は、特にそうですね。

また、人の役に立ったという優越感もありますね。

もう一つは、メーリングリストなどの場合、

そのテーマに対して仲間意識が強くなり、

友達感覚で教えたいという気持ちがある場合がありますね。

二つ目の質問について

ポイントがなくても、お礼を言われると、

次も投稿してみたいなと思うことですね。

ポイントがあれば、なおさらやりたいと思います。

こんなところですかね。

ちなみに、ハテナはやはりポイントがほしいですね(笑

id:yocchi24

ありがとうございます。確かに教えるのは勉強になりますよね。

2009/07/10 12:55:47
id:memo77 No.2

回答回数238ベストアンサー獲得回数20

ポイント30pt

主にコンピューターやプログラミングに関わる技術的な回答、思考実験的な質問への回答をしています。

自分サイトはココ→ http://www31.atwiki.jp/memo77/


最初の頃の動機は課題達成の快感と自己顕示欲ですかね。

「これ無理なんじゃないの?」と言われると、反射的に「いや、無理じゃない!」と言いたくなります(笑)

特に誰でも答えられるような質問ではなくて、回答者がつかないものほど燃えます。

はてなでも、「他の人が答えられるんじゃないの?」という質問は半日ぐらい様子を見ます。

お礼を言われるのも大好きです(笑)

ポイントはほとんど関係ないですね。まあ貰えれば嬉しいですし、他の人より減らされると悔しいですけど。


また、インターネットを使って調べ物をするので、さまざまな方の回答や記事に助けられています。

回答をすることが多いですが、質問をして助けてもらうこともあります。その相互扶助の空気が好きです。

自分がわからなくて、ネットで調べて見つけにくかった内容は自分で記事にします。他にも困っている人がいるはずなので。



それから、こうした活動を続けてるうちに、自分の技術力が目に見えてあがるのがわかるようになりました。

人にわかるように回答すること、頭で理解するだけではなく文章にまとめること、他の方の回答と比較されて間違いを指摘されること。

間違えると恥ずかしいので、回答する前に単語の意味を検索したり、技術文書を読み返したりすることで発見があることも多いです。


長く続けていると回答する人同士で交流ができてきて、無茶振りもできたり、突っ込んだ質問もできたりして、それも楽しいですよ。



もっと回答したいと思うのは上の要件がみたされるときです。

id:yocchi24

ありがとうございます。

私も助けてもらったことがあるのでお返しと考えてレスしたことがありますのでよくわかります。

勉強にもなりますね。

2009/07/10 12:56:40
id:apple_pie No.3

回答回数196ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

質問の一つ目

(1)自分のHPやブログのPR。

(2)自分の主義、主張をアピールする場に使う。

(3)自己満足。

質問の二つ目

前記の(1)(2)(3)が期待、満足できる。

何の役にも立たないポイントなら不要。

回答の際、ポイントが表示され、回答者の

信頼性の目安になるのなら「何の役にも立たない」

とは言えない。

id:yocchi24

ありがとうございます。

自己満足…そうなんです。何で満足するんでしょうかね。

2009/07/10 12:57:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 7/10 回答者の気持かぁ、、、 http://q.hatena.ne.jp/1247155917 に 回答者の気持 そんな質問が出ていた。 ウォッチして、参考にしよう。。。 自分のHPでは、 三流君 愚痴 掲示板の 質問者・回答者 気
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません