就業規則に他社就業の禁止がありますが、オークション、株、FXなどの利益は問題ないのですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/19 15:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:HALSPECIAL No.1

回答回数407ベストアンサー獲得回数86

ポイント15pt

オークション、株、FXなどの利益は「就業」ではありません。

「就業」とは会社(事業所、事務所等)に出社して「業務」を行うことだと思います

就業と就労の違い

http://okwave.jp/qa1851641.html

id:hamster006 No.2

回答回数283ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

オークション、株、FXなどは、収入が発生しても『報酬』ではありません。

確定申告が必要になる場合がありますが、雑収入です。

もっとも株も本業として行なう人がいますので、個人事業主としてやるのであれば、『就業』に該当することになるかと思いますが。

http://q.hatena.ne.jp/1244787925

id:love_chocolate No.3

回答回数66ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

就業規則の副業禁止規定は、本来は職務専念義務を課すのが目的の規定です。

どういう業種に就かれているかで異なりますが、株式の取引に関係する業務についている訳ではないのであれば、合理的理由がないのに勤務時間外まで個人の趣向の問題について禁止することはできません。もし、禁止規則があった場合でも、それは公序良俗に反するということで就業規則の効力そのものが、無効と考えるのが妥当ではないかと思います。


ただし、「1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人」は、確定申告の義務を負っています。雑所得の経費の領収書は添付義務はありませんが、税務調査のときに必要となりますので、帳簿と領収書は5年の保管が義務付けられてます。


お気をつけくださいね。


http://www.money-navi.net/sidejob/guidance1_kaisha.html

id:seble No.4

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント14pt

原則として、兼業禁止規定には法的根拠がないために、強制力はありません。

特定の条件でのみ有効になるだけです。

守秘、業務専念義務、会社の社会的信用などの面で問題がなければ、どんな兼業も許されます。

また、オークションで不要品を売買する程度は業務ではありませんし、株などの投資も単なる不労所得でいわゆる業務には当たりません。

ただし、当然ながら就業中に株価のチェックをしたり、ネットを閲覧するような事は、先の義務等に反する事になり、その部分で懲戒の対象に成り得ます。

http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jinji/J01.html

id:y-kawaz No.5

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント14pt

就業にはあたらないと思いますが、

それとは別の税金の話で、利益が年間20万円以上出ているのであれば雑所得として確定申告をする必要があると思います。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:QuestR2 No.6

回答回数435ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

>オークション、株、FXなどの利益は問題ないのですか?

問題ありません。

公務員でも問題ないのですから、サラリーマンがNGなわけないでしょう。

ただし、就業中に携帯でFXをしてたり、オークションの発送手続きとかで

仕事に支障が出る場合は、利益が出てなくても就業規則に抵触します。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:hijk05 No.7

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント14pt

給与所得にならないのでOK。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:kinnoji7 No.8

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント14pt

ネットオークションは副業か?

http://www.soumunomori.com/column/article/atc-22407/

id:IlO10l0Il No.10

回答回数1757ベストアンサー獲得回数81

ポイント14pt

就業は法人に属することを言うので、個人で行うオークションや株は当てはまりません。

個人事業で商売をしても問題無いです。

http://q.hatena.ne.jp/1244787925

id:suppadv No.11

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント14pt

問題ないですよ。

安心してください。

http://q.hatena.ne.jp/ 

id:nekomanbo56 No.12

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント14pt

職場ですれば問題でしょうが、個人で保険、資産運用、株取引を罰するとみんな社則に引っかかってしまうことになります。

事業主になれば話は別でしょうけど。

http://q.hatena.ne.jp/1244787925

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 love_chocolate 66 56 2 2009-06-14 10:40:40
2 blueberry77 122 109 7 2009-06-15 11:14:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません