はじめまして、こんばんは。 どなたか知ってる方がいらっしゃたら教えてほしいのですが、少々危険かもしれません。 4年前ぐらいの8月頃に「不思議ナックルズ」から確か「西東京幽霊屋敷の怪」というサブタイトルの表紙でこの本が出ていたと思いますが、今現在書店でバックナンバーを探してもらっても無いとの返答、まして出版社に問い合わせを入れてもそのような記事は載せたことが無いと言われ、さらに図書館やネットオークションや古本屋でも探せません。ですが確かにその当時、書店で売られていてその内容を見たので無いわけがないのです。どなたがこの幽霊屋敷に関しての情報をご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/17 01:27:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:darkwood No.6

回答回数45ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

 先の不思議ナックルズの[ 三角屋敷 ]について、記事の写真が掲載されているWeb[ page6:怪奇物件・三角マンション-住まいの雑誌マニア ]が有りますので、ご確認下さい。どうも元ネタは

  • [ 怪談徒然草 ]加門七海著 角川ホラー文庫
  • [ 文藝百物語 ]東雅夫編  井上雅彦 加門七海 菊池秀行 篠田 節子 霧島ケイ 他 角川ホラー文庫

のようですが。

 所で[ 西東京幽霊屋敷の怪 ]については、[ 田無市, 保谷市, 西東京 ]と[ 幽霊, 心霊, 心霊スポット ]等の単語を掛け合わせて検索しても出てこないので、あまり有名ではないのかも。おそらくは、別な雑誌に掲載されていた記事を不思議ナックルズの記事と誤認しているんじゃないかと思うので、[ 別な雑誌だっかも知れないけど覚えてない? ]と記事を覚えていた関係者に再度聞いて回るのも有りかと。

 最後に、幽霊ですが、夢を壊すようで申し訳ないのですが、ハッキリ言って、そんなもの存在しません。下手な解説本を読むよりは進化論関係の方が納得できるかも

 夏場に多いのは、単に夏は疲れるやすい事が原因と、どこぞの本で読んだ事が有ります。又、幽霊では有りませんが、[妖精]などは、栄養失調時特有の幻覚で、ダイエット中の女性が見る事が有るとも聞きますし、実際、歴史的にも目撃例は飢饉の時に集中しているとも言われています。幽霊に戻ると、目撃例は、身じかな方が亡くなった時など精神的に不安定な時期に集中しているとも。足音にしても、例えば人間は騒音の中でも会話が出来るように、特定の音を抽出する機能が有るわけですが、これがわざわいして風の音や風に揺れるカーテンの音などの自然音を、ささやき声と勘違いする事は良くあります。あとは共鳴とか。又、建物の構造や地盤の関係により、とんでもなく離れた所の音が近くで有るかのように聞こえる事も有ります。

id:wafuko

darkwood 様

ご丁寧に色々とありがとうございます。三角屋敷の記事確認させて頂きました。実は今日、もう一度友人に確認に行ってきました。その友人も「西東京の幽霊屋敷の怪」だったと言っていて、何故ならその友人は西東京に親戚が居るので、そのタイトルに引かれたから間違いないというのでした。さらにその友人の友人は、埼玉にいるのですが、その人も見た記憶があるということで出版社に確認を入れてくれたのですがやはり存在しないのでした。みんな違う雑誌を見ていたのか、思い違いなのか・・・もう一度検討してみます。

確かに幽霊については意見の分かれるところだと思います。おっしゃることも良くわかります。色々とありがとうございます。丁寧にお答えいただいたこと、とても感謝しております。ありがとうございました。

2009/06/14 23:37:27

その他の回答5件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント19pt

不思議ナックルズの表紙ならここで確認できますので、確認してみてください。


http://www4.ocn.ne.jp/~misty/topic.fushigi-knuckles.html

id:wafuko

suppadv 様  

ご連絡ありがとうございました。早速確認してみたのですが、残念ながら載ってませんでした。

でも、参考になりました。

2009/06/12 00:23:18
id:darkwood No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

 以下のような記述が見られる点と、

先の[ 不思議ナックルズ ]の紹介サイトに

  不思議ナックルズ

  • 2005年4月20日発売 vol.3 ( ●帝都東京・地下網の謎「大江戸線」に課せられた知られざる使命 )
  • 2004年9月5日発売 vol.2( ●帝都東京・地下網の謎「1−8計画」の全貌 )
  • 2006年8月10日発売 vol.7(●実録怪奇譚 “三角屋敷”の真相)

と有りますから、記憶間違い(入り交って合成された)という事は無いでしょうか。

id:wafuko

darkwood さま

回答ありがとうございます。連絡が遅くなってすみません。ご丁寧に痛み入ります。ですが、記憶違いと

言うことは無く、実際にそのサブタイトルで見たのです。私や妹だけでなく、聞いて回ってみると何人か見たことがあるというところまで行きました。ですが、どうしても出てこないのです。抹殺されたかのようにに・・・ 実はその家に間借りという形で身内が住んでいたことがあったのですが、様子がおかしくなってしまってその家を出た後にナックルズに掲載されたので良く覚えていたのです。その証拠に欲しいと思ってて探しているのです。

2009/06/12 22:52:19
id:koji88 No.3

回答回数56ベストアンサー獲得回数1

id:wafuko

koji88 様

こんばんは。探してみましたがみつかりませんでした。でも、参考になりました。ありがとうございました。

2009/06/12 23:03:32
id:motsura No.4

回答回数602ベストアンサー獲得回数27

ポイント14pt

「不思議ナックルズ」の出版社は知っていますが、わざわざ嘘を付くような出版社ではありません。出版物からは考えられないほどドライ&クールに事実を述べる会社です。

「私や妹だけでなく、聞いて回ってみると何人か見たことがあるというところまで行きました。」と書いてらっしゃいますが、「不思議ナックルズ」はそんな多数の人に見られているような本ではありませんし、あの本のスタイルでは記事をいちいち覚えている人はいないと思います。

で、今までの書き込みを見ると、質問者さんの「思いこみ」あるいは「釣り」である可能性が高いです。

まず質問から「少々危険かもしれません。」と煽っている。

コメントでも「様子がおかしくなってしまって」と煽っている。

そもそも質問主さんがこの記事にそこまで固執している理由はなんでしょう?

どんな記事が書いてあったか触れないのはなぜでしょう?

普通なら最初の解答を見た時点で「思い違いかあ、別の本と間違えたかな?」と思うのと思います。

何かこの記事で忌まわしい事があったというのなら、(釣りじゃないのなら)それこそ質問者さんの思いこみである可能性が高いです。

あと、西東京市には「屋敷」の付く地名が多いので、「幽霊」ではない「屋敷」の話だった場合、「不思議ナックルズ」ではなく「ナックルズ」の記事だった可能性もあります。

それを確認するためには、断片的でいいので、内容を書いてもらう必要があります。

http://kokoro.squares.net/psyqa.html

id:wafuko

motsura 様

ご回答ありがとうございます。煽っているという風にとられてしまったのなら文章が至らなかった事はお詫び致します。確かに多数に見られてる本ではないことはこちらも承服しております。内容を故意に載せなかったわけではなく、書店で読んだのでそれならどなたか知っておられるのでは?と思って載せたのです。motsura様と喧嘩するつもりもありません。ただ、ここで詳しく載せてしまい、それをこちらの先導や病気まがいに言われても困りますし、また詳しく載せてしまったことで不思議ナックルズ関係者の方にご迷惑をお掛けする訳にもいきません。なので、本当に見たことがある人がいるのなら・・・と思い、友人から「はてな」を紹介していただき、載せたまでです。お気を悪くしたのならすみません。 今一度、ナックルズだったのかどうかも検討してみたいと思います。ありがとうございます。

2009/06/13 10:37:39
id:yamazakura No.5

回答回数68ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

内容を書くことで「不思議ナックルズ関係者の方にご迷惑」がかかることは無いと思われます。もしそれが事実でないなら関係者のほうから「それは違う」と言ってきてくれるでしょう。

内容が分かることで、不意に記憶の扉が開くというケースもよくあります。情報は多いほうが解決の近道かと思います。

id:wafuko

yamazakura 様

ご回答ありがとうございます。初めてこういうのに載せたのでどこまで話して良いものか、悩んでおりました。確かに見たのに出てこなければ、おかしいみたいに言われちゃいますよね。でも何らかの理由で出てこないこともあるのかな?と考えておりました。

内容を話しますと、以前間借りしていた人が出て行く際に、夜になると階段をを駆け下りてくる足音や二階の部屋を歩き回ったり、戸の開け閉めする音が頻繁に聞こえてあたかもそこに誰か普通に生活しているようでとても怖かったと。借りてる部屋は一階で自分のところには害は無かったと話してはおりますがその話を持ち主さんに話し、持ち主の知り合いが記者に話して、その方が暗視カメラや物音を録音する機材一式を持ち込みその家に一泊を試みたのです。記者は何でも無かったという一階にスタンバイしていると真夜中辺りに階段を駆け下りてくる音、二階を歩く音や戸の開け閉めが聞こえ、さらには

子供が遊ぶようなサッカーボールが階段を転げ落ちてきて、記者もたまらなくなって飛び出した、良くそんな家に間借り出来たものだ、ここの家には本当に居るらしい。という内容でした。

良く覚えていると思われると思いますが、そこに間借りしていた人が知り合いだったため、やっぱり本当だったんだと記事を読み思ったのです。 その方もそれ以来体調を崩したり、性格もきつく変わってしまったため何か作用があるのか、もしそうなら打つ手があるのか、ポイントはそこにあるかもしれないと思い、その手がかりとして本を探しているのです。

2009/06/14 10:33:08
id:darkwood No.6

回答回数45ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント23pt

 先の不思議ナックルズの[ 三角屋敷 ]について、記事の写真が掲載されているWeb[ page6:怪奇物件・三角マンション-住まいの雑誌マニア ]が有りますので、ご確認下さい。どうも元ネタは

  • [ 怪談徒然草 ]加門七海著 角川ホラー文庫
  • [ 文藝百物語 ]東雅夫編  井上雅彦 加門七海 菊池秀行 篠田 節子 霧島ケイ 他 角川ホラー文庫

のようですが。

 所で[ 西東京幽霊屋敷の怪 ]については、[ 田無市, 保谷市, 西東京 ]と[ 幽霊, 心霊, 心霊スポット ]等の単語を掛け合わせて検索しても出てこないので、あまり有名ではないのかも。おそらくは、別な雑誌に掲載されていた記事を不思議ナックルズの記事と誤認しているんじゃないかと思うので、[ 別な雑誌だっかも知れないけど覚えてない? ]と記事を覚えていた関係者に再度聞いて回るのも有りかと。

 最後に、幽霊ですが、夢を壊すようで申し訳ないのですが、ハッキリ言って、そんなもの存在しません。下手な解説本を読むよりは進化論関係の方が納得できるかも

 夏場に多いのは、単に夏は疲れるやすい事が原因と、どこぞの本で読んだ事が有ります。又、幽霊では有りませんが、[妖精]などは、栄養失調時特有の幻覚で、ダイエット中の女性が見る事が有るとも聞きますし、実際、歴史的にも目撃例は飢饉の時に集中しているとも言われています。幽霊に戻ると、目撃例は、身じかな方が亡くなった時など精神的に不安定な時期に集中しているとも。足音にしても、例えば人間は騒音の中でも会話が出来るように、特定の音を抽出する機能が有るわけですが、これがわざわいして風の音や風に揺れるカーテンの音などの自然音を、ささやき声と勘違いする事は良くあります。あとは共鳴とか。又、建物の構造や地盤の関係により、とんでもなく離れた所の音が近くで有るかのように聞こえる事も有ります。

id:wafuko

darkwood 様

ご丁寧に色々とありがとうございます。三角屋敷の記事確認させて頂きました。実は今日、もう一度友人に確認に行ってきました。その友人も「西東京の幽霊屋敷の怪」だったと言っていて、何故ならその友人は西東京に親戚が居るので、そのタイトルに引かれたから間違いないというのでした。さらにその友人の友人は、埼玉にいるのですが、その人も見た記憶があるということで出版社に確認を入れてくれたのですがやはり存在しないのでした。みんな違う雑誌を見ていたのか、思い違いなのか・・・もう一度検討してみます。

確かに幽霊については意見の分かれるところだと思います。おっしゃることも良くわかります。色々とありがとうございます。丁寧にお答えいただいたこと、とても感謝しております。ありがとうございました。

2009/06/14 23:37:27
  • id:MEI-ZA-YU
    万一極秘で回収したとしても、一旦店頭に並んだ数万冊?(少なくとも数千冊)の雑誌を
    完全に回収することは不可能に近いです。
    店頭にあったということは誰でも買えるということです。(レジで取り上げられるような事もないでしょう)
    買った人もいるはずです。
    しかも、この手の雑誌はマニア向けなので、一般の週刊誌などと比べて、捨てずに保管している人が多いと思います。
    回収などがあればさらに話題になり、ネット上でも高値で取引されるでしょう。
    それが、ネット上に1件の情報もないというのはおかし過ぎます。
    仮に誰かが口止めしたとしても、一般の購入者まで口止めはできません。
    よって、記憶違いの可能性がかなり高いと思います。

    それから、国会図書館なら一応すべての書籍があるので、そこで確認されるのもいいかもしれません。
  • id:wafuko
    MEI-ZA-YU 様
    ご回答ありがとうございます。 確かに回収したとすれば、話題になると思います。
    私も国会図書館の蔵書を調べましたが、全てがあるわけではなく、抜けているナンバーがありました。そこら辺を今度、伺って聞いてみようと思っております。地方在住なので友人に頼んで行ってもらう予定です。電話で聞くより、直接行った方が良いという見解になりました。
    さらに詳しく調べてみてみると、その知り合いの元同僚から東久留米駅近郊でインターナショナルスクールが近くにある住宅地というところまで判ってきました。そこから何か判明しないか更に調べてみるつもりです。
    もちろん、記憶違いという点でも、見たことがあると行っていた友人も含めて慎重に検討するつもりでおります。
    ご丁寧にありがとうございました。
  • id:doumoto
    実話ナックルズのほうじゃないのかな?(´ー`)y-~~。入居する人がみんなおかしくなるか、死んでしまうのが続く部屋というか、家というか。なんか読んだことがあるような気がするけど、まあ、ありがちな話しだし。
  • id:wafuko
    doumoto 様
    ご回答ありがとうございます。 そうかもしれませんね(^^) 早速、友人達や妹にも検証してみて(記憶を辿ってみて!)と連絡したところです。私も良~く考えてみます。 ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません