1244538474  誰が何をどうすべきか? ~ またしても“蜃気楼”発言 ~

 
── 西川氏は責任感じるべきだ 日本郵政人事で森氏【共同通信】
 
 自民党の森喜朗元首相は8日夜のCS放送番組で、進退問題が焦点と
なっている日本郵政の西川善文社長について「これだけ大騒ぎになって
いる。突っ張ることも大事だが、責任を感じなければならない」と述べ、
一定の譲歩が必要との考えを示した。同時に、西川氏の続投に反対して
いる鳩山邦夫総務相に関しても「内閣の一員だから麻生太郎首相のこと
を考えなければならない。どっちもどっちだ」と苦言を呈した。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060801001140.html
 
 隠し砦の三悪人;西川 善文(16)鳩山 邦夫(20)小泉 純一郎(31)
http://q.hatena.ne.jp/1244452712
 郵政改革の闇 ~ いちばん悪いのは誰か? ~
 
 森 喜朗 衆議院議員 19370714 石川 /首相86 [20000404-20010426]
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090608
 易々諾々 ~ 安易 簡易 軽易 険易 難易 不易 平易 変易 辟易 容易 ~

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/16 18:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

ただいまのポイント : ポイント14 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
 三すくみ解散 ~ 斬った、替えた、散った。 ~ adlib2009/06/09 20:54:03
 西川郵政社長は、鳩山総務相に任命された。  総務相は、麻生首相に任命された。  日本郵政の株主(百%)は、首相に任命された与謝野財務相である。    西川郵政社長の首を斬れるのは、鳩山総務相だけである ...
 雉も鳴かずば討たれまいに(歌舞伎・鈴が森) adlib2009/06/12 15:38:17
 鳩山総務相辞任へ 首相、西川氏続投支持。 http://q.hatena.ne.jp/1244787248  啼いた鳩を斬る! ~ 隠し砦の四悪人は誰々か? ~
 与謝野財務相「人は浮沈す 己あづからず」(晶子の孫) adlib2009/06/12 16:20:57
── 三尺のたななし小舟(をぶね)大洋(おほわだ)におのれ浮沈す 人あづからず ── 与謝野 晶子《佐保姫 19090516 日吉丸書房》 http://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/charm/yosanoakiko.html
 鳩山兄弟の謎 ~ あぁおとうとよ、きみを泣く ~ adlib2009/06/13 06:26:31
 鳩山邦夫の言動は、いつもなぜか落着きがない。  落しどころはない、と云っていたのに、罷免を待てず辞表している。  その足で、祖父の墓前で拍手を打った(?)。    死刑執行には「世論にくみせず」と云っ ...
 殉難 ~ 辞任・更迭に殉ずる人々 ~   adlib2009/06/13 17:11:22
   戸井田 徹 衆議院議員 19511125 中国 兵庫 /厚労政務官 [20080806-20090612] http://www.toidatoru.com/ ──「国民の目から見れば『けんか両成敗』が最低の線だ。総務相だけ 辞任したので『お供します』という気持ちだ」と理 ...
私企業に兆を超える国民財産を管理させる郵政民営化偽装改革がそもそも間違い ラージアイ・イレブン2009/06/11 16:54:25ポイント2pt
そもそも何が悪いのかわからないなどと言ってるid:masatsubameとかid:tailtaleはググレカス。以上。 で、そのカスのスレに   >> 2009-06-09 19:44:42 でも、西川は改めない。だから問題。 id:miraa 競争入札制については既に導入し ...
ありがとうございます しっぽ2009/06/11 22:43:58ポイント1pt
大変分かりやすい解説ありがとうございます。 ググッたぐらいだとよく分からないんだもん。 民営化が争点になってたころから、この問題についてはなんだかハッキリとしたことを言ってくれる人が少なかった気がしま ...
 連立与党は何をどうすべきか? ~ ここでも“辛気楼”発言 ~ adlib2009/06/11 01:15:05
── 郵政社長の進退「首相の判断」公明幹事長、総務相を批判    公明党の北側一雄幹事長は10日の記者会見で、日本郵政の西川善文社 長の再任を拒否する発言を続けている鳩山邦夫総務相について「(西川 社長の ...
そもそも masatsubame2009/06/09 19:09:23ポイント5pt
なにが悪いのかがわからない。かんぽの宿については競争入札制にする(これがいいかは別として)などして改めればそんなに問題ないのでは。それだけに目くじらを立てて社長人事に政府が首をつっこむ必要がどこにある ...
同じく、よく分からない しっぽ2009/06/09 20:32:16ポイント2pt
なんでそこまで怒っているのかがよくわからない。 そもそも、総務大臣というのは、経営者の経営判断に対してそこまで口を出せる立場なのでしょうか? 東京駅前の設備の時もそうですが、話がほとんど決まった一番最 ...
責任をなすりつけたいんでしょ IlO10l0Il2009/06/09 20:41:55ポイント1pt
そもそも売却することになったのは赤字経営だから。 そして赤字経営になったのは郵政省すなわち大臣の責任。 それを「お前がなんとかしろ」と西川氏に任せて、西川氏は西川氏のやり方でやろうとしたら「ふざけん ...
でも、西川は改めない。だから問題。 miraa2009/06/09 19:44:42ポイント2pt
競争入札制については 既に導入している。だから改める必要はない。改めなければならないようなことは元々なにもしていない。 というのが西川氏の主張。
いや実際競争入札したでしょ? IlO10l0Il2009/06/09 20:47:11ポイント1pt
明らかにやる気の無い小企業を切ってまともな企業だけで競争入札したんでしょ。 資本金1億程度の企業まで入札参加希望とか出してたらしいしね。 そんなとこが落札したら数年で従業員全員路頭に迷うのは確実。 ...
 悪人列伝 ~ みんなが選んだ得票順 ~ adlib2009/06/09 18:55:05
http://q.hatena.ne.jp/1244452712#c151527  出たな、三悪人! ~ 悪い奴ほどよく眠る? ~
  • id:adlib
     
     理外法外 ~ あまりにも旧弊な政治センス ~
     
    ── 鳩山前総務大臣の辞任を受けて、河村官房長官は森元総理大臣と
    会談し、辞任に至った経緯を報告したのに対し、森元総理大臣は「けん
    か両成敗のほうがよかったのではないか」と苦言を呈しました。
    http://www.nhk.or.jp/news/k10013665171000.html
     
    ── けんか‐りょうせいばい【喧嘩両成敗】けんかや争いをした者を、
    理非を問わないで双方とも処罰すること。戦国時代の分国法にみられ、
    江戸時代にも慣習法として残っていた。── 大辞泉
     
    ── 喧嘩そのものが公認された訳でもない。しかし、喧嘩を防止する
    方策として、両成敗を前面に押し出すことは、流行らなくなってきてい
    たのである。── 田中 光郎《喧嘩両成敗法の元禄》
    http://homepage1.nifty.com/longivy/note/li0032.htm
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません