レッツノート(CF-W4HW8AXR)を使用しています。室内では無線LANを使ってネット接続をしています。

バッファローのWZR-HP-G300NHの親機を使っています。これまでは、親機を2階に設置してたため、シグナルが弱いとばかり思いこんでました。最近、Acer(Model No ZG5)を購入したのですが、内蔵の無線LANでネット接続をすると、レッツノートに比べる格段にシグナルが高い数値を示し、使い勝手に満足してました。ところが、レッツノートの無線LANも、なぜか、シグナルが高い数値を示しているのです。室内の同じ場所で使用しているので、変化に驚いています。理由を教えていただければと思います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/12 21:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント19pt

失礼ながら、「思い込んでいた」だけで、実は最初から電波強度は十分だったということは無いですよね。

状況がよくわからないので、以下の情報をお知らせください。また、お住まいの家屋は木造ですか? それとも鉄骨ですか?


  1. 2階に設置している「WZR-HP-G300NHの親機」と「CF-W4HW8AXR」のみ電源ONにしている場合⇒CF-W4HW8AXRの受信電波強度は?(強/中/弱のいずれか)
  2. 2階に設置している「WZR-HP-G300NHの親機」と「Acer(Model No ZG5)」のみ電源ONにしている場合⇒Acerの受信電波強度は?(強/中/弱のいずれか)
  3. 2階に設置している「WZR-HP-G300NHの親機」と「CF-W4HW8AXR」「Acer(Model No ZG5)」の両方を電源ONにしている場合⇒CF-W4HW8AXRとAcerの各々の受信電波強度は?(強/中/弱のいずれか)

http://q.hatena.ne.jp/1244205649 URLはダミーです。

id:SSRK

1 弱

2 中

3 強

以上です

2009/06/05 22:11:09
id:QuestR2 No.2

回答回数435ベストアンサー獲得回数13

ポイント19pt

電波自体が天候とか湿度の影響をうけるので、その関係かもしれません。

http://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_4d73.html

あと、アンテナ効果とかもあります。

ノートパソコンを置いてる場所とか、手が触れているとか、マウスをつなげてるとか

何か変化はなかったでしょうか?アンテナ代わりになって、感度が上がります。

id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント18pt

方式が 802.11g から 802.11b に変わっているということはありませんか?


※設定された回答回数の上限になりました。さらにフォローが必要でしたら、コメント欄を開けていただくか、回答回数を増やしてください。

id:SSRK

確認方法が分かりません。無線LAN親機なのか、パソコン本体の無線LAN機能であるのか。

変わる可能性があるのでしょうか。もし、それが、パソコン本体の無線LAN機能であり、方式を手動で変えることができるなら、Acerの無線LANの機能である方が、都合がいいのですが。

2009/06/06 00:29:36
id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント18pt

いずれのPCでも WindowsXP をご利用だと思います。

Windowsスタート→コントロールパネル→ネットワーク接続→ワイヤレスネットワーク接続のアイコンをクリックすると、下記のウィンドウが開きます。

http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/support/img/setting_01.jpg


ここで、2台のPCの

  • ネットワーク名(SSID)
  • 速度

が同じであることを確認してください。


速度が 11Mbps なら 802.11b、54Mbps なら 802.11g であると推測されます。

電波状態によっては、この間の値をとることもあります。

速度は、アクセスポイントとPCが調整し合って自動的に決まります。

最大速度より遅くなると、「シグナルの強さ」が増えたように見えることがあります。

id:SSRK

速度数値が、11Mbpsの値がでません。想定される現象としては納得できるのですが・・・・。

問題は、レッツの方が電波状態が悪いことだと考えてます。

改善策があればいいのですが。

2009/06/06 23:45:42
id:bg5551 No.5

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

ポイント18pt

以前PC側の無線LANユニットの故障で同じような経験をしたことがあります。

一度メーカーに見てもらってはいかがですか。

部品交換であっけなく問題解消しました。

http://q.hatena.ne.jp

id:pahoo No.6

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント18pt

問題は、レッツの方が電波状態が悪いことだと考えてます。

改善策があればいいのですが。

一般論として、親機を1階に設置するとか、PLCアダプタの導入をお進めするところですが‥‥。


電波状態を良くするガジェットとして、こんなものがあります。

PLANEX ワイヤレスサポーター GW-BST01

PLANEX ワイヤレスサポーター GW-BST01

  • 出版社/メーカー: プラネックス
  • 発売日: 2003-11-19
  • メディア: エレクトロニクス

効果は「980円で無線LANを強化できるか?」で述べられている通り。


ということは、アルミホイルか何かで代用できるんじゃないかと――案の定、試した人がいるわけで、「フリーサイズ蒸し器でUSB接続の無線LANアダプタを強化する」を参考にしてください。


Let's note シリーズは、液晶パネルの側面に無線LANのアンテナが内蔵されているので、ここに電波が収束するように調整するといいでしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません