Google Appsが安い?大企業はメールの管理にどれくらい払ってるの?1人当たりの費用。


MS exchangeサーバとかそういったもののライセンス料金もどれくらいか検討がつかないのですが、
大企業は1年、1人当たりどれくらいの費用を払っているものなのでしょうか?

Google Appsプレミアムなんたら1年、1人で5000円くらいだったと思いますが、これが安いといわれるのは、
大企業はもっと払っているということでしょうか?これもボリュームディスカウントがあるのでしょうか?

中小では安いレンサバに月3000円くらいで、1年1人では1000円くらいでも足りるのではないかと思っていますがいかがでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/07 22:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:karla No.1

回答回数130ベストアンサー獲得回数4

ポイント35pt

Exchangeのライセンスについては、マイクロソフトのHPに4000人の企業で試算した例があります。

http://www.microsoft.com/japan/exchange/howtobuy/default.mspx#op...

ライセンスの初期費用8000万+ランニングコストとなります。

ランニングコストで考えられるものとしては下記の項目があります。

  • ハードウェア
  • インターネット回線
  • スパムフィルタ
  • ウィルスチェック
  • サーバの運用監視

例えば、シマンテックの製品を導入した場合は3000円/人のコストが年間発生します。

http://www.symantec.com/content/ja/jp/enterprise/pricelist/9S_SM...

利用者数が増えると1分のシステム停止が大問題になりますので、ハードウェアや運用監視のコストも高くなってきます。


次に格安レンタルサーバを利用する場合、下記の懸念点が考えられます。

  • HDDの障害耐性(RAID構成ではない)
  • HDDの容量不足(増設可能か?)
  • システムメンテナンス(導入時、アップデート)
  • ユーザー管理(管理ツールがあるか?)

これらの状況を踏まえて考えた場合、GoogleAppsの5000円/人も選択肢の1つになるのではと思います。

少人数の無料版を使っていますが、人数増えたら払ってもよいかなと思っています。

id:dingding

ありがとうございます。

ライセンスが結構かかるんですね。参考になります。

2009/06/01 15:16:06
id:ttakao No.2

回答回数276ベストアンサー獲得回数31

ポイント35pt

以前、メールサービスを調べたことがあります。

いわゆるisp(インターネットサービスプロバイダ)のメールシステムでは、推定で月に1アカウント当たり100円を切ります。百万人単位のユーザーの場合は、専用メールシステムを作りますから、規模で勝負となります。

いわゆるレンタルサーバーで強力なメールホスティングをすると、月に2,300円でしょう。これはオープンソースを使い、サーバーの費用と運用費を相当にケチってできる金額で、なかなか厳しい競争です。

マイクロソフトの製品などを通常のメールサーバに使うと、月に1000円近くになりませんか?アウトルックをさまざまに使いたいならば、お勧めですが、単なるメールではもったいないです。

メールは高信頼性、多くの機能をもたせても装置産業でユーザー数により変動が少ないので、小規模な商売では値ごろ感を出せないと思っております。ISPなみのお客をもつGoogleだからこそ可能な価格です。

企業ユーザーとしてみたら、安定していて500円は高くはない、(安いとも思わないけど)と思います。

id:dingding

ありがとうございます。参考になります。

2009/06/03 00:43:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません