日本全国、場所は問いません。

ここ1,2年で紹介された(新聞、TVニュース、雑誌等)『感動的なエピソード』『グッと来る町おこしエピソード』的な情報を探しています。
例えば…『北海道で自主映画作りに勤しむ老人達⇒ニュースに取り上げられ話題に⇒結果的に町おこし的な効果が生まれた』的な情報がありましたら、宜しく御願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/21 18:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:tk09 No.1

回答回数280ベストアンサー獲得回数35

ポイント35pt

カンブリア宮殿での徳島県の上勝町の「株式会社いろどり」のビジネスです。

スモールビジネスのお手本のような企業で、高齢者に働く場を提供する上に、利益もしっかりとあげています。


徳島県勝浦郡上勝村は日本のどこにでもありそうな小さな村。

主要な産業も無く、人口の約半分は高齢者が占める過疎の村。

勝町の農協に営農指導員として横石知ニさん(現副社長)が就職してくる。

「うちの町はもうだめだ」とぼやく高齢者を見て、何とかしなくてはと思いながら2年間。

あるとき、出張に行った都会のすし屋で「日本料理の彩りそえられていた”もみじ”」

をしきりに褒める女性の話が聞こえてくる。

これだと思って、会社(町おこしの第三セクター)を設立する。

山に生えている”葉っぱ”を商材として、従業員は町の”おじいちゃん、おばあちゃん”

取引先は日本料亭を始めとする飲食店。

16年で年商2億5000万円、市場シェア8割を独占するまでに成長する。

ドリームゲート

http://www.dreamgate.gr.jp/feature/inteview/bikkuri/009/

id:goodycole No.2

回答回数22ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

一昨日、NHKの「首都圏ネットワーク」という番組の中で紹介されていた映画「サイタマノラッパー」

http://www.sr-movie.com/

映画の出来不出来はよくわかりませんが、監督が「一度は埼玉がいやで上京してきた。10年たって地元で映画を撮ったところ、埼玉を飛び出したころとは違って地元の良さがわかった」と仰っていました。

北海道夕張市で開かれている「ゆうばり映画祭」でこの作品がグランプリをとったこと、

また、「首都圏ネットワーク」の中でふれられていた凱旋上映会でも好評だったこと、

そしてこの映画が全国で配給されることが決まったことから、

町おこしにつながっていると思われます。

「若いころあんなに嫌いだった地元に帰ってみたら、実は素敵なところに見えた」ってありきたりですが、

けっこう私は好きですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません