javascriptでまずフレームセットのページを下記のようにwriteで書き出してから、

続けてF1,F2それぞれのフレームにwriteで書き出すにはどのように記述すればよいのでしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。

var w=window.open("","_blank");
w.window.document.open();
w.window.document.write("\<html\>\<head\>\<title\>main\</title\>\</head\>\n"
+"\<frameset rows=\"50%,50%\"\>\n"
+"\<frame name=\"F1\" \>\n"
+"\<frame name=\"F2\" \>\n"
+"\</frameset\>\n"
+"\</html\>\n"
);
w.window.document.close();

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/06 16:12:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kebo987654 No.3

回答回数38ベストアンサー獲得回数10

ポイント48pt

[windowオブジェクト].[フレーム名(この場合F1,F2)].document;

でフレームのdocumentオブジェクトを取得できます。

w.F1.document.open();
w.F1.document.write("Example");
w.F1.document.close();
id:futurejapan

文法の解説をいただきありがとうございました。

hanabc様の記述にあるwindowという部分があってもなくても動くのですね。

省略可能ということで理解しました。

ご回答いただき本当にありがとうございました。

2009/05/06 16:00:30

その他の回答2件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

JavaScript だけではできません。


frame タグには src 属性で、そのフレームに表示するコンテンツ・ファイルのURLを指定する必要があります。

一方、JavaScript だけは、サーバ上にコンテンツ・ファイルを生成することはできません。

つまり、JavaScript だけでは、frame タグの src 属性に指定するコンテンツ・ファイルを用意することが出来ません。

id:hanabc No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数4

ポイント48pt

スクリプトの後ろにこんな感じで追加してみてください。

w.window.F1.document.open();

w.window.F1.document.write("Data of F1");

w.window.F1.document.close();

w.window.F2.document.open();

w.window.F2.document.write("Data of F2");

w.window.F2.document.close();

id:futurejapan

早速のご回答ありがとうございます。

思ったとおりに表示できました!!!

これで何でもできそうな気がしてきました♪

本当にありがとうございました。

2009/05/06 15:54:52
id:kebo987654 No.3

回答回数38ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント48pt

[windowオブジェクト].[フレーム名(この場合F1,F2)].document;

でフレームのdocumentオブジェクトを取得できます。

w.F1.document.open();
w.F1.document.write("Example");
w.F1.document.close();
id:futurejapan

文法の解説をいただきありがとうございました。

hanabc様の記述にあるwindowという部分があってもなくても動くのですね。

省略可能ということで理解しました。

ご回答いただき本当にありがとうございました。

2009/05/06 16:00:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません