あの・・・はてなスターってなんですか?

説明は一応読んでみたんですが、


・・・で、なにこれ?


って感じなんですが。
集めたらなんかいいことあるんですか?
ていうか何が目的で存在してるんですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/28 14:13:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:jelate No.1

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント20pt

自分の気に入ったブログ記事を

クリップしておくようなもんじゃないですかね。

別に7つ集めたからといって

願い事が1つ叶うとかそういうのはないですが

何度か星を付けてもらったことがあります。

ちょっと嬉しかったですよ。

この人、気に入ってくれたんだなって。

id:ryota11

なるほど。

私は1000個集めたら車でも買おうかと思っています。

2009/03/27 16:04:34
id:m6u No.2

回答回数82ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

 その話題に関心があることを、簡単に相手に伝えることが出来るすばらしい機能です。

 星がいっぱいついたからといって何がいいとか悪いとかではなく、ましてや「へぇ~」ボタンでもないので、星を送る側受け取る側それぞれが好き勝手な思いを込めて星のやり取りをすればいいんじゃないでしょうか。

id:ryota11

なるほど、素晴らしい機能ですね。

2009/03/27 16:04:49
id:doumoto No.3

回答回数497ベストアンサー獲得回数37

ポイント25pt

犬が電柱にションベンを引っ掛けるようなものかと。(´ー`)y-~~。

他にも、、、

・もうすぐメタボで死にそうな人に星を42個つけてあげる。

・文字列がコピペできるので、メッセージが送れる。☆「う」☆「ん」☆「こ」

あたりの活用法があります( ̄ー ̄)。

id:ryota11

はてなスターってのは、基本的にうんこやしっこみたいなもんなんですね。

素晴らしい。

2009/03/27 16:05:19
id:Yuichirou No.4

回答回数112ベストアンサー獲得回数36

ポイント20pt

はてなスターは、☆を付けられる対象について、なんか「イイ!」という気持ちを表し、伝えるためのものです。

「良いね!」「私もそう思う!」「面白い!」「Good job!(良い仕事したね!)」「OK!」「あっぱれ!」「ざぶとん1枚!」…… とにかく「イイ!」という肯定的な気持ち、評価を抱いた時、☆を付けちゃってください。1つでも、いくつでも。

☆を集めると何か良いことがあるかというと、はてなスターの中ではあまりありません。ただ、はてなスターを導入している他のサービス、例えばはてなハイクでは☆の多い書き込みから順に表示させられたり(例:お絵かきでひとこと(人気順))、うごメモはてなでは「人気作品」や「うごメモランキング」の順位付けの参考として活用されていたりしています。

id:ryota11

自画自賛したので100個つけときました。

素晴らしい機能ですね。

2009/03/27 16:05:43
id:fumie15 No.5

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

何も無いと思います。

閲覧者がいい回答だと思ったらスターをつけてくれます。

それだけです。

id:ryota11

いい質問にもつけてほしいです。

2009/03/27 16:06:45
id:Jjajangmyeon No.6

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

コメントを書かずに、相手のブログなどにクリック一つで、評価を与えられるシステムです。


日々ブログを読んでいていいなと思っても、コメントを書いたりトラックバックを送るのは敷居が高く、気持ちが十分に書き手に伝わらずに終わってしまうことも多いでしょう。はてなスターは既存のブログにワンクリックでがつけられます。あなたのいいなと思った気持ちをに変えて、世界のブログにをつけよう!


http://s.hatena.ne.jp/guide

id:ryota11

今数1位は誰なんですかね?

2009/03/27 16:07:59
id:guffignited No.7

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント15pt

GMAILにもスターをつけるという機能がありますが、そんなものなんだと思います。

ラベルとかフォルダを問わず「これいいな。よかったな」というものをピックアップするようなものだと思います

id:ryota11

なるほど。

2009/03/27 17:33:35
id:kodomono-omocha No.8

回答回数406ベストアンサー獲得回数6

ポイント200pt

200個入れといたよ。

俺にも車貸してね。

id:ryota11

うわ!!!

思ったより早く1000個いきそうだからヘリコプターにしようかな。

ありがとう。

2009/03/27 17:34:04
id:newmemo No.9

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント50pt

ユーザーサイドからの回答は既出ですので、「はてな」運営側の視線から検討してみたいと思います。

http://q.hatena.ne.jp/1237728717

リンク先の右側に、はてなブックマークが表示されているのでビックリしました。マウスポインタを合わせますと「この動画をはてなブックマークに登録!」と吹き出しされます。アダルトサイトにまで進出して使われているのですね。このように、はてブ(はてなブックマーク)は、「はてな」内に限定されないで幅広くネットにおいて利用されています。

「人力検索はてな」から出発した会社ですが、Q&Aサイトは質問・回答件数において他の大手から大きく引き離されています。「はてな」の主要な収益源は広告収入です。数多くのユーザーを呼び込むことで広告主に「はてな」ユーザーの登録者数が多いことをアピール出来ますし、またユーザー数が多ければ多いほど成功報酬型のアフィリエイトからの収益も期待できます。でも「人力検索はてな」では広告主への訴求力が弱くなってきたのです。そこに登場したのが「はてブ」です。

http://www.asahi.com/national/update/0327/SEB200903270012.html

「はてブ」は、「はてな」を飛び出して他のサイトにも貼り付けて貰うことで、「はてな」ユーザーの登録者数を増大させる役割を果たしてきました。その結果として、「はてな」内に張り巡らされている広告へのリンク回数や実際の購買者数も増加していると思われます。「ソーシャルブックマーク」として新聞社にも採用されていますように「はてな」の成功事例です。

http://s.hatena.ne.jp/guide

はてなスターも「はてブ」と同じ役割を担っています。「はてなダイアリー」以外のダイアリーでも「はてなスター」を利用できるのでしたら、「はてブ」ユーザーとは異なるブロガーを「はてな」ユーザーに登録させることができます。登録者数の増大と「はてな」の知名度を向上させることが出来ますし、その結果として広告主へのアピール及びアフィリエイトに寄与し「はてな」の収益を更に高めることが出来るのです。

はてな以外のブログサービスでも☆を

id:ryota11

なるほど。

非常によく分かります。ありがとうございます。

2009/03/28 14:10:26
id:nekomanbo56 No.10

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント15pt

コンテンツの一端だという認識です。

ユーザには得はないと思います。

id:ryota11

ねぇ、450個ってなに。

なんかイジメられてる気分になってきた。

2009/03/28 14:10:39
id:goldwell No.11

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント40pt

人力検索の世界から考えてみると、ポイントに代わる評価みたいなものと考えていいんじゃないですか。

もともとダイアリーにはコメントやブックマーク数によって、良くも悪くも注目を集めているかという基準がありました。

それが気軽にいいと思ったらクリック一つで押せる機能となったわけですね。そして他のサービスにも広がっていったと。ブックマークコメント、ハイク、フォトライフ、うごメモ(最後のは使っていないのでよくわからんですが)・・・。

人力検索の特に通常タイプの質問だけがポイントがあるせいか、スターはあまり使われませんね。むしろいわしのようにポイントと関係なくいい回答にはスターがつくようです。


本来WEBページのお気に入り機能であるブックマークも100字以内で書けるコメント、ミニブログといううたい文句で始まったハイク、どちらも本来の目的とは別に評価としてのスターが不可欠になっていると思います。「☆数字☆」となると大変嬉しい。逆に頭を捻って書いたのにスターが一個もつかないと、誰にも受けなかったのだということで大変淋しい。ただそれだけ。まぁ自己満足の世界ですね。淋しかったら自分でつけてもいいんだし(虚しいけど)。


たまにですけど、逆にネガティブな意味でもつけられる場合もあるようです。ブックマークタグの[これはひどい]的な意味で。例えば、「○○はどこにありますか?」という質問に対して「そんなの自分で探しなさい」という回答に引用で数十個もスターが付いているのは嫌がらせ以外の何物でもありません。


一人で複数つけられること。投稿者自身もつけられること等を考えたら、やや曖昧な評価基準ですが、そういう曖昧さがはてならしさかもしれないですね。

id:ryota11

結構いいもんだと思ってる人もいっぱいいるってことですね。

ありがとうございます。

2009/03/28 14:11:03
id:sylphid666 No.12

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント17pt

星が多く付いているのを見てこれは何だろうと思って何気なくクリックすると追加されたり、ページをスクロールさせようと思ってクリックするとそこに星があって知らないうちにつけていることもあるハプニング性を重視した機能です。

でも、自分の回答に付けられたことが分かるとちょっと嬉しくなります。

id:ryota11

完全に同感。

私にとってもそういうもんです。

2009/03/28 14:11:22
id:syouta-kato No.13

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

その記事などへの評価をはてなスターで表します。

id:ryota11

ねぇ、今更なに。

それはもう散々言われたんで分かってます。

2009/03/28 14:11:47

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません