今年、4月より、兵庫県 加東市で飲食の店を始めようと思っていますが、仕入れ先がよくわかりません。  

東条ICの周辺の予定ですが、ここからだと魚、肉、野菜、米、等、仕入先はどこがあるのか教えて下さい。
 業者取引となりますので、「かつぎや」「運び屋」「市場」「業者」などお願いします。
 
どんな情報でも、仕入れに関すればOKです。  ただし、対面(顔が見れる業者)に限ります。
発送はNGです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/29 22:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.4

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント22pt

新鮮な魚なら明石の魚の棚ですが遠すぎますね。

http://www.uonotana.or.jp/


ということで魚に特にこだわりがないのであれば

西脇の地方卸売市場でいいでしょう。

http://sns.ajcost.jp/blog/blog.php?key=79301


肉は少し遠いですが、加古川か三田の食肉地方卸売市場でしょう。

http://www.jmma.or.jp/m_21.htm

http://web.pref.hyogo.jp/af04/af04_000000009.html


米は最初はJAでもいいと思いますが、東条ならおいしい米を作っている農家が

いくらでもあるので、店のお客さんにでも米農家を紹介してもらって

直接買うという手もあります。(無理な場合はあきらめて下さい)

野菜も同様です。

id:tanakatakekazu

とても参考になりました!!

一度、自分の目で見てきたいと思います!!

参考になりました!!

ありがとうございます。

2009/03/26 00:21:39

その他の回答3件)

id:kinnoji7 No.1

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント23pt

こちらで仕入れてはどうでしょうか。

加古川市公設地方卸売市場

http://www.kakogawa-ichiba.jp/

id:tanakatakekazu

参考になりました!!

ありがとうございます。

2009/03/26 00:13:18
id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント23pt

http://www.to-ho.co.jp/

神戸市内の業務用食材卸店です。

id:tanakatakekazu

トーホーは有名ですね~!!

参考になりました!!

ありがとうございます。

2009/03/26 00:14:05
id:afurokun No.3

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント22pt

JAみのり

ファーマーズマーケット

ふれすこ社店

住 所 加東市社338

http://www.ja-minori.or.jp/yuu/town/fresuko/top.html

いかがでしょうか。

id:tanakatakekazu

ここは使えそうですね!!

一度いってみますね。  どんなところか楽しみです。

参考になりました!!

ありがとうございます。

2009/03/26 00:14:58
id:MEI-ZA-YU No.4

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

ポイント22pt

新鮮な魚なら明石の魚の棚ですが遠すぎますね。

http://www.uonotana.or.jp/


ということで魚に特にこだわりがないのであれば

西脇の地方卸売市場でいいでしょう。

http://sns.ajcost.jp/blog/blog.php?key=79301


肉は少し遠いですが、加古川か三田の食肉地方卸売市場でしょう。

http://www.jmma.or.jp/m_21.htm

http://web.pref.hyogo.jp/af04/af04_000000009.html


米は最初はJAでもいいと思いますが、東条ならおいしい米を作っている農家が

いくらでもあるので、店のお客さんにでも米農家を紹介してもらって

直接買うという手もあります。(無理な場合はあきらめて下さい)

野菜も同様です。

id:tanakatakekazu

とても参考になりました!!

一度、自分の目で見てきたいと思います!!

参考になりました!!

ありがとうございます。

2009/03/26 00:21:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません