勉強会(会議のようなもの)の録音をして、メンバーにCDにして配ろうと思っています。

パソコンにダイレクトにマイクから取り込んで、念のため、icレコーダーも併用してと考えています。現在、icレコーダー(USBなし)に録ってみてるのですが、まず、その取り込みからつまづいています…。フリーの録音ソフトをいくつか試してみましたが、どうも取りこめないのです。教えていただければありがたいことが、たくさんあって申し訳ないのですが、
①まず、icレコーダー(USBなし)からパソコンへの編集しながらの取り込みをしたいこと。
  (取り込んでから、編集でも大丈夫です)
② 併用して、ダイレクトで、パソコンへ取り込みたいこと。
  (この場合、icレコーダー(USBなし)は、単独で録音します。)
③できるだけきれいに撮りたいこと。
④できれば予算は~3万円ぐらいまでを考えていること。
の点です。
現在、ウィンドウズビスタのノートパソコン(CPU2G,メモリ1G)と、
icレコーダー(USBなし)と、
icレコーダー用の高性能のマイク(7000円程度のもの)があります。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/24 13:18:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント40pt

①まず、icレコーダー(USBなし)からパソコンへの編集しながらの取り込みをしたいこと。

ICレコーダには取り外し可能なメモリカードも無いということですよね。

となると、ICレコーダ側に出力可能なイヤホン端子があり、PC側に録音可能なマイク端子があることが前提です。


まず、PC側にフリーソフト「SoundEngine Free」をインストールしてください。

次に、ICレコーダの出力端子とPCの入力端子をイヤホン・ケーブル(下記のような商品を購入してください)を使って接続してください。

ELECOM ミニプラグケーブル 1.0m DH-PP10

ELECOM ミニプラグケーブル 1.0m DH-PP10

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス


ICレコーダを再生状態にして、PC側はSoundEngineで録音します。

音声の編集やノイズ除去などもSoundEngineで行うことができます。


② 併用して、ダイレクトで、パソコンへ取り込みたいこと。

「ICレコーダ用の高性能のマイク」を使い、パソコンで直接録音したいということですか?

であれば、そのマイクがパソコンに接続できるかどうかを確認してください。ただし、マイクコネクタ経由で電力供給を受けるようなマイクだと、接続しても音を拾うことができません。

録音操作などは①の場合と同様、SoundEngineで行ってください。


③できるだけきれいに撮りたいこと。

ICレコーダやマイクの設置状態によりけりです。

SoundEngineを使ってノイズを削除したり、音声にメリハリを付けることはできますが、元の音声がそこそこキレイに録れていなければなりません。


④できれば予算は~3万円ぐらいまでを考えていること。

上記の通り、ケーブルの費用だけで済みます。

id:fujikawa335

pahooさん、ありがとうございます。

SoundEngineが、なかなか録音ラインが表示されなかったりだったのですが、なんとか録音できました。

あとは、ノイズが大きくて、声の音量が小さいので、機材を考えてみます。ローランドのUA-4FXと、

マイクを組み合わせれば良さそうだという情報も得ました。ちょっと高くなりそうですが・・・

2009/03/23 08:31:02
id:hijk05 No.2

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント40pt

現状のICレコーダーに愛着があるかもしれませんが、それはあきらめたほうがよいと思います。

このレベルでも8千円しません。

で、マイクは使えますので使用していただければ高音質で録音可能です。ファイル形式もMP3形式で作成されるため、パソコンに取り込むのもファイルのコピーですみますしCDに焼くにも便利でしょう。

id:fujikawa335

hijk05さん、ありがとうございます。今のicレコーダーも性能の限界のようです。

やはり、新しいicレコーダを調達して、今までのは、メモ用にします。

ローランドのUA-4FXとマイクで、23,000円、新しいレコーダーで8,000円ぐらいとして、

30,000円強の予算で行けそうです。

もうちょっと、情報をまってみます。

2009/03/23 08:33:21
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント10pt

回答ではないのですが、もし3万円の予算で買い換えるのでしたら、下記製品もご検討ください。

実際に使っているのですが、20人程度の会議室なら、入力音量を自動で、ローパスフィルターをONにすれば、内蔵マイクだけでも拾えます。


もう少し予算があれば、上位機種の下記製品がお勧めです。

id:fujikawa335

ありがとうございます。色々と選択肢ができ助かりました。

2009/03/24 13:16:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません