〔塾・予備校の選び方〕 


予備校の東進とか、四谷ゼミナールって、凄くうさん臭いですが、なんで人気があるんですか?
人々には、騙されたいとかボったくられたい等の欲求があるのですか?

いったい、世のお父様方お母様方は、何を基準に塾を選んでるの?
「別に、塾に通うのは自分じゃないし・・通うのは子供だし・・」とか思ってるんでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/03/20 11:14:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

ただいまのポイント : ポイント19 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
通いやすさ ls_10_52009/03/20 02:28:51ポイント2pt
通塾時間はきになります。特に塾は夜が遅くなるので。
周辺の治安も miraa2009/03/20 11:13:48ポイント1pt
貴重な時間が削られてしまう時間もそうですし、周辺の治安や環境も気になりますね。 別に犯罪に巻き込まれそうとかそういう事だけでなく、 派手な遊び場(例 ゲームセンターがいっぱい)の近くにあると、 遊びを過剰 ...
予備校にも序列が・・・ db3010ss2009/03/20 09:55:32ポイント3pt
塾・予備校にも序列があって、中学受験の「四谷大塚」、大学受験の「駿台」等のトップ層のコースは入るのも狭き門です。 東進とか四谷ゼミナールは、そういったトップ層からこぼれた学生(とその親)に一発逆転の夢 ...
河合塾や代ゼミも、狭き門ですか? DK4R2009/03/20 10:07:06
駿台が名門だったって話は聞いたことがあります。
伝統的予備校 db3010ss2009/03/20 10:34:20ポイント2pt
河合塾や代ゼミも伝統と実績がありますが、駿台(のトップクラス)ほど狭き門ではないでしょう。 ただしオーソドックスな予備校なので、自分で勉強するのが基本です。 その辺がきめ細かく個別にケアしてすることを ...
河合 DK4R2009/03/20 10:40:51
「机(の立派さ)」の河合って、凄い表現だ。 僕が予備校のチェーン店を経営するなら、「天井(の高さ)」とか「天井(の美しさ)」とか「天井(の艶かしさ)」とかを褒められるような予備校を経営したいと思います ...
あとは要不要の問題でしょう australiagc2009/03/20 08:32:11ポイント2pt
家などで独学ができるだけの集中力が有り、入試の傾向を押さえるだけの情報収集力があり、ついでに良い家庭教師も見つかって、現在の学力なら志望校合格間違え無しの人には不要かと。僕も塾の類には通ったことありま ...
そこまでできる生徒なら db3010ss2009/03/20 10:40:08ポイント1pt
家などで独学ができるだけの集中力が有り、入試の傾向を押さえるだけの情報収集力があって、それを実行できる生徒なら、大学なんて行かないでそのまま社会に出ても成功するかも。まあほとんどいないでしょうが。
地域密着 ls_10_52009/03/20 10:15:26ポイント2pt
通っている中学・高校の教科書やテストの出題傾向に合わせた授業で内申点を上げてくれる。
高校でも内申点を上げてくれる塾が好ましいですか? DK4R2009/03/20 10:22:34
推薦狙いで大学へ行くとか???
進学実績 ls_10_52009/03/20 02:27:21ポイント3pt
子供を行かせたい学校に何人合格しているか、などでしょうか。
予備校の東進の「実績」 DK4R2009/03/20 02:48:21
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/20050611/p3 これについて、どう思いますか?
別に しっぽ2009/03/20 06:40:00ポイント2pt
合格者の水増しや優秀な学生の囲い込みなんかは、ぼくが大学受験に関わっていた20年くらい前にも、ほぼすべての進学塾がやっていたことで全然目新しいことじゃないですよね。 東進の経営姿勢が飛び抜けてよくないと ...
予備校≠塾、と考えていました ls_10_52009/03/20 10:11:19ポイント1pt
予備校の合格実績は模試を受けた人を含む、という話は聞いたことありました。 お金を払うから名前を貸して欲しいというのは初耳ですが。 それに、合格者数は多くても生徒の人数がそれ以上に多ければ、合格率は悪い ...
大手なら rsc2009/03/20 05:17:30ポイント2pt
小さく外れても大きく外れることはないので、あとは自分の責任とあきらめがつくとか。(汗;
代ゼミへ行って、大きく外れた知人 DK4R2009/03/20 10:09:54
代ゼミで3浪して偏差値50未満の大学に進学した奴がいます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません