効率を上げるために、PCのスクリーン画面を2つ同時に使って、操作をしたいと思っています。

イメージとしては、1つのモバイルのPCにもうひとつモニター画面を接続して、横に並べ、画面を広げる感じです。
このようなことをしたい場合、もう一つのモニターに延長画面を映し出すようにするには、どのように接続し設定したらよいか教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/20 11:54:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:breakthrough1 No.1

回答回数76ベストアンサー獲得回数9

ポイント23pt

最近のパソコンですと、

http://www.toushijouhou.com/make_dual_5.html

の写真のような差し込みに

もうひとつモニター画面を接続すれば、

画面のプロパティ > 設定 

の中にディスプレーが見えて使えるはずです。

接続していなくても 2 という数字でディスプレーの表示をしていることもある。

古いノートなら

http://www.kairen.co.jp/japanese/usbvga/index.html

このようなUSB接続のものでいいのでは。

id:mocky

最初の方法が簡単そうです。さっそくやってみます。

2009/03/20 11:38:35
id:kent0608 No.2

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail....

USBサブモニタなどを使うと良いでしょう

もう少し広い画面が欲しければ、デスクトップPC用のモニタを用意し、モバイルPCのVGA出力(HDMI出力)をPCモニタに接続し、画面のプロパティから

マルチモニタの設定をしてください

http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20080325A/

id:mocky

わかりやすい回答とアドバイス、ありがとうございました。

2009/03/20 11:45:21
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント22pt

Windows XP/Vista をご利用という前提で回答します。

まず、ハードウェア的に2つのディスプレイを接続できるかどうか(ノートPCなら外部ディスプレイ出力があるかどうか)を確認してください。

  1. デスクトップで右クリックを押下してください。
  2. 「プロパティ」→「設定タブ」→「詳細設定」ボタンを押下してください。
  3. この先の作業は、グラフィックカードによって設定方式が変わります。詳しくはPCの取扱説明書をご覧ください。

参考サイト

id:mocky

ありがとうございました。

リンクから、基礎的なところから確認でき、助かりました。

2009/03/20 11:49:49
id:db3010ss No.4

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント22pt

こちらが参考になると思います。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/44060.html

id:mocky

USBモニターについては初めて知りました。

ありがとうございました。

2009/03/20 11:53:01

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません