FAX一斉送信の料金について質問です。


市販のFAXソフトをPCに入れるとパソコンからFAXが送れるようになると思うのですが、それは電話回線ではなくインターネット回線を使用することになるのでしょうか?

ということは、通常のFAXの様な送信料はかからないという認識でよろしいのでしょうか?
ブロードバンドであればインターネット回線使用料も固定されていますので、100万枚送っても別途費用はかからないのでしょうか?
巷にあるFAXDM業者が1枚5円とか10円で代行しておりますが、FAXソフトがあれば0円で済むのでしょうか?

FAXの送信料に関して謎だらけです。。。
どなたか分かりやすい説明をいただければ幸いです。

恐れ入りますが、ご回答の程何卒よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/26 21:38:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kimudon No.1

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント33pt

Q.

「市販のFAXソフトをPCに入れるとパソコンからFAXが送れるようになると思うのですが、それは電話回線ではなくインターネット回線を使用することになるのでしょうか?」

A.

いいえ。通常、所謂「電話回線」が必要です。

http://www.megasoft.co.jp/starfax/qa/qa_21.html

http://www.intercom.co.jp/mytalkfax/qa/qa_environment.html#1

但し「IP電話」回線で使用できる場合があります。

FAXモデムがPCに内蔵されていない場合や、外付けFAXモデムが無い場合、FAXモデムも必要になります。

http://q.hatena.ne.jp/1235133092

コンシュマー向けのFAXモデム≒アナログモデムで新製品は無いと考えてください。



Q.

「通常のFAXの様な送信料はかからないという認識でよろしいのでしょうか」

A.「電話回線」で使用するのですから「送信料」=「通話料」がかかります。


Q.

「ブロードバンドであればインターネット回線使用料も固定されていますので、100万枚送っても別途費用はかからないのでしょうか?」

A.電話回線を使用するので「100万枚」分の通話料がかかります。

http://www.intercom.co.jp/mytalkfax/qa/qa_send.html

こちらの「Q.07」をごらんください。


Q.

「FAXソフトがあれば0円で済むのでしょうか?」

A.

済まないでしょう。

id:ion10

ありがとうございます。

そんなあまい話無いですよね。

2009/02/26 21:36:36

その他の回答2件)

id:kimudon No.1

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171ここでベストアンサー

ポイント33pt

Q.

「市販のFAXソフトをPCに入れるとパソコンからFAXが送れるようになると思うのですが、それは電話回線ではなくインターネット回線を使用することになるのでしょうか?」

A.

いいえ。通常、所謂「電話回線」が必要です。

http://www.megasoft.co.jp/starfax/qa/qa_21.html

http://www.intercom.co.jp/mytalkfax/qa/qa_environment.html#1

但し「IP電話」回線で使用できる場合があります。

FAXモデムがPCに内蔵されていない場合や、外付けFAXモデムが無い場合、FAXモデムも必要になります。

http://q.hatena.ne.jp/1235133092

コンシュマー向けのFAXモデム≒アナログモデムで新製品は無いと考えてください。



Q.

「通常のFAXの様な送信料はかからないという認識でよろしいのでしょうか」

A.「電話回線」で使用するのですから「送信料」=「通話料」がかかります。


Q.

「ブロードバンドであればインターネット回線使用料も固定されていますので、100万枚送っても別途費用はかからないのでしょうか?」

A.電話回線を使用するので「100万枚」分の通話料がかかります。

http://www.intercom.co.jp/mytalkfax/qa/qa_send.html

こちらの「Q.07」をごらんください。


Q.

「FAXソフトがあれば0円で済むのでしょうか?」

A.

済まないでしょう。

id:ion10

ありがとうございます。

そんなあまい話無いですよね。

2009/02/26 21:36:36
id:m6u No.2

回答回数82ベストアンサー獲得回数6

ポイント27pt

 市販のFAXソフトを使う前提条件として、アナログモデムが必要なはずです。

 通常FAX装置が担う部分を、FAXソフトとアナログモデムが分担して、FAX装置が行う動作をそのまま実現するものです。

 そのため、通常のFAX装置と料金は変わらないと思います。

 通常FAX装置が行う画像圧縮伸張処理がパソコンソフト上で行われるため、準備時間が若干短縮できるのと、複数の送信先をあらかじめ設定できれば自動化で手間が楽になるのと、プリンタ印字をスキャンしなおすのではなくプリンタ出力イメージをそのまま画像加工するため綺麗な状態で送信してくれるというメリットがあります。


 尚料金に関して、電話回線に電話料金を安くする回線を経由する仕組み(00xxを頭につけるとか)や、050で始まるIP電話が設定されていれば、そちらの料金に準じます。


 インターネット経由の送信で、FAX送信イメージを電子メールに添付して送信するというのもあります。 これは厳密にはFAXではないため、FAX送信をアナログモデム経由で電話する電話料金由来のコストはかかりません。

id:ion10

ありがとうございます。

2009/02/26 21:37:33
id:karuishi No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント26pt

通常市販のFAXソフトで制御するのは電話線に接続されたFAXボード(モデム)ですので電話料金はそのままかかります。

IP電話を使っている事業所でもFAX用には別に電話回線を引いているくらいです。

 

もしインターネットで接続されている相手に送りたいなら

電子メイルに画像を添付ファイルとして付けることができます。

この場合なら通信料はかかりません。

id:ion10

ありがとうございます。

2009/02/26 21:38:00
  • id:micn
    逆に一枚5円からで扱っているFAXDM業者はどこですか?
    良ければ教えてください
  • id:ion10
    http://www.faxdmou.com/price.htm

    しかし、名簿代金とか名簿持込代金とかかかりますので、最低でも7円はする感じですかね。。。
  • id:micn
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません