みなさんご存じ「価格.com」(coneco.net/ECナビでもいいです)というサイトがあります。


これら価格比較サイトができたとき「価格は収束する」ことが予想されました。
つまり経済学の前提である「合理的な行動」はユーザーみんなが最安値で購入することであり、
その結果、自ずと最安値という一つの決まった価格で提供されるのではないかという発想です。

しかし実際にはそうなっていません。
決済方法の選択肢や配送料を差し引いても様々な価格があります。

これはなぜでしょうか。
集客方法は同じ(=価格比較サイト)であるため集客力以外の差別化がなされているはずです。
差別化がなされていないのであればその理由は何でしょうか。


差別化の有無と何かお気づきの点があればご回答お願いします。


なお差別化があると考えた場合、店舗の信頼性・保証制度あたりがポイントかと思いますが
その際、実際アナタが物を購入するとき気を付けることなどのエピソードがあると嬉しいです。

差別化がない場合は差別化以外の理由(最近話題の行動経済学など)に関するコメント大歓迎です。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/16 04:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:suzancarol No.1

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント14pt

ひとつは、最安値のものが、必ずしも満足度も高いとはいえない、という点でしょう。

購入するとき、安かろう悪かろう、という消費者心理が働きます。

いっぽうで、ひとつの商品に対して、どんなに企業努力をしても、いろんな事情で最安値で提供できない商品がでてくるのは

仕方のないことです。

しかし、たくさん扱っている中でいくつかが最安値で提供できれば、

それは売れるでしょうし、そこでお店の名前を覚えてもらうことで信頼性や知名度が上がります。

そのときの満足度が高ければ、そのお店は信用を得ます。

信用が得られれば、多少最安値でなくても、

「安かろう悪かろう」というリスクを考えると、ほかのものも購入しようという気になります。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

価格が購買意欲を左右させるということはあり得ますね。

(あまりに安い場合は信頼性が損なわれ購買意欲がなくなってしまう)

信頼性・ブランドが大事だと思いますが、その場合「新規参入者」はどう展開すべきか考えてみたいとこです。

↑これについて新規に質問を投稿したいと思いますので気が向いたらご回答ください。

新規質問を投稿しました。

http://q.hatena.ne.jp/1234189886

2009/02/09 23:36:34
id:kou32rr No.2

回答回数197ベストアンサー獲得回数8

ポイント14pt

論点ずれてたらすみません。

>「価格は収束する」、「合理的な行動」

購入者は全て合理的な行動はしません。日本はその比率が高いと思っています。

いろいろ周りの話を聞くと 価格.comの存在すら知らない方も多いものです。

そういう方は、価格.comでの値段を知りつつも、

店頭価格は下がらないという意識があります。

これらは総じて分析すれば、信頼性があると思います。

気にする人(私は気にしますが)は気にしますが、

保証制度の内容をいちいち自分で確認せず、

店員まかせ(店舗への信頼)の方の方が世の中に多い気がしています。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

論点ずれてませんよ!

確かに合理的な行動をするとは限らないですよね。

信頼性や利便性(身近な量販店で買う方が手っ取り早い)を選択してしまうのかもしれません。

2009/02/09 22:08:33
id:rsc96074 No.3

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント14pt

 私の場合、「安かろう悪かろう」と言う言葉が頭をよぎります。価格.comではありませんが、アマゾンの中古本を買うときも、1円のものよりも、最安値ではないのを買ったりします。普通のお店で物を買うときも、一番安いのよりは、2番目に安いのを買ったりします。

http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2001/09/post_358.html

 ところで、価格比較サイトで価格が最安値という一つの決まった価格に収束するのならば、価格を比較する必要がなくなり、価格比較サイトも必要なくなる。

 ところが、価格比較サイトは存在し続けている。ゆえに、価格比較サイトで価格が最安値という一つの決まった価格に収束することはない。(汗;

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

特に「普通のお店で物を買うときも、一番安いのよりは、2番目に安いのを買ったりします」この件は面白いですね

やはり品質の保障:信頼性が関わってくるのですね。

後半は「価格比較サイトのジレンマ」と名付けましょうか!

2009/02/09 22:11:45
id:pkoiri No.4

回答回数82ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

電化製品はあまりに価格差があって、安すぎると不安になります。

ただでさえ、倒産してお金が返ってこなかったなんて話や、考えられないほど対応の悪い店の噂等を聞きますし…

個人的には価格を第一、評判の良し悪し、代金引換の有無を見ます。


あと

>集客方法は同じ(=価格比較サイト)であるため集客力以外の差別化がなされているはずです。

これが少し疑問です。

価格比較サイトを知らない人間は山ほどいますし、購入者の割合としても知らない人間が圧倒的と感じます(品物により全然違うとは思いますが)

単純に最安値に収束しないのは、価格比較をあまりしない人間が多いからだと思っています。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

やはり信頼性がキーでしょうか。

価格比較サイトを知らない方は多くいらっしゃいますね。

集客方法が同じという前提はサイト上での店舗比較をしてほしい(=身近な店舗の方が良い→買いに行くのが便利/早いという回答を除く)ためです。

価格比較サイトがもっと広まったとき価格が収束するか興味深いですね。

2009/02/09 22:14:51
id:kuroyuli No.5

回答回数253ベストアンサー獲得回数57

ポイント14pt

kawamori-takumiさんもご指摘の通り、店舗の信頼性・保証制度は非常に重要なポイントになると思います。

対面販売と異なるネット販売の場合、お金だけ取られて商品を取りっぱぐれる(詐欺にあう)可能性があるのが消費者の最大の不安要素だと思います。業者に対して購入者が評価・コメントがつけられるサイトであれば、不満コメントが多い業者は、いくら価格が安くても購入者を集められない場合もあるでしょう。

後は業者のウェブサイトがしょぼいとか、誤字脱字が多い事も信頼性を下げる要因になると思います。

 

不良品を受けてしまった時の返品・返金制度も大事だと思います。また過去に輸送中のトラブルに遭ったことがある方の中には、輸送方法を指定できなければ取引しないという人もいると思います。

 

他には配達速度も重要だと思います。購入者が緊急に商品を手に入れる必要がある場合は、確実に素早く商品が発送されるかどうかが最大の関心事になることもあります。ネット業者の中には商品の発注があってから、別の業者から商品を仕入れるというきわどいことをしている業者もあることは結構知られているのではないでしょうか? その場合、在庫を持っているかを明記している業者を選択することになると思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

リアル店舗ではもちろんですが、ネット上ではさらに信頼性・保証制度がポイントになってきそうですね。

ユーザーのクチコミは非常に有用ですが、さらに加えてこれらを客観的に保障する制度/サービスなんかがあったりすると面白いかもしれません。

2009/02/09 22:19:15
id:p_wiz No.6

回答回数75ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

質問で既に信頼性という事をあげていますので似たような答えになりますが、

 

「最安値であるという事はそれ相応の良くない理由があるだろう」という不安を呼び覚ますために、他に明確な不安情報が無くても、“最安値である事自体”が最安値の店を避ける理由になるという事もあるのではないかと思います。

 

もちろん明確にネットで店舗名などで検索した結果、評判がよくなかったというのもあるでしょうが、自分はやはり上述のように疑ってかかりますね。

 

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

「他に明確な不安情報が無くても、“最安値である事自体”が最安値の店を避ける理由になる」とても面白いですね。

ある程度ブランドができれば安さを押し出すのはありですが(ドンキホーテとか?)それまで最安値は逆効果もあり得るということですね。

参考になりました。

2009/02/09 22:21:05
id:Crabit No.7

回答回数69ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

店舗の信頼性について


北海道とか、遠方の会社は避ける


潰れそうなイメージがある会社は避ける

実績がありそうな会社でどうしても買う


質問して親切な回答が来たところで買う!

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

具体的な例を挙げていただきとても参考になりました。

やはり価格だけではダメなのですね。

2009/02/09 22:22:16
id:hyo-suke No.8

回答回数43ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

素人考えですが・・

まず、企業の信頼度というものがあると思います。最近はあまり無いのかもしれませんが、注文しても異様に遅かったり、あげく在庫がないと言われたことがありました。

逆に一度購入して満足した店であれば、その後も安心して購入できます。

また、価格そのものだけでなく、ポイント還元を行っている場合もあり、一概に比較サイトに記載されている通りといかない場合もあります。

あと、安いお店はクレジットカードがつかえなかったりする場合が多く、下手すると代引きのみだったりして、そうなると独身会社員などは敬遠する場合があると思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

とても参考になります。

信頼度は大事ですね。

ポイントは新しい通貨と同じですから価格比較サイト一筋縄にはいかないかもしれません。

クレジットカードは決済手数料(5%ほど?)がショップ負担なので安値を売りにしているところは対応していないところ多いですよね。

私も独身会社員なので代引きは敬遠してます。

2009/02/09 22:26:33
id:nakki1342 No.9

回答回数118ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

私の場合は、ネットで購入する場合はやっぱり送料は、絶対にチェックします

楽天市場のショップで購入するときは

自分の住んでいるところでは、送料が

他の地域と別になってる場合が多いので・・。

(距離が離れているとはいえ1000円近く

違う事がよくあるのです)

商品自体の値段が最安値でも送料で逆転してしまう

それがあるし・・。

それから楽天市場の中のショップの場合は・・

商品のレビューがどれだけ書かれているのかなも

チェックします。

(初めて購入する場合は特に)

いい事ではないものが多い場合は、はずすことを考えたり・・

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

送料は大きいですよね。

送料を考慮したうえでの比較サイトがあるといいかもしれません。

2009/02/09 23:34:48
id:kent0608 No.10

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント14pt

昨年、エアコンや液晶テレビなどを価格コム経由で購入した時の話ですが送料込みの最安値のお店が

メールフォームに商品の型番などを手入力して購入するタイプのお店でした。

今時ショッピングカートも実装されておらず、お店のデザインもまるで素人が製作したようなデザインで

したので、取引に不安を感じ、結局上位3番目くらいにあった、デザインもショッピングカートシステムも

整った企業に発注することにしました。

また、安いことは安いのですが、クレジットカード決済を選択すると、別途手数料を徴収する会社は

基本的にNGですね。加入店側に支払う義務があるものを顧客に擦り付けているように感じて心象があまりよくありません。

現金振込決済ならば送料無料、最安値であることが多いのですが、こういったお店での購入は避けています。

信頼感のあるWebサイトデザインや、ショッピングカートシステムの使いやすさ、決済方法による手数料の差、送料など、差別化できる部分はかなりあると思います。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

たしかにメールフォームでの注文発注はたまに見かけます。

自分で作る=コスト削減なのでしょうか。

機会損失が発生しているのはもったいない。

クレジット決済の手数料負担は大きいですよね。

2009/02/10 21:55:07
id:Sauna_wear No.11

回答回数149ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

価格比較サイトでは料金しか表示されませんが、

再安の商品の場合、納期がめちゃめちゃ遅かったりします。

発売前の商品や人気商品品薄で前払いの上1ヶ月くらい待たされたりすることもあり。

待ってるうちに市場価格が下がったりすることもあります。

送料と納期をチェックしてその上で購入することが多いです。

また地方の電気店(フランチャイズの大型店でも)カカクコムの価格を提示しても

秋葉原価格ではやりませんとはっきり言われるので、(チラシ持って行けば価格を下げると言っていても)

流通を理由に価格が一緒になりません。住居の近隣店舗であれば大型商品でも送料はたいてい無料なので、

それも考慮して購入します。また、切実に納期も問題になります。

(家電の場合壊れたから買うというのであれば持ち帰れる商品の方がてっとりばやい)

たとえば、洗濯機でどのブランドのどの型番をというのを探す場合は

口コミもチェックしますが、ショップの対応に関して口コミを見ることはあまりありません。

ヤフオクは評価をチェックしますけど、(個人なので、悪い評価がある場合のみ)

楽天のショップの評価などはたいてい良いことしか書かれていないので(当たり前なことばかり)

あまり見ることもありません。ただし、家電の場合は設置するという問題があるので、

(リサイクルなども)カカクコムで現在の価格帯を調べ、

実店舗で購入するというパターンが多いです。

それ以外の家電なら実店舗とネットショップならネットショップが即納で送料が掛かっても

実店舗が取り寄せで10日というのならネットショップで購入します。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

納期という視点はとても参考になりました。

価格比較サイトで調べて実店舗で購入(値下げの如何は問わず)は多そうですね。

2009/02/10 21:56:50
id:amimotosan No.12

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

バッタ屋さんの価格だからだと思うのです。バッタは安くて当たり前。皆ポイントや長期保証なども考慮するからじゃないですかね。あと、価格比較サイトに参加されていない店舗のほうが安いことも多くて、価格.comの掲示板ではその商品のもっと安く売っていた情報なども交換されています。

また、価格コムはジャンプするときに発生する広告料金を設定しているため、あまり極端に安いとジャンプが集中しちゃうから、店舗側が安易にトップにならないように価格が調整されてしまうのかもしれません(笑)。


9番の方もそうですが、楽天市場も大半の方は利用されるかと思いますが、楽天の検索は、送料がちゃんとはっきりわからずけっこう面倒なので、チェックして比較できるサイトがあったらマッシュアップでもそこから買うと思います。ぜひ作ってください。無意識に楽天メルマガのチェックを全部外してくれるサイトとかもほしいです。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

最安値を提示しているようなところは信頼性に欠ける説は有力ですね。

>また、価格コムはジャンプするときに発生する広告料金を設定しているため、あまり極端に安いとジャンプ>が集中しちゃうから、店舗側が安易にトップにならないように価格が調整されてしまうのかもしれません

この発想はとてもユニークだと思います。

通常はクリック率(=サイトへの集客)を上げてなんぼの世界ですよね。

しかしあまりにキャッチー(な割に成約率が低い)だと広告は逆効果になると。

PPC広告(Google AdWordsとかOvertureとかも)も同じ現象が起きているかもしれません。

成約率が気になるところですね。

楽天の送料込み検索ができれば便利ですよね。

送料データを取得するのが大変そうですが(店舗ごとに異なるので)

できそうなら作ってみます。

楽天メルマガはデフォルトでチェック外しておいてほしい(笑)

2009/02/10 22:05:17
id:nu529 No.13

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

たぶん、伝統的な経済学者なら、

「長期的には一つの価格に収束する(一つの均衡点に行き着く)」と答えるんじゃないでしょうか。

でも、現実には、その「長期的」な時間の前に、製品の質(性能やブランドの陳腐化などで)が変わってしまいます。

そうすると以前の製品とは同じ財とはいえなくなります。

つまり、均衡点に収束するよりも早く、財が異質なものになってしまうからという答えはどうでしょうか。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

面白いご意見ですね。

現在の商品サイクルが収束スピードより早いということでしょうか。

今後経済学はどうなっていくんでしょうね。

2009/02/12 22:23:25
id:sakaelu No.14

回答回数77ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 あまり専門的なことはわかりませんが、私が価格.comを使ったときの経験では価格や送料だけでなく、とんだ先のホームページの印象や商品の画像などにも左右されました。また商品購入でポイントがつく場合そちらを優先することもあるのではないでしょうか、特に人から頼まれた買い物でその人から代金をもらっている場合はその傾向が強いのではと思います。

id:n00n No.15

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

端的にいえば、学問と実際の市場は異なるということだと思います。

価格比較サイトで全ての人が購入すれば、最安値に収束する可能性はあると思いますが、全体の市場からみれば価格比較サイトを活用している人はごく一部だと思います(もちろん製品によって異なると思いますが)

 たとえば、電化製品などは、街の電気屋で購入している方もいて、最安値を知らない、意識していない人もいるということです。もちろんそこに、価格以外の価値(アフターサービス等)を評価しているもいるでしょうが、あまりよく考えていない人も多いのでは?

 「経済学の前提である「合理的な行動」はユーザーみんなが最安値で購入すること」はあくまでも学問的な考え方であり、実際の市場にはあてはまらないと思います。

id:mibrsy No.16

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

信頼性とも関連しますが、他の商品と同時に購入する場合には或る商品について最安値のところが良いとは限りません。

発送迄にかかる日数、入荷が確実であるか、発送方法が何か 等最終的には付加サービスが物を云うように思います。

  • id:kn1967
    >「合理的な行動」はユーザーみんなが最安値で購入

    合理的な行動はユーザー”それぞれ”が適正値で購入ではないでしょうか?

    例えば、
    送料の問題なども済んでいる地域によって変わる訳ですし
    納期の問題とかもあります。

    信頼性に関しては始めての買う分野のものだと
    口コミ的な部分が大きかったりしますね。
    ネット上の書き込みではなくて友人・知人からのものです。
    あるいは
    前回の取引がよかったから少々高くても・・・などというのもありますね。

    裏づけの無い私見ですからコメント欄で・・・。
  • id:seble
    PC、パーツの場合、保証やサポートの問題もあるし、単純に価格だけで決めれられない人が多いのでは?
    たまに金は送ったけどそのまま倒産、なんていう例もあるし、、
    現物を確かめられないという面もあるし、
    それにバッタ品なんかで安く仕入れている店に、他の店は対抗しようがないでしょ?
    最安値まで下げたら倒産確実なら下げたくても下げられないじゃん。
    で、同時に品数にも限度があり、価格が収束するのは不可能。
    それに、常にあそこが最安値でもないし、、
    (他のサイトや店舗も見て回る)
  • id:kawamori-takumi
    お二人ともコメントありがとうございます。
    質問終了後にポイント送信させていただきます。

    kn1967さん

    >合理的な行動はユーザー”それぞれ”が適正値で購入ではないでしょうか?

    たしかにそうかもしれません。
    そこの部分も調べてみたいと思います.

    知り合いからの口コミが影響を与えるというのもとても参考になりました!


    sebleさん

    >単純に価格だけで決めれられない人が多いのでは?

    そうなのでしょうね。
    同じ商品を提供しているようで、そうではないのかもしれません。

    >それにバッタ品なんかで安く仕入れている店に、他の店は対抗しようがないでしょ?
    >最安値まで下げたら倒産確実なら下げたくても下げられないじゃん。
    >で、同時に品数にも限度があり、価格が収束するのは不可能。

    仮に企業側は最安値を目指しても達成できないということですね。

    >それに、常にあそこが最安値でもないし、、
    >(他のサイトや店舗も見て回る)

    これは非常に同感です。
  • id:pikabu2914
    私はやっぱり品物を見て買いたいと思うので、
    値段は調べるけど、一度も利用した事はないです。

    「価格.com」みたいに名前を付ける事で、
    「価格を競り合わせているかの様に見せる」
    というサイト側の演出だと思っています。

    そのサイトの名前に相応しく、価格変動表やランキングがありますが
    実際それらをはぶいてみればアマゾンなどと代わり映えがないですね~。
  • id:kawamori-takumi
    pikabu2914さん

    コメントありがとうございます。
    やはり価格比較サイト経由での購入はないのですね。
    (実は私もないのですが)

    実は最安値を保証しているわけではないってのがミソですね。
  • id:JULY
    「信頼」を挙げる人が多いようですが、それで思い出したのが PC-Success の倒産。価格.com で最安値をつけることを戦略的にやってきて、結局倒産。

    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html

    最近、「経済物理学の発見」という本を読んだのですが、「市場が均衡する」というのは、現実の相場(この本では外国為替相場の解析が例に挙げられている)は、中学校で習うような価格均衡の理屈では説明できないぞ、といったことが書かれていました。
  • id:kawamori-takumi
    JULYさん

    コメントありがとうございます。
    返信が遅くなって申し訳ないです。。。

    PC-Successは衝撃的でしたね。
    最安値戦略はよろしくないのでしょうか。
    「経済物理学の発見」という本読んでみます!
  • id:kawamori-takumi
    回答オープンするのが遅くなってしまい申し訳ないです。。。
    こちらで返信させていただきます。

    sakaeluさん

    回答ありがとうございます。
    やはりホームページの印象は大事なようですね。
    ちなみに購入を代行することってよくあるのでしょうか?
    私はあまり経験がないのでけっこう気になります。

    n00nさん

    回答ありがとうございます。
    やはり様々な前提が存在する学問と現実は異なりますよね。
    価格比較サイトはまだまだ認知されていないということでしょうか。
    認知度が100%に近づくにつれ価格変化が変わっていくのか楽しみです。

    mibrsyさん

    回答ありがとうございます。
    価格以外の付加価値が効いているということですね。
    たしかに複数商品を同時購入する場合は個々の価格では比較しなさそうですね。
  • id:kou32rr
    おもしろい話題になってますね。
    購入代行、妻が良くやってますよ。
    従姉妹や叔母の物を買ってるようです。
    私はいろんなものが家に届くたびに冷や冷やものですが。。;

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません