外出先でのインターネット接続の方法について教えてください。

出張先の屋外現場で(公衆電話やLAN接続がない)2,3日過ごす必要ができました。
最適なネット接続の方法はありますでしょうか。
プロバイダはニフティです。用途は主にメールのやりとりです。(軽い画像添付も含む)
カードや携帯電話を使う、という情報を断片的な耳にしたことはあるのですが、実際にどうしたらいいのか、何かツールが必要なのかどうか、がわかりません。
ITがまったく弱いので、細かく教えていただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/08 20:35:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント27pt

@niftyのサービスとして、以下の3つの方法が用意されています。


公衆無線LAN
各社の公衆無線LAN(有料)が利用できる。利用料金が安価。PCが無線LANに対応している必要がある。利用可能なエリアが限られる。
携帯・PHS接続
現在ご利用の携帯電話またはPHSを利用できる。PCと携帯電話を接続するためのモデムケーブル(USBケーブル)が別途必要(au携帯電話では本体に付属していることが多い)。パケット料金(通信料金)が別途かかる。キャリアによって通信速度(Mobile BBより遅い)や利用料金が異なる。従量制の場合、利用時間が一定時間を超えると、Mobile BBより高価になってしまう。
@nifty Mobile BB
無線LAN並に高速。通信に必要なカードはniftyからレンタル。通信料金を含めて月額6,000円。利用可能なエリアが限られている。

メールの送受信だけなら、「@niftyモバイルメールプラス」を使い、@nifyのメールアドレスのままで、携帯電話/PHSを介して送受信するという方法もあります。

id:risa3621

ありがとうございました!

2009/02/08 20:35:41
id:nawatobi_penguin No.2

回答回数697ベストアンサー獲得回数99

ポイント27pt

カードはデータ通信カードで携帯電話は携帯電話をデータ通信に使うということですよね。


まずデータ通信カードについてはデータ通信カード 比較で説明があります。

PCに接続するカード(USBメモリ型などもあり)を購入し契約するものです。

価格.com価格.com - データ通信カード


携帯電話をデータ通信に利用する場合はまずお使いの機種が対応しているかですが

対応していればPCと携帯電話をUSBケーブルで接続すれば利用できます。

例)モバイルデータ通信(携帯電話からの接続) | SoftBank

例)モバイルデータ通信料金の改定について | 2008年 | KDDI株式会社

例)FOMAデータ通信 | サービス・機能 | NTTドコモ


あとはFON(無線インターネット相互利用)に参加はいかでしょうか。

fon - WiFi FOR EVERYONE | 世界最大のWiFiコミュニティ fon japanのオフィシャルサイト

まず出張先が対応エリアに入っているかSimple FON Maps - 近くの FON AP を探そう!で調べて該当エリアだったら

FON無線ルーターLa Fonera(1,980円)を購入、導入すれば各地でFON経由でインターネットができます。

ルーターの電源を切ってしばらくすると参加資格がなくなってしまうことに注意しなくてはいけませんが

ルーター以外にお金がかかりません。(PCが無線内蔵の場合)

id:risa3621

ありがとうございました!

2009/02/08 20:35:44
id:kn1967 No.3

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント26pt

http://www.au.kddi.com/torisetsu/list.html#w4x

取説に載ってないかと探してみると・・・

  p.269 PCサイトビューア

  p.281 PCドキュメントビューア

ではダメって事ですよね・・・。


auのサイトで調べてみると・・・

http://www.au.kddi.com/service/mobile/index.html

通信料は高めになりますが、初期投資が1番安上がりで

早々に始められるものとしてusbケーブルでの接続をチョイス。

http://www.au.kddi.com/service/mobile/provider/other/index.html

@nifty が接続に対応しているかを確認してみると対応している模様。

http://www.au.kddi.com/service/mobile/soft/index.html

ドライバソフトウェアは付属していたかと思うのですが

最新版をダウンロードして使うほうが良いかも・・・。


ドライバソフトをインストールしておいて携帯電話を接続すれば

あとは家庭や職場でのネット利用と何らかわりはないです。

id:risa3621

ありがとうございました!

2009/02/08 20:35:46
  • id:kn1967
    短い文章主体であれば携帯電話に転送するのが簡単で低コスト。

    パソコン必須であるとすれば
    お持ちの携帯電話を使うのが簡単だけど高コスト。
    それでも、
    パソコンが必要ということであれば、
    お持ちのパソコンの機種を書き込んで
    具体的に回答してもらうのがよろしいかと思います。
  • id:mue
    「外出先」は、どこでしょうか? 
    イーモバイルの様に、高速だがサポート地域が限られる接続方法が存在します。
    また、公衆無線LANの様に、極めて高速だがサポート地域が極めて限られる接続方法も存在します。

    使用するパソコンに、PCカードスロットまたはUSB端子は有るでしょうか? また、無線LANは内蔵しているでしょうか?
    これらの御回答により、お勧めは変わってきます。
  • id:seble
    ちょっと高いけど(ちょっとか?)衛星回線をレンタルするっていう方法もあるぞ。
    契約によっては北極だって繋がるww
    http://planet-net.jp/rentaru.html
    http://www.jdc.ne.jp/land.html
  • id:risa3621
    いろいろアドバイスありがとうございます。
    メール内容がテキストだけでないのでPCでのチェックが必要です。
    パソコンはパナソニックのレッツノートW8(08年モデル)。
    カードスロットやUSB端子、無線LANは内蔵です。
    携帯はau W43H です。
    使用場所は和歌山市内の施設の倉庫です。無線LANはありません。
    携帯とパソコンをつないで、どのようにネットに接続するのでしょうか?

  • id:kn1967
    概要は回答欄のほうに書きましたけど抜けがあったので追記します。

    @niftyにau携帯から接続する際に必要な設定関連は下記参照。
    http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/mobile/packetone.htm

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません