地方農家の嫁不足って前よく言ってましたけど、

今は農業が見直されている時代。

以外に農家の人の収入が高かったりするので、
この不景気に、嫁ぐなら農家だ!という女性は多いのではないかと想像しています。

実態はどうなんでしょうか。
文献・ブログなどありましたら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/11 10:23:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:dqndamepo No.4

回答回数337ベストアンサー獲得回数13

ポイント16pt

農家の人の収入がそこそこというのがそもそもの誤解だと思います。

最近高くなったというエビデンスも声も全く知らないのですが、いやむしろ逆パターンばかり耳に入ってくるのですが、私が知らないところで何かが起きてるんでしょうか……。

http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/TEF08-13-nosuisangyo.pdf

http://www.maff.go.jp/primaff/koho/seika/review/pdf/4/primaffrev...

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1501033.html


既出の認定農業者や新規就農者を増やすことが農業系地方公務員のノルマ的になっていたり、それをやっている(というかやらされている)農業系地方公務員自体が「農業だけじゃ食っていけないからお前は勤めに出ろ」と親に言われた農家の長男だったりとか笑えない実態がいろいろとごっそりあるようなので、あんまり景気のいい産業でないと思いますよ。

ぶっちゃけそこそこの収入が見込める専業農家などあまりいないです。たまーに年収うん千万という農家があって平均を底上げしたりするかもしれませんが、よほど農業経営能力やセンス等がないと無理です。たまに道路が通るから農地売れて億の金つかむとかはききますが(笑)。


それでもって、家というか地域に縛られて、男子を産むのを期待されることが多かったり、農作業をやるにしても扱いがひどいケースも多い(家族経営協定を結んでも、夫婦間では法的に効力あるとはいえないですし)、となったら、お金ということなら他をあたるでしょう。農家で若い方だと、やはり恋愛結婚の方が多いような気がします。

もう出ていますが、家族環境はかなり大変な人が多いようで、結婚して両親と同居しても、別の仕事を続けているという農家の奥さんは結構いたりします。昼間一緒にいないだけでも随分違うのかな。


「エコで安定感があって、収入もそこそこなのが農業なので」というのは、かなり間違っていると思いますよ。

・決してエコではない。むしろ環境破壊をしないような呼びかけをされている産業。

・安定感はない。むしろ変動する要因だらけ。

・収入は上記のとおり。

それでもって家族環境も大変、となったら……「恋愛でなく、結婚相手としての男性を求める女性」には避けられがちだとは思います。

id:pinkymonk

ありがとうございます。

僕の知人がそこそこ裕福にやっているものですから

農業とはそういうものだと思っておりました。


ありがとうございます。大変勉強になります。

2009/02/04 18:01:48

その他の回答7件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント17pt

今でもあまり変わっていないみたいですよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa81492.html

やはり結婚願望の強い女性は結婚後にのんびり主婦したいという人が多いですし、肉体労働の手伝いに加えて、長男主義なので姑からのプレッシャーなどデメリットはいろいろありますからね。

不景気とはいえ、お金持ちというだけでいいのなら結婚相談所に行けばいくらでも相手はいます。

id:pinkymonk

なるほど、僕は都会暮らしが好きなので農業は考えたこと無いのですが、

友達がどんどんと農業に転身していってるので、これからな農業なんだなぁと

漠然と思ってました。

で、ふと、ということは女性も農業系に流れているのか?と疑問に思ったものでして。

2009/02/04 14:10:32
id:kinnoji7 No.2

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント17pt

農家の嫁を確保するため、いろいろな試みが各地で行われています。都会の女性を集団で招待し、農家のいいところを積極的にアピールしたり、“農家の嫁の体験ツアー”を企画する自治体もあります。いかに農家の嫁の確保にそれぞれが真剣かを示しているエピソードですよね。

地方自治体の農家支援制度 農家が抱えている問題は、お嫁さんの問題だけではありません。女性に限らず、男性の農業離れも進んでいます。これは、若者の地方離れともおおいに関係しています。しかし、それだけではなく、農家の経営は現在非常に厳しいのです。そのため、積極的にそんな困難な仕事につこうとする若者が減っているのです。このような現実を受け、各地方自治体も対策を立てました。それがこの認定農家制度です。

http://www.n55-tyle.com/job/nouka/


地域集落では、兼業農家が増加する中、後継者不足、嫁不足、また、農業従事者の老齢化等が問題となっています。

http://www.e-nosai.or.jp/nosai_sosiki/uwajima.htm

id:pinkymonk

なるほど。

たしかに、日本自体の後継者不足、老齢化も進んでいますよね。。

2009/02/04 14:16:22
id:winbd No.3

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント16pt

やはり家族環境に嫌悪感を抱く女性が多いのだと思います。

http://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_nriae/h13/primaff0...

ご存じの通り核家族は年々減っていて、拡大家族の生活を望む人が大半です。

そして農家は大半が核家族。

しかも女性の場合は嫁いでしまうと自分の家族からは離れて相手の家族と生活しないといけないわけですからね。

男性と女性ではその点で大きく負担が違ってきます。

農家にしか金持ちがいないのなら別ですが、身近な金持ちを選ぶのが一般的ではないでしょうか。

id:pinkymonk

やはり家族環境は難しそうですね。

閉塞的な感じがたしかにしなくもありません。

エコで安定感があって、収入もそこそこなのが農業なので、

安定志向の現在において、農業方向に女性が移動すると思ってたのですが

そうでもないのですね。

2009/02/04 14:36:43
id:dqndamepo No.4

回答回数337ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント16pt

農家の人の収入がそこそこというのがそもそもの誤解だと思います。

最近高くなったというエビデンスも声も全く知らないのですが、いやむしろ逆パターンばかり耳に入ってくるのですが、私が知らないところで何かが起きてるんでしょうか……。

http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/TEF08-13-nosuisangyo.pdf

http://www.maff.go.jp/primaff/koho/seika/review/pdf/4/primaffrev...

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1501033.html


既出の認定農業者や新規就農者を増やすことが農業系地方公務員のノルマ的になっていたり、それをやっている(というかやらされている)農業系地方公務員自体が「農業だけじゃ食っていけないからお前は勤めに出ろ」と親に言われた農家の長男だったりとか笑えない実態がいろいろとごっそりあるようなので、あんまり景気のいい産業でないと思いますよ。

ぶっちゃけそこそこの収入が見込める専業農家などあまりいないです。たまーに年収うん千万という農家があって平均を底上げしたりするかもしれませんが、よほど農業経営能力やセンス等がないと無理です。たまに道路が通るから農地売れて億の金つかむとかはききますが(笑)。


それでもって、家というか地域に縛られて、男子を産むのを期待されることが多かったり、農作業をやるにしても扱いがひどいケースも多い(家族経営協定を結んでも、夫婦間では法的に効力あるとはいえないですし)、となったら、お金ということなら他をあたるでしょう。農家で若い方だと、やはり恋愛結婚の方が多いような気がします。

もう出ていますが、家族環境はかなり大変な人が多いようで、結婚して両親と同居しても、別の仕事を続けているという農家の奥さんは結構いたりします。昼間一緒にいないだけでも随分違うのかな。


「エコで安定感があって、収入もそこそこなのが農業なので」というのは、かなり間違っていると思いますよ。

・決してエコではない。むしろ環境破壊をしないような呼びかけをされている産業。

・安定感はない。むしろ変動する要因だらけ。

・収入は上記のとおり。

それでもって家族環境も大変、となったら……「恋愛でなく、結婚相手としての男性を求める女性」には避けられがちだとは思います。

id:pinkymonk

ありがとうございます。

僕の知人がそこそこ裕福にやっているものですから

農業とはそういうものだと思っておりました。


ありがとうございます。大変勉強になります。

2009/02/04 18:01:48
id:db3010ss No.5

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai/s/%BD%D0%A4%B9

これのサイトはかなり極端な事例を集めているようですが、地域によっては多かれ少なかれ見聞きすることではないかと推察しています。

特に、

「息子には嫁が来て酷使するのが当たり前だが、娘を農家に嫁がせることは絶対しない」

といわれているとするならば、誰も嫁ぎたくないでしょう。

また、お嫁さんの話ではないですが、次のようなサイトも見つかりました。

http://www.izai2.net/muison.html

地方の方を誤解する意図はまったくありませんが、仮に不幸な偏見があるとするならば、地域の方々一人一人が自ら変わろうとしないかぎり、地方間の格差は解消しないのかもしれないと、悲観的にもなってしまいます。

id:liferose No.6

回答回数197ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://blog.livedoor.jp/m-02_51494/

風俗嬢から農家の嫁へ

id:nekomanbo56 No.7

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント16pt

あまり変わってない気がしますが、年収80万と以前聞いたことがあります。

農家Onlyで食べていくのは厳しいかと。

http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/nouka...

id:cinZano No.8

回答回数189ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

あまりこの景気うんぬんは関係ないんじゃないかな?・・←超個人的意見

http://209.85.175.132/search?q=cache:Ase9teSRfmsJ:www.maff.go.jp...

近郊の専業農家で言えばほぼ100%結婚しています。

只、後継者が就農しないケースは、かなり増えてきているので統計上、今後は兼業農家となるのかもしれませんね。

所得はここ何年かは横這いかな

皆、専業農家は、販売戦略や独自作物で生き残りをかけてます

中間産地や兼業の方は未婚率高いと思われます。

普通に安定経営している戦略農家で未婚者をしりません。

http://www.maff.go.jp/primaff/koho/seika/review/pdf/7/primaffrev...

大臣が野菜生産工場を視察して安全野菜をアピールする前に減反政策を見直して自給率を上げる努力してもらいたいね

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/22/Shokubutsukojo/

関係ない事まで書いてすんません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません