Web制作(開発に限らず、運用・編集作業のみも含む)の仕事をされている方に質問です。

クライアントに対し、月次の業務報告書って、提出していますでしょうか?
記入している項目や、そのフォーマット(があるサイト)があれば、教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/04 15:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:chinya No.1

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント20pt

クライアントが望む形式があったりしますので、それに合わせるとして

特に何もない場合は、定期的に制作できたページをメールベースで報告したことがあります。

使えそうでしたらご参考ください。

----------------------------------

案件名:

作成ページ:○P/○○P

修正ページ;○P/○○P

完成ページ:○P/○○P

未着原稿数:○○P分 ※ディレクトリ構成表に記入

問題点共有:ああああああ

----------------------------------

【作成ページ】

http://www.

http://www.

http://www.

----------------------------------

【修正ページ】

http://www.

http://www.

http://www.

----------------------------------

【完成ページ】

http://www.

http://www.

http://www.

----------------------------------

ポイントは情報を蜜に、正直ベースに問題点も含め報告・連絡・相談し、クライアントに

不安を抱かせないことです。

id:righton

ありがとうございます。

2009/01/29 01:12:58
id:tommax No.2

回答回数102ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

月次報告書を提出している案件はありました。その時は、簡単な表で項目は

  • 実施日時
  • 作業項目
  • 概要
  • 責任者
  • 作業量(ページ数・画像点数など)

など、案件に適した項目を挙げる必要があります。

http://q.hatena.ne.jp/

id:righton

ありがとうございます。

2009/01/29 01:13:07
id:hijk05 No.3

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント40pt

クライアントに出してるのは、1日毎の作業内容と作業時間です。

これを1か月分表にしたものを出します。

クライアントにもよると思いますが、作業時間重視ならこのフォーマットでOKかと思います。

---------

日付|作業内容|作業時間

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:righton

ありがとうございました。

2009/01/29 01:13:22
  • id:kn1967
    契約に盛り込んでないので月次報告なんて特にしてないけど・・・。

    ご質問までの経緯によって回答は違ってくるものと思いますよ。
    (1)ご自身がクライアント側
    製作者/社に何を提出させれば良いのかを知りたい
    提出されてきたものをどのように検分したら良いのかを知りたい
    (2)ご自身が製作側
    報告書をあげろと言われて何をどうしたら良いのか知りたい

    求める側と求められる側、両方という手もあるかと思いますが
    漠然とした質問よりも、的を絞ったほうがよりよき結果に
    たどり着けるのではないかと思いますよ。

  • id:righton
    すみません、こちら側が製作側の場合です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません