昔の駅や空港とかで、案内板の数字のひとつひとつの上半分が折れて下に落ちて、数字がパタパタして表示が変わって行くやつってありますよね。(うまく文章にできない…あれ名前なんて言うんでしょうね。)

ああいうかんじの数字のグラフィック素材("0"〜"9")を探しているのですが、どこかダウンロードできるところはないでしょうか。できればベクター形式だとありがたいですがそれ以外の形式でも構いません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/27 15:51:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:amai_melon No.1

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント25pt

パタパタの名称は「ソラリー」ですね。

フォントの種類は、多種多様で、さまざまな様式があります。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se458759.html

上のソフトが参考になるかもしれません。

id:UltraKitchen

ありがとうございます。ソラリーってかわいい名前なんですね。

2009/01/25 23:16:34
id:tamikiku No.2

回答回数164ベストアンサー獲得回数22

ポイント25pt

一般的には「反転フラップ式案内表示機」と呼ばれています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%BB%A2%E3%83%95%E3%83%A...

鉄道駅で使用されているものは京三製作所や新陽社の製品が多いです。

http://www.kyosan.co.jp/

http://www.shin-yosha.co.jp/

フォントは角ゴシック体系統が多いですが、メーカーや各鉄道会社でまちまちですので実際の製品写真で確認されたほうが良いと思います。

http://www.geocities.jp/motorcitycircuit_1922/train/dl1.htm

こんなソフトもありますよ。

id:UltraKitchen

ありがとうございます。本物の製造メーカーのサイトもあるわけですね。

そしてすみません、質問の仕方が行き届いていなかったのかもしれませんが、フォントフェイス自体を探しているのではなくて、パタパタっぽく見える数字の背景(中心・水平に軸っぽいものがあるとか)や周囲(カード状?になっているとか)のグラフィック素材込みで、探しております。

2009/01/25 23:20:17
id:chinya No.3

回答回数566ベストアンサー獲得回数20

ポイント30pt

http://rocket3.net/archives/000008.html

とか

http://www.ninja.co.jp/counter2/list_search.html?category_id=3

とか

アクセスカウンターで探すと案外ありますね。

ベクター画像なくてごめんなさい。

id:UltraKitchen

ありがとうございます。そうなんですよね、こういうカウンター用の小さい画像はあるんですけど、大きいのがなかなかないんですよね。

2009/01/27 15:51:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません