皇居のお堀に 蓮池濠 があり、夏にはきれいな蓮の花が見られますが、

その蓮はいつぐらいから植えられているものなのでしょうか。
また、その蓮根が災害時に非常食として 役立ったという話をちらりと聞いたのですが、
その事が詳しくわかるような資料やサイトを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/15 16:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント60pt

http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=2923

本丸と紅葉山の間に掘られた蓮池堀である。名称の如く蓮が多い。左側の石垣が高いので本丸御殿があった側であろう。とすれば、蓮池北の端にある紅葉山下門辺りから東南(蓮池門)の方を撮影した写真と思われる。日下部金兵衛撮影。明治10年代か。

少なくとも明治時代からあったようです。

また、「蓮池門」は江戸時代からの名称なので、蓮も江戸時代からあったようです。

id:masakingkong

なるほど。 ありがとうございます。

そのレンコンを利用したというような話はないでしょうか。

2009/01/09 11:34:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません