社内イントラネット上に存在する一部のファイルについて、イントラネット上のPCから閲覧はできるけれど、社外への持ち出しはできないようにしたいのですが、可能でしょうか?

対象となるファイル形式は、Word, Excel, PDF, TIFF です。

Adobe LiveCycle Rights Management というソフトを入れればできますよ、という提案を受けてはいるのですが、ちょっと予算的に厳しい状態です(100万円以内がベストですね・・・)。
記憶装置の持ち込み禁止といった措置はもちろんしていますが、メールやWeb等からの漏洩を完全に防ぐのは困難と感じています。
他によい方法があったら教えてください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/31 09:03:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント35pt

できません。

Webサーバで閲覧できるようにしてはいけません。

また、#1の回答では不十分でした。以下に訂正します。


Word, Excel, PDFファイル
NonCopyという市販ソフトを使うことでコピー防止が出来ます。

Microsoft Office ドキュメントファイルについては、Windows Rights Management Servicesを利用して、アプリケーションを介したコピーは禁止できます。しかし、閲覧できる限り、ファイルエクスプローラーを使って単純にコピーすることを防ぐ手立てがありません。

このため、上記のソフトをお勧めした次第です。


※設定された回答回数の上限になりました。さらにフォローが必要でしたら、コメント欄を開けていただくか、回答回数を増やしてください。

id:andalusia

NonCopy というソフトも、問い合わせをしてみます。

ありがとうございました。

2008/12/29 18:17:24

その他の回答1件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント35pt

「社内イントラネット上に存在する一部のファイル」というのが Windows 上の共有フォルダ(Windows Server を含む)に存在するものであれば、当該ファイル/ディレクトリの権限を「読み取りのみ」「コピーさせない」に設定すればいいでしょう。


「社内イントラネット上に存在する一部のファイル」というのがローカル・ドライブにあるファイルを指すのであれば、これを外に持ち出せないようにする方法はありません。

id:andalusia

ご回答ありがとうございます。

今はイントラネット上のWebサーバ上にあり、HTTPでダウンロードして見てもらっているのですが、Windows サーバ上の共有フォルダに file:// でアクセスしてもらうことは問題ありません。

ですが、この方法では「ファイル名を付けて保存」には無力だと思っていたのですが、

それも無効化できるんでしょうか?

2008/12/26 19:49:06
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント35pt

できません。

Webサーバで閲覧できるようにしてはいけません。

また、#1の回答では不十分でした。以下に訂正します。


Word, Excel, PDFファイル
NonCopyという市販ソフトを使うことでコピー防止が出来ます。

Microsoft Office ドキュメントファイルについては、Windows Rights Management Servicesを利用して、アプリケーションを介したコピーは禁止できます。しかし、閲覧できる限り、ファイルエクスプローラーを使って単純にコピーすることを防ぐ手立てがありません。

このため、上記のソフトをお勧めした次第です。


※設定された回答回数の上限になりました。さらにフォローが必要でしたら、コメント欄を開けていただくか、回答回数を増やしてください。

id:andalusia

NonCopy というソフトも、問い合わせをしてみます。

ありがとうございました。

2008/12/29 18:17:24
  • id:dev_zer0
    こんなのは?(値段がわからないけれど)
     
    データ流出防止機能を備えたファイルサーバ――トラステッドソリューションズ
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/03/news043.html
  • id:andalusia
    ご回答ありがとうございます。

    ・メーラは Outlook を使ってないけれど大丈夫?
    ・Skydrive や dropbox や Yahoo Briefcase みたいなところ経由の流出には対処できるのか?
    ・値段

    あたりが気になるところですが、一度問い合わせてみます。ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません